本記事には広告も含まれています。

片づけ、整理、掃除術

あなたがくつろげる空間を、モノから取り返す収納術【収納をつぶす!】

あなたがくつろげる空間を、モノから取り返す収納術

モノが住むために家賃を払っていませんか?

 

あなたの住む家はどっち?

あなたが住む場所ですか?

それとも、

モノが住む場所でしょうか?

 

快適に暮らしたいけど、暮らせていないのは、あなたのくつろぐスペースを、モノが占拠しているからかもしれません。

※好きなモノに囲まれて暮らす、コレクターの方には、参考にならないと思います。

 

こんなふうに思っているなら↓

  • モノが増えすぎてイライラする
  • モノに生活空間を取られて、嫌になっている
  • 埃をかぶっているモノが多く、見た目が汚い

 

好きなモノに囲まれて幸せな人ではなく、どうでもいい不要なモノに囲まれて、不満を抱えているなら、すぐにでもそんな気持ちを解消してみませんか?

それらを何とかしたいと感じていたら、動き出したくなる内容になっています。

 

その解消方は↓

 

step
1
収納をつぶす

収納があるからモノが増える事実。

 

step
2
必要なモノだけを集める

あなたの生活に、必要なモノは少ない。

 

step
3
収納は、必要なモノを収納するための収納に変える

ただ収納するためではなく、必要なモノだけを収納するモノが必要です。

 

順番に解説していきます。

興味があったら、読み進めてみてください。

 

収納をつぶす

 

収納をつぶすとは、二つのやり方があります。

  1. 収納BOXなどをつぶす(モノをなおすもの全て)
  2. 収納する場所をなくす

 

最悪の言葉=とりあえず

これがヤバイ

収納箱や収納空間があると、ついついよく考えもせずに、モノを放り込んでしまいます。

 

とりあえず」ここに置いとけみたいな。

その「とりあえず」は、収納スペースがあるからこそ言えることです。

そして、その「とりあえず」のせいで、どこに直したのかが分からなくなるのです。

 

ですから収納を潰します。

 

収納、モノをなおす場所がなければ、置くところがないって理由で、不必要なモノをよく考えもせずに買うなんてことがなくなります。

不必要なモノを買ってしまうのは、収納する場所があるってことが一番の問題なのです。

 

それに、「とりあえず」なおす場所がなくなれば、モノは増えませんし、何を持っているのか、分からなくなることもありません。

 

無駄に収納力があるがために、そこを埋めようとして、モノが増える

収納BOXなど、整理して空きスペースができると、うめたくなりません?

まだここに何か入るから、あれをとりあえず入れとくかって。

 

収納BOXがあって、その箱にまだモノが収納できるスペースがあると、そうやって余計なモノを入れたりしてしまいます。

 

ここで考えるポイント

  • しっかりすぐ分かるように、使えるように収納したいのか。
  • ただ「スペースがもったいない」からという理由で、収納スペースを埋めたいだけなのか。

 

上手いこと収納できた時には、達成感があったりして、嬉しいですよね。

その収納スペースを無駄にしていない気がしてしまいますが、それでいいのでしょうか。

 

収納スペースを、無駄にしないことだけに満足しても、意味がありません。

本来の目的はそこではないはずです。

 

目的が変わる

収納の整理をしていると、目的が途中で変わったりすることがあります。

ココがダメ

うまくモノを収納するって目的に変わる。

使わないモノを収納しても意味がないのにです。

 

ですから、まず収納をつぶします。

収納つぶす → モノがあふれる → 必要なモノだけ集める

 

使っているモノ「だけ」を集めます。↓

 

必要なモノだけを集める

 

生活必需品、使っているモノだけを、まず集めます。

使っていないモノは、そのままです。

 

普段から使っているモノを集めたら、その集めたモノ以外は、不用品ってことになります。

あなたにとって必要ないモノです。

 

捨てても、生活に問題が出てくる、なんてことはありません。

すごくたくさんの不用品に囲まれて、過ごしていたことが分かると思います。

 

その不用品のために、掃除や整理整頓で、あなたの貴重な時間が奪われてしまっているのです。

しかも、あなたの生活スペースまで奪われてしまっています。

 

