R-1ヨーグルトのカルシウムタイプは、原材料や栄養成分の値が変わっていないので、デザイン変更だけかなって感じですね。
R-1はお店で、棚の下段に置かれていることがほとんどなので、上からでも分かりやすいように、鉄分と同じく、上の方にカルシウムを表示させた感じがします。
鉄分は週2くらいで飲みますが、カルシウムに関しては、あまり興味がないので、今までほとんど飲んでいないということもあり、気付かなかったんですけど、一食分のカルシウムがとれるようになっているみたいです。
1日に必要とされるカルシウムの、目安となっている基準値の3分の1が含まれます。
鉄分と違い、1日分ではないところが微妙な感じに感じますけど、カルシウムは割と取りやすい栄養素だと思うので、これくらいがいいのかもしれないですね。
栄養もあまり取りすぎるのも、よくなさそうですので。
明治プロビオヨーグルトR-1 カルシウム
香りも、通常のR-1と変わらない感じですし、酸味の抑えられた香りになっていて、開封時からも飲みやすそうなヨーグルトに感じるかと思います。
味も鉄分と違って、普通のヨーグルト味なので、非常に飲みやすいです。
酸味も主張しすぎない、程よい心地よさがありますし、甘さもそこまで甘くないので、スッキリとした飲み心地を味わうことができます。
ところどころで、鼻に抜けてくるミルクの香りも優しい雰囲気でいいんですよね。
カルシウムを別で添加しているからと言って、味が変に変わっていることもありません。
飲み終わった後のあと味も、さほど甘さが残りませんし、どちらかといいますと、酸味の方が強いくらいなので、すっきりとしています。
といっても、プレーンヨーグルトと違って、ほとんど残らない酸味ですけどね。
それよりも、ミルク感が割と強めに残るかなって感じがします。
通常のR-1よりも、43%ほど多くカルシウムがとれるので、カルシウムをとりたい人にとっては、ちょっとお得感のあるR-1かもですね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
乳製品(国内製造又は外国製造)、ぶどう糖果糖液糖、砂糖/酸味料、安定剤(ペクチン)、リン酸カルシウム、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、ステビア)、香料、ビタミンD
栄養成分表示 1本(112mlあたり)はこちら
エネルギー51kcal、たんぱく質3.4g、脂質0.6g、炭水化物8.1g(糖類6.8g)、食塩相当量0.12g、カルシウム227mg、ビタミンD1.9μg