じゃがいも心地が物凄く美味しいので、おこめ心地のハードルは、必然的に上がってしまいます。
おこめ心地<海老しお>レビュー感想
とにかく香りが、すごく香ばしいですね。
お米を焼きました!って感じが前面に出ています。
そんなお米の香ばしさに、海老の香ばしさが、ふんわりと混ざっていて、また美味しそうな感じの匂いになっています。
海老の雰囲気が、どこかお店で漂ってくるような、軽そうな乾燥エビって感じの香りでもありますね。
形のせいもあってか、袋に対して量が、すごく多く感じます。
袋の上の方まで、いっぱいに入っているので、若干得した気分にもなれますね。
見た感じでは、海老というより亀っぽい形をしていますけど。笑
じゃがいも心地と同じで、おこめ心地というだけあって、やはり食感は非常に楽しいですね。
全然、期待を裏切っていないです。
物凄く軽い口当たりなんですけど、ザクザクした食感なので、海老っぽい感じが食感にもちゃんとあるんですよね。
しかもザクザク食感といっても、サクサクに近いので、とても軽く口どけがとにかく早いです。
しゅわって口どけしてなくなります。
ですが、そんななめらか口どけの中に、シャリザクっとした、力強い粒々食感も含まれているので、口溶けだけでは終わりません。
口どけの中にある、堅めのお米の粒々が、さらに楽しませてくれて、それがアクセントになっています。
ですから、口どけの食感と、噛む楽しみの残る食感、二重の噛み心地を味わうことができるようになっています。
それに、塩加減がとても美味しく感じるんですよね。
口に入れてからも、飲み込んだあとに残ってくる塩っけも絶妙なんです。
そこに、海老の風味とおこめの香ばしさが広がってくるので、塩がすごく美味しく感じます。
と思っていましたけど、食べてる途中で、実はそれぞれの味が、うまく混ざり合っているからこその味わいだということに気づかされます。
塩とお米と海老のバランスが、かなりいいんですよね。
お互いを引き立て合っているからこそで、どれかが目立ってもダメな感じがします。
そして、食べているとじわじわと効いてくる辛みも、いい仕事をしていて、さらに美味しくなっていくんですよね。
食感もそうですが、引き立てあう味のバランスから、辛みで味が変化していくので、お米を使ってはいますけど、せんべいって感じはしないです。
もっと上品な雰囲気のスナック菓子になっています。
それにあと味も心地いいんですよ。
食べ終わったあとでも、お米の香ばしさと海老の風味、塩っけが心地よく残ってくれます。
もちろん、ピリリ感もじんわりと残って、気分のいい食べ終わりにしてくれていますよ。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
生地(国内製造)(米粉(米(国産))、でん粉(小麦を含む)、植物油、砂糖、えびパウダー、食塩、かつお節)、植物油、魚介エキスパウダー(えび・ゼラチンを含む)、ぶどう糖、デキストリン、食塩、粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)、たんぱく加水分解物(大豆を含む)、ミートエキス調味パウダー(乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)、唐辛子、酵母エキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、香料(えび・大豆由来)、ベニコウジ色素、アナトー色素、酸味料
栄養成分表示 1袋(45gあたり)はこちら
エネルギー221kcal、たんぱく質2.5g、脂質9.5g、炭水化物31.4g、食塩相当量0.8g
おこめ心地は、食べてて楽しい食感と味わいです。
味も抜群に美味しいと思いますよ。