おにぎりせんべいは、何年ぶりか分からないくらい久しぶりです。
わさび味があったとは、全く知りませんでした。
しかし、パッケージの表現が面白いですよね。
「ツーンとくる刺激、ちょぴり大人の辛さ」って書いてありますけど、ツーンとくる刺激は、「ちょぴり」大人な辛さではない気がします。
ツーンとくるくらいの刺激的な辛さなのか、ちょぴりなのか、どっちなのかよく分からない表現がまたいいですね。笑
おにぎりせんべい<わさび>
開封時は、通常のおにぎりせんべいって感じです。
香ばしい醤油の、美味そうな香りが漂ってきて、この匂いは最高ですよね。
開封しただけでは、わさび感は全くない感じなのですが、よく嗅ぐとわさびがツーンときます。
香りとしては、なかなか強めのわさびになっていますね。
口に入れると、わさびが強烈にきます。
鼻にツーンとまでは、こないのですが、刺激的なことには変わりないですね。
おにぎりせんべいが、しっかりわさび味になっています。
はじめの嗅いだ感じの匂いでは、甘そうなおにぎりせんべいだったこともあって、よく嗅ぐとわさびが強烈ですが、味は、ちょっとわさび感があるくらいかと思っていました。
ですが、全然違います。
おにぎりせんべい自体が、子供のお菓子ってイメージだったので、言ってもそこまでではないと思っていたのですが、いい感じで期待を裏切ってきます。
後味にも、結構長い間、わさびが口に残るので、これはなかなかいいですね。
ちょぴり大人な辛さというよりは、ガッツリ大人なわさびだと思います。
甘そうな醤油せんべいとのギャップが、より刺激的に感じさせてくれるのかもですね。
せんべいなので、食べ応えがしっかりあるので、ポテチより、刺激と食べ応えがバッチリあってる感じもします。
それに、刺激の中に、ふわっとくる甘さのある醤油がいい感じのアクセントになってるんですよね。
おにぎりの見た目と、刺激のギャップもいい感じです。
鼻にツーンとは、こない程度と思って食べていたのですが、あとで強烈なわさびに襲われました。
やっぱり鼻にツーンときますね。
しっかりきましたよ。
かなり強烈にくるので、がっつり大人な味です。
この刺激は、すごいですね。
おにぎりせんべいと、侮っていたらダメです。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
うるち米(アメリカ産、国産)、植物油、しょうゆ、砂糖、デキストリン、わさびシーズニング、アオサ、粉末しょうゆ、卵黄パウダー、ポークエキス /調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、香辛料抽出物、香料、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、パプリカ色素、酸味料、(一部に卵・小麦・大豆・豚肉・ごま・さばを含む)
栄養成分表示 1袋(95gあたり)はこちら
エネルギー449kcal、たんぱく質5.9g、脂質18.4g、炭水化物64.9g、食塩相当量2.87g
ガツンとわさびの刺激を感じたいなら、すごくおすすめです。
鼻どころか、目にもきますよ。