モノが住むために家賃を払っているようなもの

モノが占拠しているスペースは、本来あなたが「使える」スペースなはずです。

それを、モノごときに奪われている現状に、気づけるようになります。

 

必要なモノだけが、あなたのために役立ってくれるのです。

そのほかは、あなたの生活空間や時間を奪います。

 

生活するのに、モノってそんなに必要ないんだなって、集めた必要なモノ、これだけで十分だということを知ってみると、生活が変わると思いますよ。

 

ポイント

必要なモノと不必要なモノを分けるよりも、必要なモノだけ、使っているモノだけ一箇所に集めた方が早いです。

あとは、不必要だということが分かりやすいので。

 

収納は、必要なモノを収納するための収納に変える

 

必要なモノは、必要だからといって、その辺に投げて置くわけにはいきません。

常に使っているわけではないので、邪魔になるからですね。

 

ですから、必要なモノだけを、収納するモノを探しましょう。

ポイント

収納BOXに合わせて整理整頓ではなく、必要なモノに合わせて、収納BOXを選ぶのです。

 

家にないなら、それは100均で買いましょう。(十分です)

くだらないモノを入れなくて済むように、必要なモノに合わせた収納を買うのです。

 

他のモノが入る隙を与えないのです。

たくさん収納できるという理由で、買ってはいけません。

 

大きな収納に、少しの必要なモノしか入っていないと、まだ入るからと、そのスペースを埋めたくなりますからね。

収納BOXは、必要なモノに合わせます。

 

不要なモノをどうするか

 

捨てられるものは捨てて、売れるものは売ってしまいましょう。

自分で捨てるのが気持ち的に痛いって人もいるかもしれませんので、そういう時には家族や友人に頼む、もしくは家事代行を頼むのもひとつの手です。

 

対応エリア:東京23区、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都、宮城、愛知

サービス:お掃除代行、お料理代行、ハウスクリーニング

お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy

 

対応エリア:東京23区

サービス:お掃除代行

日常の部屋の掃除から解放してくれます↓

1回1980円~の1人暮らし向け掃除代行 イエキーピング

 

対応エリア:東京23区、東京、神奈川、埼玉

サービス:お掃除代行、お料理代行、日常の家事全て

掃除から手作り料理までサポート充実↓

オーダーメイドの家事代行が可能なアールメイド

メリットしかない

モノがないメリット

このやり方で、何が自分にとって必要なのかが、分かるようになりますので、無駄な買い物をしなくなります。

自分の生活はシンプルになりますし、片づけや掃除で使うはずだった時間も他のことに使えます。

 

一生を通して、片づけや掃除をする時間を少なくできるとしたら、どれくらいのメリットがあるでしょうか。

相当な時間になりますよね。

その時間を別なことに使えるのですから、必要なモノを選択することは、有益なことが多いのです。

 

まとめ

 

step
1
収納をつぶす

収納があるからモノが増える事実。

 

step
2
必要なモノだけを集める

あなたの生活に、必要なモノは少ない。

 

step
3
必要なモノを、収納するためのモノに変える

ただ収納するためではなく、必要なモノだけを収納するモノが必要です。

 

この3つができると、掃除や片づけも非常に楽になります。

面倒な片づけと掃除を排除するためにも、モノを必要なモノだけにしてしまうのが一番です。

 

そして、自分にとって必要なモノが分かったら、モノにはモノがあるべき住所を決めましょう。

あなたの家の中の、どこにあるべきか、しっかり決めれば、探すなんて無駄な時間を使うことがなくなります。

 

片づけをしない代償が大きすぎて目も当てられない
片づけをしない代償が大きすぎて目も当てられない【失う150時間】

片づけをしない代償:時間、お金、健康   頻繁にモノを無くす。 出かける前になって、探し物をする。 どこかにあるはずだけど、分からない。   こんな感じでいると…。   ...

続きを見る

 

あなたはモノのために家賃を払っているわけではありません

モノから、あなたの家を、あなたがくつろげる空間を取り返しましょう。

 

モノの住む家ではありません。

あなたの住む家です。

 

始めましょう!

 

-片づけ、整理、掃除術