セブンプレミアムゴールド商品で、レンジで温めて食べられる、金のハンバーグってあるんですけど、その味わいをサクサクコーンで再現したお菓子になっています。
金のハンバーグは、何度も食べているので、このお菓子を見つけたときには、衝撃を受けましたね。笑
ですから、本当に再現されているのか、すごく楽しみでした。
ちなみに、金のハンバーグは、弁当のコーナーの隣りに置いてあります。
セブンプレミアム サクサクコーン 金のハンバーグ、レビュー感想
香りとしては、甘さのあるソースのかかった、コーンの香りが強いですね。
ですから若干、焼きとうもろこしみたいな感じがします。
それに、バーベキューっぽい感じの匂いにも感じるんですよね。
ですが、よく嗅いでみると、金のハンバーグの香りにちゃんとなっています。
ダブダブのソースにつけられた、金のハンバーグっぽい香りなので、期待感が上がりますね。
といっても、はじめの印象が焼きとうもろこしなだけに、香りとしての驚きは、ちょっと薄らいでしまいましたけど。
食べてみた感じでは、とうもろこしの味です。
ヤマザキビスケットのエアリアルと、同じ感じの味としか言いようがないです…。
ですから味は、とても美味しいですよ。
ですが、ハンバーグの味かと言われると、そんな感じは一切感じられません。
しかも、何個食べても同じでした。
あとで変わってくるかと思っていたのですが、とうもろこしの味がしっかりとしていて、変わらずエアリアルって感じです。
うますぎるんですよね…。
焼きとうもろこしが。
ほとんどが薄い黄色っぽい色をしているんですけど、中には茶色になった、味がすごくかかっているものもあったりもします。
それを食べると、物凄く濃い味になっています。
その濃さときたら、尋常じゃないくらいの塩っ辛いといいますか、濃縮したタレをそのまま口に入れたような濃さがあり、これに限っては、その濃さを抜けた先のあと味として、ハンバーグっぽい感じの味わいを感じることができます。
ですから、物凄く振り幅の大きい、極端な味付けになっている感じなんです。
普通にとうもろこしの美味しい味わいのものと、濃縮タレをそのまま食べたような味わいとで、非常に面白いんですけど、なんだこれって感じがしてしまうお菓子ですね。
ただ、間違ってもらうと困りますけど、味はうまいです。
これは、間違いないんですけど、ハンバーグかというと、焼きとうもろこしなんですよね。
そして、味の非常に濃いものがあるので、食べ続けていると、あと味の余韻として、口の中に金のハンバーグっぽいものが残ってきます。
サクサクと噛んでいるときには、とうもろこしの甘さやタレの濃さと言った、極端な味わいがあるんですけど、飲み込んでからの余韻でいうと、金のハンバーグを食べたあとみたいな感じはあります。
あくまでもお菓子なので、再現性としてはそんな感じなんだと思います。
ですが味は美味しいです。
そして、後味もいい感じです。
金のハンバーグじゃないじゃん!と思って食べていたけど、食べ終わったあとに、あれ?みたいな。
金のハンバーグじゃんみたいな。
そんな感じです。
あとから、金のハンバーグの余韻がやってくるんです。
味の感じ方は、人それぞれですが、どちらにしろうまいので、買って損するような代物ではないですね。
食感も軽く、四層になった焼きとうもろこしが崩れる、サックサク感も含めて、とても美味しいお菓子です。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
コーングリッツ(国内製造)、植物油脂、でん粉、砂糖、ショートニング、乳糖、食塩、ぶどう糖、たん白加水分解物、香辛料、しょうゆパウダー、トマトパウダー、調味パウダー、チキンエキスパウダー、酵母エキスパウダー、ビーフエキス調味料、香味粉末油脂、香味油、酵母エキス調味料、ジンジャーエキスパウダー/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、香料、着色料(カラメル、ココア)、重曹、乳化剤、甘味料(スクラロース)、酸味料、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・りんごを含む)
栄養成分表示 1袋(70gあたり)はこちら
エネルギー385kcal、たんぱく質2.2g、脂質23.3g、炭水化物42.2g(糖質41.0g、食物繊維1.2g)、食塩相当量1.4g