湖池屋が、理想のうまさに、一歩近づいたと言っている、新プライド製法。
その製法がよく分かる、プライドポテトのプレーンって感じですね。
食塩を使わずに、製法と芋本来の味を味わえるようにした1品。
よほど美味しくないと、できない感じですよね。
プライドポテト<芋まるごと食塩不使用>
開封時の香りは、とってもいい香りがします。
まさにプレーンって感じですね。
じゃがいも本来の香りと言いますか、ポテトをしっかり揚げましたよって感じの香りが、すごく伝わってきます。
この匂いは、ポテチが食べられる!って、ワクワクするような、そんな期待に心躍るような気分になれるんですよね不思議と。
子供の頃に、フライドポテトを、揚げてもらった時のような、そんな楽しみを感じられる匂いです。
食べてみた第一印象は、甘い!です。
びっくりですね。
うすしおが基本なので、元々の味を知らなかったせいか、こんなに甘いんだって、ちょっと意外な感じがしてびっくりしてしまいました。
口に入れた瞬間に、すごく甘さを感じるんです。
原材料に北海道産の昆布や、ぶどう糖も使われているので、完全な芋本来の味ってわけではないのですが、違和感のない、納得してしまう甘さがあります。
芋ってこんな感じありそうだよな、みたいな。
素朴感の中にも、旨みと甘さが広がるので、尖った味がなくても十分美味いですね。
分類としては、どちらかと言いますと、ポテチの中では、デザートみたいな感じです。
食塩不使用で、甘さが際立っています。
本当に芋の旨みと食感に、集中して味わえるような、ポテチになっていますね。
あらためて、プライドポテトってこんな食感だよなぁって、強く感じることができます。
湖池屋のプライドをかけた、新プライド製法のポテトの旨みが、よく分かる商品です。
全種類のプライドポテトを食べてきましたけど、個人的には、このプライドポテトが、一番美味しくて好きですね。
じゃがいも感が、すごくよく出ていて、その甘さにびっくりしますし、ポテトを味わっている感じがすごくよく分かります。
意外性としても、プライドポテトで一番ですね。
素材な味わいだけでは、物足りないと思う人にとっては、何も感じない可能性もありますけど、大人が味わう味って感じがするポテチです。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
馬鈴薯(日本:遺伝子組換えでない)、植物油、デキストリン、香味油、ぶどう糖、酵母エキスパウダー、たんぱく加水分解物(大豆を含む)、昆布
栄養成分表示 1袋(60gあたり)はこちら
エネルギー325kcal、たんぱく質1.8~5.1g、脂質18.9g、炭水化物35.3g、食塩相当量0.06~0.14g
味付きは邪道!じゃがいもを、じっくり味わいたい!
って人には、特にいいポテチになっています。