本記事には広告も含まれています。

片づけ、整理、掃除術

トランクルームの料金と選び方、物を捨てずに部屋を広くして身軽になる。

トランクルームの料金と選び方、物を捨てずに部屋を広くして身軽になる。

トランクルームって役に立つの?

 

物が多くなってくると、どうしても生活スペースが狭くなってしまいます。

 

かといって、捨てたり売ったりするのはもったいないから、部屋は狭くなるけど仕方ない

そんな風に、通常は我慢して諦めてしまいますよね。

 

もしくは、収納するために、棚や収納BOXを買ってきては、対応しているかもしれません。

ですがそうやって、物を所有するために、家賃を払っているかのような状態になっては、快適な生活をおくることが難しくなってしまいます。

 

かと言って、せっかく買った物や、集めているコレクションなど、捨てるにはもったいない。

これでは堂々巡りですよね。

 

もっと広い部屋に引っ越すというやり方もありますが、それでは自分のためではなく、物のために動かなければいけなくなってしまいます。

そんな時に役に立つのが、トランクルームです。

 

物は物を置くためだけの場所に置く

トランクルーム、レンタル倉庫など、いろいろと呼び名はありますが、物を預けるためだけのスペースを、借りることができるサービスです。

 

ポイント

トランクルームを利用すれば、大事な物を捨てなくて済みますし、自分の生活スペースの快適な空間を確保することができます。

 

それに使わないものを預けておいて、必要な物だけを家に置いておくようにすれば、片付けや掃除も楽になります。

物に生活スペースを奪われないので、シンプルで快適な、ストレスのない生活をおくれるようになるのです。

 

それに引っ越すにしても、たくさんの物を一度に動かす必要も、なくなる場合もあります。

 

必要になるか分からないけど、一応取っておかなければいけないような、微妙な物にも煩わされない

  • 使うかどうか分からないけど、そこそこの価格で買ったし、どうしよう?なんて物
  • 趣味で買って、一度使っただけの物
  • 子供用品やスポーツ用品、非常食など

家のスペースは限られていますし、置く場所に困る物も、たくさんあったりしますよね。

 

特に子供の物は、迷うと思います。

成長が早いので、服や靴はサイズアップでどんどん増えていきますし、次の子供の予定も考えれば、使わない物でも、とっておかなければいけません。

チャイルドシート、ベビーカー、おもちゃなんて特に場所を取りますからね。

 

季節物の服にしても、たくさん持っている人は、半年間も使わない不要な物が特に多くなってしまいますし、快適に暮らせる空間を確保するのは、なかなか難しくなっている場合もあります。

ですから、そういった物を置いておける空間を、借りられるのは貴重です。

 

トランクルームを利用すれば、生活スペースを狭めることもなく暮らせるようになるので、検討してみてはいかがでしょうか。

 

予算や預ける物、取り出す頻度などによっても、あなたにあったトランクルームを選んだ方がいいと思いますので、選び方も参考にしてみて下さい。

 

トランクルームを選ぶときのポイント

 

トランクルームやレンタル倉庫には、大きく2種類のサービスがあります。

 

  • 借りたトランクルームのある場所へ行き、自分で直接出し入れする
  • 自宅にいながら宅配で預けたり、取り出したりする

 

借りたトランクルームのある場所へ行き、自分で直接出し入れする

通常のイメージではこちらが強いですよね。

自分でトランクルームを借りた場所まで行って、物を出し入れするので、物の持ち運びや、そこまでの移動が必要になります。

 

急に、トランクルームに置いてあるものが必要になっても、出し入れ自由ですから、すぐに対応することができるのもメリットです。

スポーツで使う物なんか、置いておくと便利ですよね。

 

行く前に取り出して、帰りになおしていけばいいのですから。

 

自宅にいながら宅配で預けたり、取り出したりする

宅配の場合は、あまりなじみがないかもしれませんね。

自宅に居ながらにして、預ける物を箱に詰めて、送るだけで預けられる手軽さがあります。

 

物の出し入れのやり方が、宅配のみになっているので、自分で直接出し入れ出来ないものの、トランクルームのあるところまで行って、預けたり取り出してなど、自分自身で動かなければいけないようなことはありません。

 

