さつまいもまるかじり
なんて書かれてあったら、さつまいも好きには、手に取らずにはいられませんよね。
さつまいもは、石焼き芋みたいな、自然な形もいいのですが、当たり外れがあります。。
それに比べて「おさつどきっ」は、味も品質も一定で、期待通りの味なので、安心して食べられるから素晴らしいですよね。
スナック菓子になると、一度味が分かってしまえば、その味の期待を裏切られることは、ほとんどないですからありがたい商品です。(湿気ていなければ)
おさつどきっは、どちらかというと、こちらの塩バターのイメージの方が、個人的に強いです。↓
おさつどきっプレーン味のレビュー
さつまいもの産地や品種を、気にしたことなかったのですが、おさつどきっのさつまいもは、九州産黄金千貫(こがねせんがん)のさつまいもを使っているのだそうです。
焼き芋もいいですが、フライにしてあって、いつでも手軽に食べられるっていいですよね。
開封時は、そこまで匂いはしませんが、例えるなら、さつまいもを油で揚げた天ぷらと、同じような香りがします。
ようは油で揚げるのは同じなので、衣がついているか、いないかの差ですよね。
そんな手間をかけずに、パリパリに揚がった芋を食べられるのですから、最高です。
しっかり揚がっているので、食音がまた心地よくて、ポリポリと頭に響いたあとに、ガリガリガリッと変わっていく食感も、重要な美味しさのひとつだと思います。
そんな心地いい音を聞きながら、香ばしいさつまいもの味が舌の上で広がっていくと同時に、香りも、口の中に広がり、鼻に抜けていきます。
しっかり音を堪能したさつまいもからは、香ばしく甘い味が溶け出していて、それを喉に通したあとの香りの余韻も、たまらなく食が進んでいきます。
この「おさつどきっ」は、プレーンとはなっていますが、砂糖が使われているんですよね。
かといって砂糖の甘さが際立つというよりは、自然な感じの優しい甘さになっています。
黄金千貫のもつ、素材そのものの甘味をサポートするような感じで、使われているんだと思います。
パッケージには、チャックがついているので、バッグに忍ばせたり、ちょっと食べたい時に便利ですよね。
ちょっとしたツッコミ
黄金千貫を使用したさつまいもチップス。薄くスライスしたさつまいもを良質な油で揚げた軽いスナックです。素材の風味を楽しめるカリッとした食感に仕上げました。
とパッケージには書いてあるのですが、UHA味覚糖の商品ページには、「さつまいもを厚切りすることで、リッチで食べ応えのある食感になりました。」と書かれています。
薄切りなのか、厚切りなのか、その答えはいかに!?
って言っても、薄かろうが、厚かろうが、おさつどきっは美味い!
という結論は変わりません。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
さつまいも、砂糖、植物油脂/酸化防止剤(ビタミンE)
栄養成分表示 1製品(40gあたり)はこちら
エネルギー199kcal、たんぱく質0.6g、脂質9.4g、炭水化物28.7g(糖質27.2g、食物繊維1.5g)、食塩相当量0.01g
薄くスライスされたさつまいもが、しっかり油でカリッと揚げられており、ガリガリとした食感と、素材の持つうま味で楽しませてくれますよ。
今回紹介のスタンドパックではないですが、1袋の量が65gのおさつどきっの方がたくさん食べられます。↓