ポテトの味がしない
ポテトチップスには、出尽くしたんじゃない!?ってくらいの、さまざまな味がありますよね。
それでも、新たにいろんな味が組み合わせされて出てきたりしますけど、あまりにも味付けを重視するがうえに、ポテトの味がしなくなってしまっているものもあったりします。
塩味以外のポテトチップスの〇〇味は、濃い味が多かったりするので、味付けが強すぎて、「ポテトの味」が分からん!みたいな。
味がしないというのは、ポテトチップスの商品としての味ではなくて、ポテト、じゃがいも自体の味のことです。
確かに味付けはおいしいけど、ポテトは食感だけになっているみたいな。
完全に「味付けされた味のみの味」みたいなですね。
ですから、そんな味付けポテトチップスでも、ポテト自体がおいしいポテトチップスをおすすめしてみました。
興味あったら、みてみて下さい。
塩味でよくない?
そんなにポテトを味わいたいのなら、塩味でよくない?
って思ってしまうのはごもっともです。
塩味が一番ポテトを味わうには、適しているなんて当然すぎますからね。
ですが、それではあまりにも間違いなしすぎてしまいますので、面白くありません。
どうせなら、しお味以外で、味付けされているけども、それによってポテトの味が消えていない、むしろ引き立っているような味も、味わいたいじゃないですか!
ってことで、そんなポテトにつけられた調味料の味にも負けず、ポテト自体がうまー!って思うものをおすすめしています。
ですから、ここでは塩味のみは無視しています。
味が付いていてもポテト自体がうまい!そんなポテトチップスおすすめ7
他の味付けをされているにもかかわらず、ポテトがうまいって、最強だよね!
ってことで、ランキングにしたかったのですが、難しかったので、やめておきました。
湖池屋:じゃがいも心地<瀬戸内青のりと天海の塩>
はっきりいって、じゃがいも心地シリーズは、どれをとってもポテトがうまいです。
厚切りになっている分、しっかりとした食感がありますし、生じゃがいもを蒸かしたようなホクホク感と、滑らかな舌触りを感じることができます。
噛み心地が、非常に気持ちよく、じゃがいも自体が抜群においしいですね。
ポテチでホクホクした食感を味わえるのは、なかなかないと思います。
それに、青のりの味が、かなり濃いだけでなく、鼻に抜ける香りも抜群に美味いです。
のりの風味、塩加減、ポテトのうまさに中途半端感が全くありません。
-
-
もう、お手上げ。ここまで美味いとは…じゃがいも心地<瀬戸内青のりと天海の塩>レビュー感想
青のりは、定番中の定番ですね。 湖池屋のポテチだけでも、この他に3種類でているので、全部で4種類あることになります。 ポテトチップスののり塩(普通にうまい) プライドポテト ...
続きを見る
ヤマヨシ:進化系わさビーフver.2.0
香りでは、わさび感がなさそうなんですけど、食べるとめちゃうまいです。
このわさビーフは、短冊切りにされているので、口を大きく開けなくてもいい点が、非常に食べやすいですね。
ですが、ポテトに厚みがあるので、ボリボリとした食感が食べ応えを出してくれていますし、噛み心地が滑らかで、気持ちのいい舌触りになっています。
ときどき、強い香ばしさのあるものもあったりして、飽きませんし、どこかみずみずしさを感じてしまうので、ポテト自体が、うま過ぎです。
食感は、じゃがいも心地に似ているかもですね。
味も肉の旨み、余韻が強く残るわさび味であるにも関わらず、ポテトがすごくうまいです。
-
-
進化系わさビーフver.2.0ですが、うまさがver.3.0くらいいってます
前々から気にはなっていたのですが、なぜか手が伸びなかったわさビーフ。 早く買っとけばよかったと後悔しました…。 ポテトチップス 進化系わさビーフ ver.2.0レビュー感想 ...
続きを見る
カルビー:クラフトカルビー<じゃがいもチップス 燻製チーズ風味>
香りだけでいえば、非常に落ち着いた、そこまで強くない燻製チーズの香りです。
ですが食べると、真っ先に燻製の香りが、ぶわっとくるくらい強烈なポテトチップスになっています。
味は、非常に落ち着きのあるチーズの味わいで、どこかほっとする味わいがあるんですよね。
物凄く主張している感じのチーズではないので、熟練の味みたいな、そんな雰囲気を醸し出しています。
ポテトの味としては、それほどでもありません。
ですが、チーズ味のポテトチップスとしては、ポテトが非常にうまいんですよね。
厚切りなので食感に重さがありますし、食べ応えと食感が抜群に美味しいです。
-
-
非常に落ち着いたチーズがほっとする、クラフトカルビー<じゃがいもチップス 燻製チーズ風味>レビュー感想
じゃがいもチップス<花藻塩味>がうまかったので、どうしても燻製チーズが食べたくなり、また買いに行ってしまいました。 このパッケージの触り心地は、パリパリしていてやっぱりいいですね。 &n ...
