南信州菓子工房のドライフルーツって、よく見かけません?
おいしいですし、手軽に果物が食べられるので、ついつい買ってしまうのですが、ドライフルーツのレモンを食べるなら、一緒にみかんもおすすめします。
レモンの酸っぱさや苦味を、みかんがいい感じで中和してくれるんですよね。
同じ柑橘系で、味に違和感がありませんので、おすすめです。
南信州菓子工房の輪切りレモンと完熟みかん
輪切りレモンは、びっくりするくらい香りがよくて、美味しいのですが、意外に味にムラがあるんですよね。
みかんのように甘かったり、かなり酸っぱかったりと幅があって、食べすぎると、かなり強烈に酸っぱ苦い感じが舌に残ります。
初めて食べると、ここまで強烈なのか!?
なんてことになるので、みかんがあると便利ですよ。
レモンの酸っぱさや苦味は、好きな人にとってはいいんでしょうけど、そうでないなら、何かでリカバリーしたくなることもあると思うんですよね。
そんな時、同じ柑橘類のみかんを食べると、違和感がありません。
せっかく、かんきつ系の果物で、スッキリした味わいになっている口の中を、ほかの何かで壊してしまうのはもったいないですからね。
目には目を、ドライフルーツにはドライフルーツを。です。(使い方間違ってるかもですけど)
みかんには、みずみずしさが残っているような、やわらかさがあるので、手に持った感じも、噛み心地もムニっとしていて、気持ちのいい食感になっています。
レモンは皮が堅めだったりするので、その点もミカンで食感が変わるので、相性がいいんですよね。
食感も変わり、味も変わり、気分はスッキリするみたいな。
そんな感じになる組み合わせになります。
レモンは、紅茶に浮かべて味わってもいいかもなのですが、それなら、生のレモンでいいので、ドライフルーツは、素のまま食べる方がおすすめですね。
レモンをそのままかじれるって、ドライフルーツでもなければ、ちょっと厳しいと思うからですね。
それに、そのまま食べたくなるような、すごくいい香りを放っています。
生のレモンですと、そのままなんて食べたいと思いませんが、ドライフルーツになると、そのまま食べたい気分にさせてくれる、それくらい、すごくいい香りで誘ってきます。
輪切りレモン
見た目もよくて、香りが最高!
「ドライフルーツの香りは、美味しくなさそうだよね」を、完全に否定する香りです。(テーブルの上に置いておきたいくらい)
ですが、味と食感は、一枚一枚がまちまちって感じです。
皮の食感が、すごく堅いものもあったりします。
味は、みかんのように甘いものがあったり、酸味と苦みが強いものもあります。
そんな感じですが、ドライフルーツのナチュラルな感じがでていて、嫌な感じは全くありません。
完熟みかん
香りはレモンと違って、そんなに美味しそうな感じではありません。
ですが、食べると味は抜群においしいです。
ふにっとした、やわらかい食感から溢れてくる、みかんの濃縮された味は、口いっぱいに癒しが広がる感じがします。
香りと見た目は別として、味はパーッと華やぐような、おいしさもありますよ。
食感も、甘さも、旨みも抜群です。
レモンの舌に残る苦みや酸っぱさを、スッキリとした味わいを残して、中和してくれますよ。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
輪切りレモン
レモン(国産)、砂糖、ぶどう糖、還元水あめ/トレハロース、クエン酸、ビタミンC、乳酸Ca、酸化防止剤(酵素処理ルチン)、酒精
完熟みかん
みかん(広島県産)、砂糖、ぶどう糖、ぶどう糖果糖液糖、還元水あめ/トレハロース、クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)
栄養成分表示(1袋あたり)はこちら
輪切りレモン(32g)
エネルギー100kcal、たんぱく質0.3g、脂質0.0g、炭水化物24.7g(糖質22.6g、食物繊維2.1g)、食塩相当量0.0g、ビタミンC195mg、クエン酸672mg
完熟みかん(30g)
エネルギー94kcal、たんぱく質0.5g、脂質0.0g、炭水化物23.0g(糖質21.5g、食物繊維1.5g)、食塩相当量0.0g