「メンマがポテトチップスになった!」ってすごいインパクトですよね。
それに、本当にメンマの味を再現できているのかも、気になって買ってしまいました。
メンママニア
開封時に噴き出す香りは、まんまメンマですね。
ですが、よく嗅いでみると、メンマよりもかなりクセが強いです。
メンマ自体クセのある匂いですが、さらにメンマに、ごま油やラー油を足したような、結構どぎついクセ感があります。
ちょっとムッとするような感じもありますが、このクセ感にハマる人もいそうな感じですね。
パッと見、メンマとは、かけ離れた意外な見た目でしたけど、味も香りと同じで、非常にどぎついです。
物凄く味が濃い!って感じの味わいで、一枚の中に、いろんな味が混ざっています。
酸っぱかったり、辛かったりと不思議な味わいがあったりするのですが、ベースはしっかりとメンマの味になっています。
そこは全くブレていないですね。
メンマの味のクオリティは、非常に高いです。
すごくクセのあるメンマの味がしますけど、これが非常にうまいんですよね。
はじめはハッキリいって変な感じがしましたけど、その変な感じも含めて、クセになってしまう味です。
私もメンマ好きですが、この味でも、十分納得できるうまさがあります。
ただ、辛味が残るので、辛いのが苦手な人にはちょっと厳しいかもですね。
ちなみに、メンマ味とクセ感が強すぎて、じゃがいもの味はしないです。
それに食感も、すごく不思議な感じがします。
分類は、ポテトチップス?みたいなんですが、食感がポテチというよりは、塩せんみたいな感じの噛み心地なんですよね。
と言っても、舌触りは違うんですけど。
メンマのような堅さはありませんし、非常に軽いサクサクとした食感でメンマの味なので、そんな不思議な感覚も含めて意外と面白いです。
全体的な味としては、メンマの味がしっかりとあって美味しいですし、満足できます。
それに、食べれば食べるほどクセになっていく味をしています。
あと味もメンマの味がしっかりと残りますので、意外とメンマを食べた感が残るんですよね。
ただ、ちょっと辛みも強いので、ヒリヒリ感は残ります。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
乾燥マッシュポテト(米国製造)(遺伝子組換えでない)、植物油脂、米(米国産)、メンマシーズニング、胡麻油、胡麻ラー油、粉糖、粉末醤油、味付鰹節粉末/調味料(アミノ酸等)、酸味料、乳化剤、甘味料(ステビア、甘草)、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
栄養成分表示 1袋(35gあたり)はこちら
エネルギー167kcal、たんぱく質2.2g、脂質7.0g、炭水化物23.9g、食塩相当量0.4g