続きを見る
ヤマザキビスケット:アツギリ贅沢ポテト<柚子こしょう味>
柚子こしょうでありながら、どこかフローラルな感じのする香りです。
アツギリ贅沢ポテトは、ちょっと厚いだけかと思っていたら大間違いで、まさに名前の通りなんですよね。
かなり分厚い厚切りになっている上に波型なので、重いサクサク感でチップスって感じではなく、普通にポテトです。
ですから、思っている以上にインパクトがあります。
本当に、じゃがいもをかじっている気分になれるんですよね。
柚子こしょうの香りや味わいは強いのですが、味付けが濃くても、ポテトをしっかりと味わうことが出来ます。
-
-
食感、重っ!味も濃い!アツギリ贅沢ポテト<柚子こしょう味>
チップスターやエアリアルでおなじみの、ヤマザキビスケット商品。 パッケージがかっこいい感じですよね。 アツギリ贅沢ポテト<柚子こしょう味>レビュー感想 開封時 ...
続きを見る
湖池屋Theのり塩<粗挽き焙煎唐辛子を添えて>
カラッと揚げた、ポテト中心の香りの中に、非常に落ち着いたのり塩と唐辛子の香りがあります。
食べると、優しい噛み心地のサクサク感で、カラっと揚げられてはいるのですが、どこかしっとりとした優しさがあるんですよね。
のりの味と香りが濃くて、塩加減も絶妙で、すごく美味しいポテトチップスです。
そして、唐辛子がまたいい味だしてくれているんですよね。
味、音ともに高級感を感じてしまうと思います。
心の底からにじみ出てくる「うまい」を、自然と口から吐き出すことになりますね、このポテトチップスは。
-
-
これは…食べないと損する味。湖池屋Theのり塩<粗挽き焙煎唐辛子を添えて>がうますぎる
紙パッケージは、やっぱり触り心地からして、全然違いますね。 見た感じも触った感じも、高級感があります。 それに写真では分かりにくいかもですけど、パッケージが結構大きいので、 ...
続きを見る
湖池屋:プライドポテト<凛凛レモン>
思い切り振り切った味付けが特徴のプライドポテトですが、凛凛レモンは意外とまとも路線です。
変な尖り方をしていないので、正攻法な、素直にうまいと思える味をしています。
はじめは味付けがうますぎて、ポテトの味に気がいかないのですが、食べなれてくると、ポテトのうまさがやってくるんですよね。
爽やか塩レモンの味わいなので、ひつこくなくさっぱりしたポテトの味わいを楽しめてしまいます。
見た目は結構、油っこい感じなんですけどね。
ポテトの味を爽やかに味わうなら、凛凛レモンがベストですね。
-
-
プライドポテトにしては普通路線!?<凛凛レモン>レビュー感想
レモンとビネガー味のプライドポテト。 「ビネガーって何!?」って人もいると思いますが、「酢」のことです。 じゃー酢って書けよ!とか思う人もいるかもですが、洋風の酢をビネガー ...
続きを見る
ヤマヨシ:ポテトチップス<北海道リッチバター味>
クリーミーなバターのコク深さを感じる、とにかく香りがいいポテトチップスです。
匂いだけでご飯が食べられそうなくらいですね。
バター味なので、味がくどそうに感じるんですけど、意外とあっさりとした優しい味で、ポテトの味も引き出されています。
それに、舌触りが非常に良いので、バターの雰囲気とバッチリ合っているんですよね。
それに塩っけもありますし、辛みも少し含まれているので、単調な味わいにもなっていません。
味が優しいうえに上品で、ちょっと贅沢な感じのする味わいです。
-
-
匂いだけで、ご飯が食える…ポテトチップス 北海道リッチバター味
家に帰ってから気付きましたけど、リッチバターは、わさビーフで有名な、ヤマヨシの商品だったんですね。 なぜかカルビーかと思っていました…。(思い込みでごめんなさい) 北海道産 ...
続きを見る
番外編
カルビー:ポテトチップス<クリームシチュー味>
ピザポテトと同じくらい、定番に相応しい味がするんですけど、残念ながら期間限定商品なんですよね。
開封した瞬間から、クリームシチューそのものが入っているかのような香りを漂わせているので、まずこの時点で驚きます。
味も非常にうまいんですよね。
オニオンが強めな味わいの中に、ブイヨンみたいな深みのある味わいもあったりと、味の変化もある上に、意外と全体的にボヤっとしていない濃い味なんです。
パセリの味も効いてるんですけど、これもまたいいんですよね。
それに、食感はシチューと合っていないのですが、ポテトが非常にうまいです。
シチューの中に、ゴロっと浮かんでいるかのようなポテトの味なので、まさにシチューそのものすね。
-
-
シチューの中に、ゴロっと浮かんだポテトの味わい、カルビーのポテトチップス<クリームシチュー味>
カルビーの期間限定商品です。 しかも、イオン限定っぽい感じですね。 じゃがいもは、クリームシチューの具材のひとつですから、合わないはずがないって感じがしますけど、ポテチでク ...
続きを見る