プライドポテトもストックはあるのですが、なぜか別で買ってから、食べてしまいました。
じゃがいも心地派ではあるのですが、たまに食べたくなりますね。
無添加というのも、自信の表れに感じます。
プライドポテト美食の岩塩、レビュー感想
プライドポテトの香りは、相変わらずですよね。
料理の域に達しているような感じがします。
ポテトが、こんがり香ばしく揚げられている匂いなんですけど、おかずじゃん!みたいな、そんな匂いです。
ここにご飯の匂いが混ざっても、なんの不思議もない感じがします。
この香ばしさといい、油の匂いといい、香りがすでに美味しいです。
味は、香ばしい香りに、岩塩がバチッときまっていて、すごく美味しいですね。
岩塩の旨みが、ポテトの油に溶け混んでいる感じで、じゅわっと、じっくり美味しさを運んできてくれるような、広がり方をしています。
プライドポテトは、意外と油っこく、ガツンと重さのあるポテトチップスってイメージなんですけど、その油感と岩塩のコンボは、かなり美味いです。
シンプルな味ながら、岩塩の旨みや、油でしっかり揚げられたポテトの旨み、香ばしさに甘さまで感じられて、1枚1枚を、じっくり味わいたくなる感じなんですよね。
色んな味わいを楽しませてくれますし、意外と奥が深い味になっています。
そして何より、食べ続けていると、油感がなぜか凄く美味く感じてくるんですよね。
油がなかったら、きっとあっさりしすぎて美味しく無さそうな気がしますし、油に溶け込んでいる香ばしさとか旨みとかがあって、じわじわくる旨みが、たまりません。
ゆっくり、噛み締めたくなるような味わいなんです。
食感もまた全然違いますよね。
サクサクというよりは、シャクシャクと言いますか、噛み心地がプライドポテトならではの食感になっていて、ポテトの構造が違うかのような感じがしてしまいます。
ポテトの旨みで、そう感じるのか分かりませんけど、香りと旨みを深く感じるので、食感も違ったものに思えてしまいます。
油っこく感じながらも、今揚げられたかのような、カラッとしている感じもいいんですよね。
美食の岩塩は、1枚食べて余韻を味わうみたいな、じっくり食べたくなるような味になっています。
そして時折ある、特にこんがりと色の変わった1枚の美味さときたら、香ばしさが神がかってますよね。
もう1段上の美味さになっています。
ポテトの味もしっかりあって、岩塩の旨みが溶け込んだかのような旨みをまとっていて、さらに噛み心地もいいので、気持ちが豊かになれる気がするんです。
ですから、ハッキリいって、お菓子とは言えない味をしていますね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
馬鈴薯(日本:遺伝子組換えでない)、植物油、香味油、デキストリン、岩塩、発酵調味液パウダー
栄養成分表示 1袋(60gあたり)はこちら
エネルギー326kcal、たんぱく質3.2g、脂質19.4g、炭水化物34.8g、食塩相当量0.4g