本記事には広告も含まれています。
+-------------------------------------------------------------------------------------+

現実を忘れてしまう何万ものコンテンツが、あなたのポケットに。
信じられない話かもですが、暇な時間なんてなくなります。
動画見放題サービス比較

+-------------------------------------------------------------------------------------+

foods、drink

味がガチャガチャしそうな2つのポテトチップスを混ぜてみた。ポルチーニクリームのブルスケッタ味、キャビア添え

ポルチーニクリームのブルスケッタ味のキャビア添えのパッケージ

 

山芳製菓から発売されている、世界を旅するおつまみポテト<ポルチーニクリームのブルスケッタ味>と、ポテトチップス<キャビア味>。

この二つのポテトチップスを混ぜると、どんな味になるのかをやってみました。

 

2つを混ぜた、料理名的なものでいうと、おいしそうな雰囲気なんですよね。

 

名前だけは美味しそう

ポルチーニクリームのブルスケッタ味のキャビア添え、名前だけはおいしそう

 

  • 世界を旅するおつまみポテト<ポルチーニクリームのブルスケッタ味>
  • ポテトチップス<キャビア味>

この2つで「ポルチーニクリームのブルスケッタ味、キャビア添え」の完成です。

 

ポルチーニクリームのブルスケッタ味、キャビア添えって、名前だけで言えば、かっこよすぎる組み合わせですよね。笑

どこの高級メニュー?って感じがします。

 

名前だけは。

 

2つのポテトチップスの特徴

2つとも全く違う味わいで、濃くてハッキリとした味になっています。

ですから、ぶつかり合って、変な味になりそうな予感もありますが、意外な展開がまっていました。

 

ポルチーニクリームのブルスケッタ味のポテトチップス

ポルチーニクリームのブルスケッタ味

 

ポルチーニクリームのブルスケッタ味のポテトチップスは、香りがバターに近いポテチになっていて、味もクリームというよりはバターに近い感じです。

ですが、表面上はそんな感じの味わいなのですが、意外とこれが奥が深いんです。

 

味は濃くて、甘さが際立っているのですが、食べ続けていると、ほのかにいろんな味わいがやってきます。

山芳製菓のポテチで味わえる、独特の肉感や、ガーリックやクリームの風味など、意外と味わい深いものがあるんですよね。

 

食感はサクサクでありながら、優しいサクサク感なので、舌触りも非常になめらかですし、ポテチがクリームをまとっているかのような感じの食感になっています。

 

ポテトチップス<キャビアの味>

ポテトチップス キャビア味

 

キャビアの味を覚えていないのですが、香りはエビです。

魚卵の生臭さはなく、見た目の色合いもキャビアに似せてあります。

 

味も、香りと同じくエビっぽいんですけど、炭の感じもあって、こちらも意外と複雑な味わいです。

塩がとにかく効いているので、ハッキリとした味わいになっていて、とても美味しいですね。

 

食感も厚みのある波型で、ザクザクとした力強い噛み心地になっているので、塩の効いたハッキリとした味わいに、ポテチの食感が非常に合っています。

 

ポルチーニクリームのブルスケッタ味のキャビア添え

 

2つは、食感も厚みも形も全く違いますし、味の雰囲気も全くの別物で、ごちゃごちゃしそうな感じがします。

どちらも味がハッキリと濃い味わいをしているので、その2つを混ぜると、どうなるのかといいますと。

 

どんな味がするのか?

クリーミーな食感で甘い味わいのおつまみポテチと、味の濃い塩系のバチっときまったキャビア味を混ぜると、濃い味のキャビアに、全部もっていかれそうな感じがするのですが、これが意外や意外。

ブルスケッタ味の方が強くて、クリーミーな味わいに、染まってしまいます。

 

ポルチーニクリームのブルスケッタ味のキャビア添えは、クリーミーな味わいになる

 

厚みと波型になっていることもあって、1枚の量としては、キャビア味の方が多いのですが、ブルスケッタ味に染まってしまいます。

まず一番先に広がるのは、甘さですね。

 

一緒に食べると、より甘さを感じます。

コーンポタージュみたいな、そんなスープ系のお菓子に似た甘さになるんですよね。

 

そしてキャビアの味が、全くしないかといいますと、それも違っていて、あとから、キャビアの独特な味がやってきます。

ブルスケッタ味のバターのような甘さが先にきて、最後にやっとキャビアの塩感がやってくるみたいな。

 

塩っけがハッキリとしたキャビア味だからこそ、先に甘さを強く感じるのかもしれません。

味が混ざるというよりは、それぞれの味の特徴が、前半と後半でハッキリとわかれて味わえるので、一緒に食べても食べなくても、どちらでもいい感じがします。笑

 

結論としては、予想とは全く違っていたので、ただただ意外で、面白いって感じですね。

意外な味わいもですが、甘さがより際だったりとした変化もあるので、食べる機会があったら、やってみてもいいかもしれません。

 

原材料やカロリーなど

ポルチーニクリームのブルスケッタ味のキャビア添え、原材料やカロリーなど

 

原材料はこちら

ポルチーニクリームのブルスケッタ味

じゃがいも(遺伝子組換えでない)(国産)、植物油脂、砂糖、食塩、マッシュルームエキスパウダー(小麦を含む)、乳等を主要原料とする食品、粉末油脂、たん白加水分解物(大豆・豚肉を含む)、チーズパウダー、チキンエキスパウダー、酵母エキスパウダー、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、乳糖、ポルチーニパウダー/調味料(アミノ酸等)、香料、甘味料(ステビア、カンゾウ)、カロチノイド色素

キャビア味

じゃがいも(遺伝子組換えでない)(国産)、植物油脂、砂糖、クリーミングパウダー(乳成分を含む)、たん白加水分解物、粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)、食塩、エビペーストパウダー、酵母エキスパウダー、デキストリン/調味料(アミノ酸等)、炭末色素、香料(豚肉由来)、香辛料抽出物

 

栄養成分表示 1袋(50gあたり)はこちら

ポルチーニクリームのブルスケッタ味

エネルギー273kcal、たんぱく質3.2g、脂質16.2g、炭水化物28.6g、食塩相当量0.7g

キャビア味

エネルギー266kcal、たんぱく質3.8g、脂質14.8g、炭水化物29.5g、食塩相当量0.8g

 

ポルチーニクリームのブルスケッタ味のキャビア添え

 


 


 

+-------------------------------------------------------------------------------------+

ポテチ好きにおすすめしたい!湖池屋のオンラインショップでは、ここでしか食べられない貴重なポテチが食べられます。
【EC限定】湖池屋 工場直送便


+-------------------------------------------------------------------------------------+

お菓子のおともに。1食分の料金で、見切れないほどの映画やアニメ、ドラマが見放題になる神サービス。すき間時間すら充実してしまうので、暇な時間がなくなります。
映画やアニメ見放題で時間を忘れてみる?

お菓子を食べながら、楽しむエンタメの一つ。本や雑誌200万冊を、読み放題できるサブスクです。コスパがよく非常におすすめで、スマホで見たり読めたりするので、どこにいても楽しめます。(初回1か月無料)

電子書籍Kindle Unlimitedで人生変えてみる?

1570ポイント無料で貰って、オンラインクレーンゲーム(オンクレ)を無料でする方法↓
UFOキャッチャーがどこにいても楽しめます。
景品獲得へGO!

-foods、drink