チョコパイの箱は、割と大きいので場所をとります。
ですが、邪魔になったことは一度もありません。
なぜなら、ちゃんとチョコパイを置くためのスペースが、開けられているからです。
そこにあって、しかるべきといった感じですね。
チョコパイは、家の一部です。
ロッテのチョコパイ
子供の頃から思っていましたけど、ちょっとお酒っぽい香りながらも、すごく美味しそうな香りを、ただよわせているんですよね、チョコパイって。
しかもチョコの香りが、普通のと違う、高級な感じのする香りなので、贅沢な気分にもなれます。
それに周りのチョコなんて、ちょっと触っただけで溶け出すので、口の中に入れたら、途端に口どけしていくんですよね。
そんな感じなので、甘さが一瞬で口の中をめぐっていくような、そんな幸せな気分になれます。
瞬間糖分摂取菓子みたいな。
そして、ふわふわなパイの口当たりですよ。
噛む必要がないくらいの優しい柔らかさで、ホロホロしっとり崩れてくるんです。
柔らか〜って感じです。(表情も溶け出します)
それに加えて、しっかり甘いので、とっても癒さます。
ちょっと濃厚な、ツーンとくる洋酒とチョコの香りが、鼻にぬける感じもたまりません。
ケーキ生地に挟まれているバニラクリームは、ふぁ〜っていつの間にか消えていきます。
チョコ感がすごくて、バニラをあまり感じないんですけど、ケーキ生地の間に入っているので、口どけの潤滑油みたいに、滑らかな生地溶けにもっていってくれて、これがまたいい感じなんですよね。
これはみんなハマるわって感じですよ。
チョコパイの裏側エピソード
うちの家にもチョコパイは、常備されているんですけど、チョコパイの裏側に、チョコパイほっこりエピソードって書かれていて、内容に納得するんですよね。
我が家ではチョコパイを常備。何かあった時に、「チョコパイ食べよう!」と家族の誰かが号令をかけます。皆でチョコパイを食べると、なぜかとても幸せ笑顔になります。
これですよこれ。
分かる分かるって感じです。
でもうちは、殺伐とした奪い合いに発展する時もありますけどね。
フッ。
チョコパイのせい
チョコパイは、やっぱ甘いんですよね。
ですから、ちょっと食べ過ぎると、罪悪感も生まれたりして、ちょっと控えようって思うんです。
でも一瞬だけ。
結局、美味いからしょうがないじゃん!って、チョコパイのせいにして、何事もなかったかのような日々に戻っていくんですよ。
チョコパイ、恐るべしですよね。
ですから、6個がちょうどいいのかもしれませんね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
小麦粉(国内製造)、ショートニング、砂糖、水あめ、カカオマス、植物油脂、液卵、乳糖、全粉乳、脱脂粉乳、ココアバター、ホエイパウダー、乳等を主要原料とする食品、洋酒、食塩、でん粉、脱脂濃縮乳、還元水あめ、乾燥卵白、卵黄、乳たんぱく/ソルビトール、酒精、乳化剤(大豆由来)、膨脹剤、加工でん粉、香料、増粘剤(セルロース、カラギーナン)
栄養成分表示 1個(31gあたり)はこちら
エネルギー156kcal、たんぱく質1.8g、脂質9.4g、炭水化物16.2g、食塩相当量0.12g
チョコパイは、見た目てきにも高級感があるのですが、意外に、箱を無駄にしない、こんな遊び心もあったりします。