本記事には広告も含まれています。
+-------------------------------------------------------------------------------------+

現実を忘れてしまう何万ものコンテンツが、あなたのポケットに。
信じられない話かもですが、暇な時間なんてなくなります。
動画見放題サービス比較

+-------------------------------------------------------------------------------------+

foods、drink

口の中でも味が混ざらない、カルビーのミーノミックス<えだ豆・黒豆・カシューナッツ>

カルビーのミーノミックス えだ豆・黒豆・カシューナッツのパッケージ

 

ミーノのそら豆が美味しかったから、買っちゃいました。

それに、こういう素材そのものの味って、飽きませんよね。

 

食べるとなんだか、体がスッキリするような感覚になります。

 

カルビーのミーノミックス<えだ豆・黒豆・カシューナッツ>

 

開封時の香りは、完全に煎り大豆の香りですね。

カシューナッツのナッツ感は、全くありません。

 

カルビーのミーノミックス えだ豆・黒豆・カシューナッツ開封

 

それに、黒豆のせいなのか、色合いが、ちょっと暗めな感じなんですよね。

えだまめの緑も、ちょっと濃いので、暗めの緑ですし、比率がえだまめと黒豆寄りなので、そんな感じに見えてしまいます。

 

カルビーのミーノミックス えだ豆・黒豆・カシューナッツは、見た目が暗め

 

味付けはシンプルに塩のみですから、素材の味が分かりやすいですね。

素材を活かした形ですから、そのものが美味しくないとって感じです。

 

お菓子…といっていいのかどうか、分からないですね。

 

えだまめ

カルビーのミーノミックス えだ豆・黒豆・カシューナッツのえだまめ

 

えだまめは、食べた瞬間どちらかといいますと、大豆って感じが強いですね。

通常の、えだまめみたいな青臭い感じはあまりなく、大豆っぽい感じと塩味が勝っています。

 

ですから、ちょっと残念…なんて思っていたのですが、噛み続けていると、えだまめ特有の旨みが、じわじわ出てくるんです。

あっうまいじゃんみたいな。

 

黒豆やカシューナッツを間にはさむと、よりえだまめを感じやすくなります。

食感は軽く、サクサクした感じで1番食べやすいですね。

 

黒豆

カルビーのミーノミックス えだ豆・黒豆・カシューナッツの黒豆

 

黒豆は、大豆なんですけど、通常の大豆とは別物って感じですよね。

香ばしさがあって、濃厚で、特徴的な味わいをしています。

 

香りも黒豆特有の独特な香りがしっかり残っていますし、食感も割としっかりしているので、美味しいですね。

ボリボリとした食感は、非常に気持ちがよく、食べてる感じをしっかり味わえます。

 

後味に残る、香りと味に高級感があって、どっしりとした雰囲気があります。

 

カシューナッツ

カルビーのミーノミックス えだ豆・黒豆・カシューナッツのカシューナッツ

 

カシューナッツは、量が少ないですね。

だいたい4粒~5粒ってとこでしょうか。(今回のは4.5粒でした)

 

パッケージをよく見ると、カシューナッツは3粒しか映っていないので、意外と正確な写真だったみたいです。

えだまめや、黒豆をメインとして、カシューナッツを間に挟むような感じだと思います。

 

味は枝豆と黒豆とは全く違うので、量が少なくても、アクセントになっていて、いい感じです。

カシューナッツのナチュラルな甘みは、塩でより引き立っていますよ。

 

食感はどちらかと言いますと、カリッとはしてますけど、しっとりめなので、食感も2つの素材と違って、アクセントになっています。

 

カルビーのミーノミックス えだ豆・黒豆・カシューナッツは、混ざってもそれぞれが美味しい

 

3つともそれぞれ特徴的な味があるので、味の変化に最後まで飽きることなく食べることができます。

一気に食べても、味がぶつかり合わずに、不思議と混ざりません。

 

それぞれの旨みを、入れ替わりでしっかり感じることが出来ます。

最後にはカシューナッツの味が残るかなぁって感じです。

 

この3つの素材の組み合わせは、うまいことできてますね。

色どり的には暗い感じなんですけど、味はとにかく美味いです。

 

原材料やカロリーなど

カルビーのミーノミックス えだ豆・黒豆・カシューナッツの原材料やカロリーなど

 

原材料はこちら

えだ豆(遺伝子組換えでない)、黒大豆(遺伝子組換えでない)、植物油、カシューナッツ、食塩/酸化防止剤(V.C)

 

栄養成分表示 1袋(27gあたり)はこちら

エネルギー152kcal、たんぱく質4.6~10.3g、脂質11.1g、炭水化物5.1~9.9g(糖質1.8~6.5g、食物繊維2.3~4.7g)、食塩相当量0.1~0.6g

 



+-------------------------------------------------------------------------------------+

ポテチ好きにおすすめしたい!湖池屋のオンラインショップでは、ここでしか食べられない貴重なポテチが食べられます。
【EC限定】湖池屋 工場直送便


+-------------------------------------------------------------------------------------+

お菓子のおともに。1食分の料金で、見切れないほどの映画やアニメ、ドラマが見放題になる神サービス。すき間時間すら充実してしまうので、暇な時間がなくなります。
映画やアニメ見放題で時間を忘れてみる?

お菓子を食べながら、楽しむエンタメの一つ。本や雑誌200万冊を、読み放題できるサブスクです。コスパがよく非常におすすめで、スマホで見たり読めたりするので、どこにいても楽しめます。(初回1か月無料)

電子書籍Kindle Unlimitedで人生変えてみる?

1570ポイント無料で貰って、オンラインクレーンゲーム(オンクレ)を無料でする方法↓
UFOキャッチャーがどこにいても楽しめます。
景品獲得へGO!

-foods、drink