1日分のカルシウムと鉄分が取れつつ、ビタミンDや葉酸まで補ってくれる牛乳です。
牛乳といいますか、一応加工品になる?のか分かりませんけど、牛乳ではなく、乳飲料という形にはなっています。
もちろん通常の牛乳製品もありますけど、どうせ宅配で飲むなら、機能性のいいものがいいのかもですね。
明治ミルクで元気180ml、レビュー感想
何やら色々入っていますけど、香りは、普通の牛乳ですね。
学校給食を思い出してしまう感じですけど、いたって普通です。
牛乳は苦手で、プロテインを飲む時に使うくらいなので、そのまま飲むことはないのですが、思い切って飲んでみたら…。
意外とうまかったです。
口に含んだ時は、まぁいたって牛乳という感じで、鼻に抜けてく香りも、そこまでいい感じはしないのですが、ごくっと飲み込んでからの味の広がり方が、ちょっとびっくりするくらい美味いんですよね。
牛乳を口に含んだ感じでは、それほどでもないんですけど、喉を通した途端、急に味が鮮明になって、美味しく感じるんです。
しかも、舌に残る味わいが甘い。
ミルクの味が急に濃厚になる感じがして、牛乳苦手なんですけど、悪くないって思えてしまいます。
まずいと思って飲んだからこそ、そうでもなかったことで、余計に美味しく感じただけかもしれないですけど、このミルクは、牛乳が苦手な私でも美味しく飲むことができます。
ですから、ちょっと意外な味だったので、味わって飲みたくなってしまうくらいには、美味しい味わいでした。
もしかすると、ただの牛乳ではないので、鉄分等が入っているからこその味わいがあるのかもしれないですね。
それと、R-1のEXを瓶で飲んだ時と違って、同じ瓶なんですけど、飲み口に違和感を感じませんでした。
それがなぜなのか?は分かりませんけど、その辺でも、このミルクが心地よい気がしてしまった感じです。
普段牛乳のみで飲まないので、他の牛乳と比べて味がどうとかは分かりません。
それに、牛乳ではなく、乳飲料となっているので、比べるものでもないかもしれませんが、味はミルクと同じなので、飲みやすく美味しいミルクだと思いました。
味わって飲めるくらいには、美味しいと感じられるので、個人的にはありですね。
そして、鉄分やビタミンD、葉酸も一緒に摂取できるので、飲む価値はあると思います。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
乳(国内製造)、乳製品、デキストリン、乳等を主要原料とする食品/炭酸カルシウム、安定剤(増粘多糖類)、ピロリン酸鉄、ビタミンE、乳化剤、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12
栄養成分表示 1本(180mlあたり)はこちら
エネルギー106kcal、たんぱく質6.5g、脂質4.0g、炭水化物11.0g、食塩相当量0.22g、カルシウム700mg、鉄7.5mg、ビタミンD14.0~25.0μg、葉酸72μg