片づけなくても片づくトランクルーム
全然、片づかない…
物が多すぎて、どうしても部屋が片付かないことに悩んでいたら、それを強制的に解決する方法があります。
部屋が片付かないのは、何が必要で、何が必要でないかが、分からなくなっているからなのかもしれません。
それに、せっかく買ったのだし、どれも大事に思えるし、捨てるのも忍びない。
なんてことになっていたら、物が増える一方ですよね。
物が増えすぎると、片付けるのも面倒になってしまいます。
強硬手段で無理やり解決
いくら、好きな物が多いからといって、自分の生活空間を犠牲にすることはありません。
どうしていいか分からない、捨てられないのであれば、そのまま物を、まるまるトランクルームに預けてしまう、強行手段をとってみることをおすすめします。
これのいいところは、生活に必要な物が、分かるということです。
言葉の通り、全部残らずトランクルームに預けてしまって、本当に使う必要な物だけ、部屋に持ってくるやり方です。
使うから必要になった物があるたびに、トランクルームに取りに行くことになりますが、あなたの生活に何が必要で、何が必要でないかが、ハッキリと分かります。
ポイント
部屋に持ち込む時のキーワードは、「必要」です。
トランクルームから、物を部屋に持ってくる条件
使ってはいないけど、これがないと落ち着かないとか、これがここにないと何故か満たされないって物も、部屋に持ってきて大丈夫です。
その場合、条件があります。
条件ポイント
部屋に居る時に、これって頭に浮かんだ物だけにするのです。
トランクルームの中にある物を、見ながらでは絶対にいけません。
何もなくなった部屋で、「頭に浮かんだ物だけ」を、取りにいくのです。
そうしないと、また収拾がつかなくなる可能性があります。
持っていることを記憶している物だけ
持っている物で、キチンと記憶に残っていて、思い出せる物だけが対象になります。
そうしないと、預けた物を見ながら選んでしまえば、あっこれもあったんだという忘れていた、明らかに必要ない物まで、また部屋に持ち込んでしまうことにも繋がります。
ですから、トランクルームに預けたあとに、部屋にいる状態で、頭に浮かんだ必要と思った物だけを、部屋にもってきます。
それ以外は、部屋に絶対に持ち込んではいけません。
それで、一ヶ月くらいは、我慢して過ごしてみると分かります。
それくらいあれば、おおかた生活に必要な物が、部屋に揃うはずです。
トランクルームを利用し、物を預ける8つのメリット
メリット
- 生活がシンプルになる
- 部屋が広くなる
- 掃除が楽になる
- 悩みが減り気分も良くなる
- お金が貯まりやすい
- 自分に合わなかったら、いつでも元に戻せる(捨てていないから)
- 話しのネタになる
- 日常に変化を持たせられる
トランクルームを利用すれば、物を捨てることなく、必要な物しかない状態にすることができます。
リスクはありません
全部部屋から出してしまうので、片づける物が一気になくなります。
「片づけをしないといけない」って思うような事態なんて、ほとんど起きなくなりますよ。
片づけるべき物がないのですから、散らかりようが無いのです。
かといって、捨てているわけではないので、その生活が合わなかったら、いつでも戻せます。
生活はシンプルになりますし、部屋は広くなり、掃除も楽になって、きっと気分も良くなります。
それに、そんなに物は必要ないんだなってことが分かると、買い物の仕方も変わってくると思います。
お金も、たまりやすくなるのではないでしようか。
部屋が片付かなくて悩んでいるなら、その状態をずっと続けるよりも、やってみてはいかがでしょうか。
リスクはありません。
生活を続けてみて、必要ないと思ったら、何も考えずに、トランクルーム内の物を、そのまま処分という形も取れると思います。
何事も経験です。
一度やってみるといいと思いますよ。
話のネタにもなりますし、何より、自分でも楽しめると思います。
日常に、変化をもたせることもできますからね。
コレクターには特におすすめ
その状態を気に入って、そのままトランクルームを借り続けるのでしたら、コレクターの人は、コレクションを集めながらも、部屋の生活空間を維持できますし、コレクションルームを作ってみるのもいいですよね。
常にコレクションに囲まれていなければいけないというよりは、集めるのが好きって人に向いていると思います。
トランクルームの契約はこちらからできます。
住んでいる場所の兼ね合いもありますので、まず近場にあるか探してみてください。
各業者によって対応地域がありますので。
トランクルーム
自分で預け入れも取り出しも行うので、移動が発生しますが、何度でも無料で出し入れ自由です。
近場を探せば、定期的に使う物でも預けることができ便利です。
エアトランク
サービスエリアが限られていますが、温度・湿度のコントロールは24時間365日されている保管庫で、搬入・搬出を無料でやってくれるので驚きです。
エアトランクのトランクルームは、ダンボールに入れなくても保管ができます。
スタッフさんが集荷も配送も、家まできてくれて対応してくれます。
サービス地域↓
東京都:23区、調布市、三鷹市、武蔵野市、狛江市
神奈川:横浜市、川崎市
千葉県:市川市、浦安市、船橋市
埼玉県:川口市、草加市、戸田市、八潮市、蕨市
大阪府:大阪市、豊中市、吹田市、茨木市、交野市、高槻市、三島郡、四條畷市、守口市、寝屋川市、摂津市、大東市、池田市、豊能郡、枚方市、箕面市、門真市
愛知県:名古屋市、尾張エリア
株式会社加瀬倉庫
屋内型と屋外型をそなえています。
広さやタイプもさまざまで、バイクを預けたり、大型倉庫もありDIYの作業場としても使えたりします。
レンタルボックスでも140サイズダンボールが、約20個収納できます。
たくさん預けたい場合には。
スペースプラス
トランクルーム(屋内型)、コンテナトランク(屋外型)、バイクコンテナがあります。
サイズによって料金が変わります。2,520円 ~
最短で1ヶ月の利用が可能です。
『トランクルーム』『コンテナトランク』レンタル収納スペースのスペースプラス
強制片付けには向きませんが、参考までに宅配レンタルボックスもあります。
宅配トランクルーム
預け入れも取り出しも宅配になるので、自宅にいながらできるから楽ですが、取り出しに料金がかかるのと、届くまでの時間差があります。
引っ越し等で、住む拠点が変わる人にとっては、都合がいいサービスだと思います。
※預け入れ時から、取り出し期間が早い場合、各企業で送料が上乗せされますので、そこは要注意です。
預ける場合の送料が無料なので、当然だとは思いますが。
サマリーポケット
宅配でのやり取りになるので、全国対応です。
自分でダンボールを準備するか、専用ダンボールですと1箱275円~。
はじめての利用で最大3か月間、保管料が無料になるキャンペーンを実施中
預けた荷物は写真で管理することができ、どこへでも取り出しが可能になります。
趣味で集めた、管理しきれない物を預けておくのもいいと思います。
minikura
会員登録して、専用の箱が届いたら、詰めて送るだけです。
箱サイズによって料金が変わります、最低月額275円~。
月額330円から、1点ずつ無料で撮影してくれてスマホで管理でき、預けたものが不要になったら、ヤフオクに出品するサービスもあります。
保管期間12ヶ月以降になると、箱ごとの取り出しが無料になるのはすごいですね。
3カ月間、何箱でも保管料無料、実施中
-
-
出張や引っ越しが多いビジネスマンが、4次元ポケットを手に入れる宅配型のトランクルーム
出張や引っ越しが多いビジネスマンは、宅配型のトランクルームを利用すると便利 出張に行く回数が多い 長期での出張で、家をあけることが多々ある。 引っ越しが割と多い などの、飛び回っているビ ...
続きを見る