ですが、自分で取りに行けない分、取り出す場合は、送ってもらう必要が出てきます。

ですから、使いたい時にすぐ取り出せないといった、デメリットはあります。

 

宅配になるので、すぐ必要なときに届けてもらえるわけではありませんので、その辺のタイムラグは考えておかないといけません。

 

  • 使う物を前もって、段取りできる
  • 取り出す頻度が少ない物がある
  • 出張や引っ越しが多い

そんな人には、利用価値が高いと思います。

 

荷物を出す度に、宅配料金もかかるので、取り出す頻度によって、費用面の検討が必要です。

ですが、預ける費用は、とても安いのが特徴です。

 

それぞれ一長一短あるので、自分にあったトランクルームを選びましょう。

 

選ぶポイント

  • 荷物を取り出す頻度
  • 預ける物
  • セキュリティ
  • 料金

 

荷物を取り出す頻度

出す頻度が多い

荷物を取り出す頻度が多い場合は、近場の屋内型や屋外型のトランクルームを利用した方がいいです。

宅配型ですと、取り出しに毎回送料がかかってしまいますので、いつでも自分で出し入れできるトランクルームがオススメです。

 

トランクルームはこちら↓

屋外型のトランクルームの場合は、駐車場があるかや、車で乗り入れられるかもチェックしたいところです。

 

出す頻度が少ない

取り出す頻度が少なく、預ける物のサイズも大きくないのであれば、ダンボールに入れて宅配で預けるトランクルームがおすすめです。

取り出す時も宅配になりますので、送料がかかるのがデメリットですが、あまり頻繁に取り出す物でなければ、月額費用も安いですし、持ち込んだり取りに行ったりをしなくて済みます。

 

月額250円から預けられるところもあります。

預ける際の送料は無料です↓

 

預ける物

預ける物によっては、カビが生えたりすることを防ぐために、トランクルーム内の温度や湿度も気になるところです。

屋外にあるトランクルームでは、空調などがされているかどうかを、調べておいた方が間違いないと思います。

 

一定温度や湿度で管理されている、トランクルームを探しましょう。

 

セキュリティ

コレクションの保管に使う場合には、セキュリティも気になるところですよね。

大事な物なら、確認しておきましょう。

 

料金

トランクルーム自体の料金は、地域、大きさによってさまざまです。

預ける場所が近場ならいいですが、そうでないなら、移動に使うコストも見ておいた方がいい場合もあります。

 

近くにトランクルームがない場合には、宅配での預け入れになりますし、取り出し頻度などを加味して検討しなければいけません。

だいたい5000円~から考えておくといいかもしれません。

場所や広さによっては3000円くらいからもあります。

 

トランクルームのデメリット

 

居住空間を広げてくれるトランクルームも、便利な反面不便なこともありますので、自分にあった選び方をしてみて下さい。

自宅の敷地内ではないので、物の出し入れのために、移動しなければいけなくなります。

 

遠いところに借りてしまうと、面倒になってしまう場合も。

当然ですが物を管理するために、お金がかかります。

 

トランクルームの広さと荷物があっていない場合、入りきらなかったり、広すぎると毎月の料金がもったいなく感じる場合もあると思います。

 

屋内型、屋外型

屋内型は、空調やセキュリティが安心できるところがほとんどですが、屋外型では、コンテナ収納ですから、家の外に設置されている物置と、環境は同じくらいに考えて置いた方がいいと思います。

屋内型でも換気だけの場合もありますので、要チェックです。

 

預ける物によって変わってきますので、納得のいくところを選びましょう。

24時間取り出し自由なのかなど。

 

どんな時に利用すればいいのか

 

買い集めたものを捨てたくない

どうしても捨てられない物などあった場合、それがたくさんあると、生活スペースを奪われていくことになります。

そういった時にトランクルームを利用すれば、捨てることもなく居住スペースを広くすることができますので、部屋が狭くなってなんとかしたいと思っていたら、利用することを考えてみてはいかがでしょうか。

 

家族に見られたくない物や、趣味のコレクション箱としても利用できます。

趣味の物で部屋が埋め尽くされて、家族からブーイングなんてことになっている場合もありますよね。

買い集める度に、また買ったの!?なんて、嫌な雰囲気になってしまったり。

 

