すごく楽しみにしていたポテチの中の一つです。
毎日、サラダにオリーブオイルをかけて食べるくらい、オリーブオイルの風味が好きなんですよね。
ですから、生オリーブオイルの風味を、ポテチに求めてしまっているので、どうなんでしょうって感じです。
基準が上がり過ぎてしまっていますので。
プライドポテト<小豆島オリーブ>
とにかく香りがいい!
ずっと嗅いでいられる感じの、嫌味の全くない香りです。
ポテチですから、じゃがいもの香りが強く、オリーブオイルの香りがするってわけではないのですが、落ち着けるくらいの気持ちのいい匂いです。
でも、よーく嗅いでみると、微かに感じるくらいでしょうか。
あーなんか、オリーブオイルっぽいといえば、ぽいなぁみたいな。
そんな感じですね。
ポテチなので、その辺は仕方がないですけど、微かな爽やかさはあると思います。
食べると、ポテチ自体の甘さが、引き立ってる感じですね。
とても、あっさりした味です。
塩がすごく効いているわけでもなく、味がバシッとキマっているわけでもなく、ポテチ食べてるなぁみたいな。
そんな味わいになっています。
プライドポテトにしては、全くとがっていないので、身構えて食べると肩透かしをくらいますが、なんだろうこの落ち着いた感じってくらい、食べるとホッとできてしまう、そんな味わいです。
じゃがいものの旨みを、なんの邪魔もされずに、そのまま味わっているような、そんな感じがします。
バリバリとした力強い食感とは、味がミスマッチしているように感じるくらい、落ちついた味わいですね。
ほんのり甘く、主張していない、ちょっとしたブラックペッパーの香りが、鼻に抜ける程度の主張感って感じです。
身体になんか染みるといいますか、合っているような味わいを感じさせてくれます。
自然な感じみたいな。
ただ、何かガツンとくるような味わいは、全く期待できないので、そういう味が好きな人には、合わないと思います。
1枚1枚を、まったり優雅に食べるって感じが、イメージとして合っていますね。
オリーブオイルの風味も、ほのかに感じられなくは無いのですが、ポテトに負けてしまってます。
生のオリーブオイルをかけないと、香りとしては、そこまで感じられません。
ってことで、ためしにオリーブオイルをかけて、食べてみました。
うまいです。
この感じをポテチに求めるのは、ダメだと思うので、オリーブオイルのポテチに、追いオリーブオイルをして食べるのもありだと思います。
まぁでも、そこまでしなくても、普通に美味しいと思いますよ。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
馬鈴薯(日本:遺伝子組換えでない)、パーム油、米油、デキストリン、香味油、食塩、ぶどう糖、レモン果汁パウダー、ブラックペッパー、オリーブオイル(小豆島産)/調味料(アミノ酸等)、香料、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆を含む)
栄養成分表示 1袋(58gあたり)はこちら
エネルギー311kcal、たんぱく質3.4g、脂質18.1g、炭水化物33.8g、食塩相当量0.6g