サッポロポテト<バーベQあじ>は、表記が「バーベQ」あじに、なっているんですよね。
バーベキューでもなく、BBQでもなく、それらを複合したバーベQなんです。
「バーベQ」って検索すると、サッポロポテトが出てくるので、うまいとこついてるなぁって感じです。
普通にバーベキューとかで検索したら、お菓子のバーベキューとかでてきませんからね。
さすがカルビー。
(そういう意図が、あったかどうかは、定かではないですが。)
サッポロポテト<バーベQあじ>
開封時の香りなんですけど、カレーっぽい感じがするのは私だけでしょうか。
ん?カレー!?と思って、袋を見直してしまいました。
でもどこか懐かしい香りがします。
よくつぶつぶのついたベジタブルを食べていたんですよね。(時々縦になったまま食べて、痛い思いをしてみたりしたのが懐かしいです…)
バーベQあじなんですけど、そんな懐かしいベジタブルっぽい感じの雰囲気が、香りの中にあります。
バーベQのこの形は、眼帯だとばかり思っていましたが、BBQのアミをイメージされているみたいで、始めて知りました。(なぜ眼帯だと思い続けていたのか…。)
サッポロポテトは、食感が不思議な感じなんですよね。
サクサクしているんですけど、すごく滑らかなサクサク感なんです。
トゲが全くないといいますか、さっくりする感じがありながら、硬めの要素も全くなく、滑らかで軽い。
すぐにしっとりとしてくるんですけど、サクッと生地が割れた時のトゲ感がないので、他のお菓子では味わえない優しい食感です。
噛み心地が優しく、噛んでもあまり疲れないので、いくらでも食べれてしまいます。
バーベキューという力強い味のイメージとは、全く真逆な食感が面白いですね。
硬いものが苦手な人でも、バーベキューを味わえるので、その辺も優しさかもです。
サッポロポテトは、口どけがいいので、サクサクが一瞬で終わってしまいます。
ですから、次から次へと口に放り込んでしまうんですよね。
個人的に味は、ハッキリと主張している感じはしないので、あっさりしたように感じます。
食べ始めに、グワっと一瞬味が広がって、それからすぐサッポロポテトのサラダ味みたいな感じに、なっていくような気がします。
チキンとビーフを、じっくり煮込んだスープを生地に練り込んでいるみたいですが、バーベキューみたいに、ガッツリと重々しい感じはなく、優しい口どけと、全体的にあっさりとした味になっていると思います。
あと味に、香辛料が少し残ってきますが、それでも、食感と同じく、優しい味ですね。
気づくと、いつの間にかパクパク食べてしまっているこのお菓子は、食感が非常に優しいからだと、改めて気付かされました。
このパーティーサイズのサッポロポテトが、ほんのわずかな時間で、溶けていきましたので。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
小麦粉(国内製造)、植物油、じゃがいもでん粉、じゃがいも、乾燥じゃがいも、上新粉、砂糖、食塩、鶏肉、オニオンパウダー、ソテーオニオン(豚肉を含む)、しょうゆ(大豆を含む)、コーンスターチ、かぼちゃパウダー、チキンパウダー、香辛料、たん白加水分解物、粉末しょうゆ、チキンエキスパウダー、酵母エキスパウダー、ビーフパウダー、調味動物油脂、発酵酵母エキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、香料、甘味料(甘草)、香辛料抽出物、酸味料
栄養成分表示(100gあたり)はこちら
エネルギー510kcal、たんぱく質6.2g、脂質26.0g、炭水化物62.9g、食塩相当量1.9g