パッと見、バナナだと思っていました。
それに、なんかこう、デザインもそんなに、パッとしないじゃないですか(言いたい放題)
ですから、ずっと買う気が起きなかったんですよね。
でも、このお菓子、ヤバイです。
ふわうま!うましお味
開封時は、変わった形してるなぁくらいでした。
ですが、
口に入れた瞬間、
うまっ!
って、自然と口からこぼれてしまってたんです。
そこまで期待していなかった…、というのもあるのかもしれませんが、その美味さのギャップに、まずやられます。
めちゃくちゃ、美味いです。
そして、めちゃくちゃ優しいです。
カリっと、サクサクしているんですけど、非常に口当たりが優しくて、滑らかでふわふわしています。
今まで味わったことがない食感なんです。
口の中がふわふわして、食べてて気持ちがいいんですよね。
どの角度で口に入れても、優しさ全開の食感です。
コーンスナックなので、後味が、カールっぽい感じもあるんですけど、食感はカールと全然違います。
常にふわっとしていて滑らかで、口の中で溶けても、ねちゃっとした食感にならずに、サラサラしているんです。
口の中にくっつかないんですよね。
それに、色んな味が押し寄せてきます。
この感じ方は、ダシに敏感な日本人ならでわって感じでしょうか。
ポイント
利尻昆布・本枯節・干し椎茸
この3種のうま味が奥深いです。
塩と和風だしが非常によくあっている上に、和風出汁の優しい味と、優しい食感のふわふわが絶妙なんです。
この食感には、まさにこの味みたいな、何も文句のつけどころがない組み合わせです。
そして最後にくるコーンの甘みもあって、本当にうまくて優しいお菓子ですね。
でもこれ、あんまり売れてる感じじゃないんですよね。(ただのイメージです)
棚の上の方にあることが多いですし、どこにでも置いてあるって感じではないです。
私も今まで、見て見ぬふりしてましたけど、思い切って買ってみたところ、当たりどころの話しではなかったって感じでした。
早く食べなかった分だけ、損した気分になりましたよ。
余裕で、マイ定番に入ってしまったお菓子です。
見た目で選んではダメですね…。
キャラメルコーンしかり、東ハトって、こういう食感つくるのうまいですよね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
植物油脂(国内製造)、コーングリッツ、砂糖、食塩、かつお節パウダー(本枯節使用)、かつお節風味パウダー、デキストリン、昆布エキスパウダー(デキストリン、昆布(利尻昆布使用)、食塩)、たんぱく加水分解物、昆布パウダー、酵母エキスパウダー、しいたけパウダー、粉末醤油、ブドウ糖/調味料(アミノ酸等)、卵殻Ca、炭酸Ca、膨脹剤、酸味料、甘味料(スクラロース)、香料、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分表示 1袋(60gあたり)はこちら
エネルギー422kcal、たんぱく質2.1g、脂質38.4g、炭水化物16.9g、食塩相当量0.7g
もう癒されるなんてものじゃないです。
美味い上に、気分が優しくなれます。