こっそり分からないように、捨てられるなんてことになっている場合もあるかもしれません。

そんな家族からコレクションを守ったり、コソコソ買っては、部屋がどんどん狭くなる、そんな時にも、コレクション部屋として利用するのも、ひとつの手です。

 

  • コレクションが増え過ぎて、置く場所がない
  • 家族から煙たがられている
  • 勝手に捨てられていたこともあった

そんな時に、トランクルームで、自分だけのコレクションルームをつくることも可能です。

 

宅配型のトランクルームですと、写真を撮ってくれてスマホで管理できるようにしてくれるので、スマホでコレクションを眺めるのもいいかもしれません。

ちなみに、預けた物が不要になった場合に、ヤフオクに出品できるサービスがついているプランもあります。

 

トランクルーム

近くのトランクルームがなかったり、空きがなかったりする場合もあるかもしれませんので、複数の候補で探してみてください。

用途によっても、宅配で預け入れをするのか、トランクルームを借りて自由に出し入れするのか、検討してみて下さい。

 


宅配トランクルーム

預け入れも取り出しも宅配になるので、自宅にいながらできるから楽ですが、取り出しに料金がかかるのと、届くまでの時間差があります。

住む拠点が変わる人にとっては、都合がいいと思います。

※預け入れ時から、取り出し期間が早い場合、各企業で送料が上乗せされますので、そこは注意点です。

預ける場合の送料が無料なので、当然だとは思いますが。

 

サマリーポケット

宅配でのやり取りになるので、全国対応です。

自分でダンボールを準備するか、専用ダンボールですと1箱275円~。

はじめての利用で最大3か月間、保管料が無料になるキャンペーンを実施中

預けた荷物は写真で管理することができ、どこへでも取り出しが可能になります。

趣味で集めた、管理しきれない物を預けておくのもいいと思います。

サマリーポケット

 

minikura

会員登録して、専用の箱が届いたら、詰めて送るだけです。

箱サイズによって料金が変わります、最低月額275円~。

月額330円から、1点ずつ無料で撮影してくれてスマホで管理でき、預けたものが不要になったら、ヤフオクに出品するサービスもあります。

保管期間12ヶ月以降になると、箱ごとの取り出しが無料になるのはすごいですね。

3カ月間、何箱でも保管料無料、実施中

手軽に使える宅配型トランクルーム【minikura】

 

出張や引っ越しが多いビジネスマンが、4次元ポケットを手に入れる宅配型のトランクルーム
出張や引っ越しが多いビジネスマンが、4次元ポケットを手に入れる宅配型のトランクルーム

出張や引っ越しが多いビジネスマンは、宅配型のトランクルームを利用すると便利   出張に行く回数が多い 長期での出張で、家をあけることが多々ある。 引っ越しが割と多い などの、飛び回っているビ ...

続きを見る

 


トランクルーム

自分で預け入れも取り出しも行うので、移動が発生しますが、何度でも無料で出し入れ自由です。

近場を探せば、定期的に使う物でも預けることができ便利です。

 

エアトランク

サービスエリアが限られていますが、温度・湿度のコントロールは24時間365日されている保管庫で、搬入・搬出を無料でやってくれるので驚きです。

自分で動く必要がありません。

サービス地域↓

東京都:23区、調布市、三鷹市、武蔵野市、狛江市
神奈川:横浜市、川崎市
千葉県:市川市、浦安市、船橋市
埼玉県:川口市、草加市、戸田市、八潮市、蕨市
大阪府:大阪市、豊中市、吹田市、茨木市、交野市、高槻市、三島郡、四條畷市、守口市、寝屋川市、摂津市、大東市、池田市、豊能郡、枚方市、箕面市、門真市
愛知県:名古屋市、尾張エリア

 

株式会社加瀬倉庫

屋内型と屋外型をそなえています。

広さやタイプもさまざまで、バイクを預けたり、大型倉庫もありDIYの作業場としても使えたりします。

レンタルボックスでも140サイズダンボールが、約20個収納できます。

たくさん預けたい場合には。

【加瀬のレンタルボックス】

 

スペースプラス

トランクルーム(屋内型)、コンテナトランク(屋外型)、バイクコンテナがあります。

サイズによって料金が変わります。2,520円 ~

最短で1ヶ月の利用が可能です。

『トランクルーム』『コンテナトランク』レンタル収納スペースのスペースプラス

 

-片づけ、整理、掃除術