本記事には広告も含まれています。
+-------------------------------------------------------------------------------------+

現実を忘れてしまう何万ものコンテンツが、あなたのポケットに。
信じられない話かもですが、暇な時間なんてなくなります。
動画見放題サービス比較

+-------------------------------------------------------------------------------------+

foods、drink

【シークレットあり】イーって噛みたくなるもちもち弾力、ぷちっとシリーズ。ソーダとぶどうレビュー感想

ぷちっとぶどう・ソーダのパッケージ

 

右上に、「歯につきにくい」って書かれていますけど、これって非常に重要ですよね。(私にとっては)

どんなに美味しくても、歯の奥の方とかにくっついたりして、なかなか取れなかったりすると、だんだんとイラっとしてきてしまいますからね。

 

しかも歯の詰め物している人なら、なおさら食べたくなくなると思うんです。

ソフトキャンディなのに、それがないのは、うれしい。

 

それに、ぷちっとちぎれるソフトキャンディって、なんだか気になりますよね。

「やみつきおやつ」って言葉も、味がやみつきになるのか、ちぎれる感じが気持ちよくて、やみつきになるのか、興味も湧きますし。

 

期待通りな感じなら、ぷちっと感が気持ちよすぎて、ストレス解消になるかもです。

 

ぷちっとぶどう・ぷちっとソーダ、レビュー

 

ぷちっとぶどう

開けた瞬間から、おいしいのが分かるっていいですよね。

香りで、ほとんどすべてが決まってしまうのが、ソフトキャンディだったりします。

 

おいしそうな香りは、香料だと頭では理解していますが、この香りには抗えないものがあります。

それも含めて、お菓子なのかもしれませんが。

 

あとは、食感だったり楽しめる要素があるのかどうかも、今のお菓子には、重要な要素になってきていたりします。

ぷちっとぶどうの中は、こんな感じです。↓

 

ぷちっとぶどうの中身

 

普通のぶどうは7個で、大きめのぶどう「でかぶどう」は、4個入っていました。

でかぶどうが入っているかも!?って書いてあるので、入っていたらいいなぁくらいでしたけど、4つも入っとる!?

 

ぷちっとぶどうのでかぶどう

 

元々、これくらい入っている仕様なのでしょうか。

4つもあれば、ちぎりがいがありますよね。

 

ぷちっとぶどうのでかぶどうをちぎる

 

でかぶどうは、大きいのでちぎりやすく、キレイにちぎれるので、なんとも言えない気持ちよさがあります。

ついでに、小さいぶどうも。

 

ぷちっとぶどうの小さいぶどうをちぎる

 

小さいので若干ちぎりにくいのですが、こちらもキレイにちぎれて楽しいです。

でもちょっとなぜか、お菓子なのに、可哀そうな感じがただよってしまいます…。

 

ちぎりながら食べればそうでもないのでしょうけど、ちぎったものをお皿において見ると…。

バラバラにされて、置かれている感じがダメなんでしょうね…。

 

といっても、美味しく食べるんですけど。

 

ぷちっとぶどうの噛み心地は楽しい

 

触った感じでは、弾力があって、硬めでありながらも若干ふわふわで、触り心地はいい感じです。

噛み応えは、もちっとしていて弾力があるので、食べた気がしっかりしますよ。

 

ぶどうの広がる香りも強烈ですし、味も美味しいです。

 

ちぎりがいもあって楽しいですし、遊びながら少しずつ食べられるっていう点も高評価です。

ちぎり心地もよくて、綺麗に取れて美味しい、楽しく食べられるお菓子になっています。

 

噛まずに、ずっと舐めておくと、長持ちしますよ。

もちっとした噛み心地は、味わえませんけどね。

 

ぷちっとソーダ

ソーダの方も、開封時の香りは、たまらなく美味しそうです。

香りだけで、しゅわしゅわしてくるような感じがします。

 

ぷちっとソーダの中は、こんな感じです。↓

 

ぷちっとソーダの中身

 

泡の形のソーダは16個で、「かに」は、4個入っていました。

全体の数としては、ぶどうよりソーダの方が多いのですが、どちらも同じ25gになっています。

 

ソーダもぶどうと同じく、シークレットが4個。

「カニさんが入っているかも!?」って、かもどころか、大量祭りです。

 

ぷちっとソーダのかに

 

かにさんの目とはさみは、ちぎることができます。(言葉にするとむごい…)

こちらも、お皿におくと、見た目がなんだかむごいことに。。↓

 

ぷちっとソーダのかにをちぎる

 

ちなみに、小さいので繊細なちぎりが必要です。(え?)

