今回は、低糖・低カロリーのR-1にしましたが、箱は相変わらずかっこいいですね。
箱のサイズ感も開き方も、私的には完璧です。
お店で、箱のまま販売できるようになっているんでしょうけど、上の箱を切り取って、このまま冷蔵庫に入れられるので、家庭でも便利な仕様になっています。
1本1本冷蔵庫に入れるとか、面倒ですからね。
ちなみにR-1の低糖・低カロリーは、朝果物を食べる時に、一緒に飲むといい感じの味です。
それにしても12本って数字が、なぜか知りませんけど、魅力的です。
それはいいとして、R-1を箱買いするたびに、1度おまけで付いてきた「ゆるめると」を思い出すんですよね。
明治Yurumilt 180gが終売していた…
ミルクがあふれるヨーグルトの、「明治Yurumilt 180g」が、いつの間にか終売になっていた…。
2021年10月26日に発売して、2022年1月販売終了したみたいですが、このゆるみるとヨーグルトは、すごく美味いんですよね。
このヨーグルト↓
-
-
骨抜きにされるかも!?ゆるみすぎに注意、明治Yurumiltゆるみると
2021年10月26日に発売していた、明治の「ゆるみると」です。 いつもR-1しか買っていないので、全く気づきませんでした。 ですが、R-1の箱とセットで、おまけ?みたいに ...
続きを見る
出会いはR-1の箱買いで、おまけとしてくっついてきたヨーグルトなんですけど、R-1よりも、おいし…。
たまに突然、飲みたくなって飲んだりしていたのですが、いつの間にか忘れてしまう存在に。
ですけど、味がおいしいので、時々思い出すんですよね。(特にR-1を箱買いすると)
また買おうかと思って、明治さんのサイトを見たら、なくなっていました…。
ちょっとがっかりしていたら、なんと!
2022年4月12日から発売される「明治moreミルクヨーグルト180g」なるものが、ゆるみるとにそっくり。
明治moreミルクヨーグルト180g
「more」も、「ゆるみると」と同じ、明治さん独自の乳酸菌「十勝ミルク乳酸菌TM96」を使っています。
ですから、酸味が少なくミルクの風味を引き立てる点が同じです。
しかも!それだけではありません。
広口容器を使っている点も、内容量180gなのも同じなんです。
これは、どう考えても、ゆるみるとでは!?
ただ、とろ~りとした食感みたいなので、その辺は同じなのか分かりませんね。(多分同じかも!?)
という感じなので、パッケージを変えて新商品として販売する、常套手段かもですね。
これがなかなか、効果的なんですよね。
味がおいしくて売れなかったら、パッケージ変えると売れるなんて例は、たくさんありますので。
ですから、moreはきっとうまいですよ。↓
(画像は、明治さんのサイトから拝借しました。ごめんなさい。)
ちなみに「乳酸菌TM96」は、明治さんが、十勝産の生乳から見出した乳酸菌です。