 

触り心地は、ぶどうと違います。

ぶどうは滑らかな触り心地なのですが、ソーダは若干だけどザラザラしている感じです。

 

そして弾力も硬いので、ぶどうよりもさらに硬いですね。

並べてみると、海の中みたいな演出ができますよ。↓

 

ぷちっとソーダは海の中みたい

 

食べてみた感じは、食感もシャリシャリしていて、ぶどうと全く違います。

ソーダだけあって、シュワシュワする感じもありますし、広がる香りも抜群です。

 

ぷちっとソーダの方が、弾力が強く噛み心地もしっかりしています。

それでも、歯にくっつくような感じはなく、シャリシャリしていて楽しいです。

 

ぷちっとぶどうと、ぷちっとソーダを一緒に

せっかくなので、ぷちっとぶどうとソーダを一緒に食べてみました。

 

ぷちっとぶどうとソーダを一緒に食べる

 

ソーダとぶどうを一緒に食べると、シュワシュワぶどうになります。

割合を変えると、また違った味がするのかもしれませんが、ひとつずつを放り込むと、ぶどうの香りが先にきて、あとでソーダに染まるって感じです。

 

ぶどうソーダ味って感じでしょうか。

食感は、ソーダのシャリシャリが強く、それ以外は一緒ですね。

 

2つとも食べ比べてみた感じでは、食感が全然違っているので、味だけではない選ぶ要素がありますね。

 

好きな味で選んでもいいですし、食感でも好みが分かれそうです。

 

どちらも、ムッとくるような甘さではないので、大人でも食べやすいお菓子だと思います。

6種類のパッケージがあるみたいですので、集めてみるのもいいかもです。

 

原材料やカロリーなど

ぷちっとぶどう・ソーダの原材料やカロリーなど

左がぶどうで、右がソーダです。

 

原材料はこちら

ぶどう:砂糖(国内製造)、マルチトール、デキストリン、植物油脂、還元水あめ、ゼラチン、濃縮ぶどう果汁、でん粉/キシリトール、ソルビトール、酸味料、乳化剤、香料、着色料(アントシアニン、クチナシ)、(一部にゼラチンを含む)

ソーダ:砂糖(国内製造)、デキストリン、植物油脂、ゼラチン、でん粉/ソルビトール、酸味料、グリセリン、乳化剤、香料、増粘多糖類、クチナシ色素、(一部にゼラチンを含む)

 

栄養成分表示(25gあたり)はこちら

ぶどう:エネルギー94kcal、たんぱく質0.9g、脂質2.3g、炭水化物20.2g、食塩相当量0.006g

ソーダ:エネルギー101kcal、たんぱく質0.9g、脂質1.9g、炭水化物20.5g、食塩相当量0.007g

 

ぷちっとぶどう・ソーダの特徴は、

ぷちっとぶどう:もちっとおいしい

ぷちっとソーダ:シャリっとおいしい

 

そして、歯につきにくいソフトキャンディになっています。

 

さらに楽しめる要素として、

ぶどう:でかぶどうが入っているかも!?

ソーダ:カニさんが入っているかも!?

 

はい、いっぱい入っています。

見た目だけでも、楽しませてくれるお菓子になっていますよ。

 

子供は特に、喜びそうな要素が満載です。

 

ぷちっとぶどう・ソーダは見た目も楽しい


 



 

+-------------------------------------------------------------------------------------+

ポテチ好きにおすすめしたい!湖池屋のオンラインショップでは、ここでしか食べられない貴重なポテチが食べられます。
【EC限定】湖池屋 工場直送便


+-------------------------------------------------------------------------------------+

お菓子のおともに。1食分の料金で、見切れないほどの映画やアニメ、ドラマが見放題になる神サービス。すき間時間すら充実してしまうので、暇な時間がなくなります。
映画やアニメ見放題で時間を忘れてみる?

お菓子を食べながら、楽しむエンタメの一つ。本や雑誌200万冊を、読み放題できるサブスクです。コスパがよく非常におすすめで、スマホで見たり読めたりするので、どこにいても楽しめます。(初回1か月無料)

電子書籍Kindle Unlimitedで人生変えてみる?

1570ポイント無料で貰って、オンラインクレーンゲーム(オンクレ)を無料でする方法↓
UFOキャッチャーがどこにいても楽しめます。
景品獲得へGO!

-foods、drink