ブルボンのプチシリーズのスイーツは、はじめて食べます。
はじめての物って、気分が上がりますよね。
プチスイーツチョコレートケーキ、レビュー感想
香りが洋酒の効いた、チョコレートケーキそのものですね。
香りだけで、だいたい味が分かってしまう、美味しいのが、確定された香りって感じです。
チョコレートケーキといえば、この香りって言う安定の香りですね。
しかも、チョコレートケーキを、いつでもプチサイズで食べられるって、意外とすごいお菓子です。
チョコパイとか、シルベーヌあたりでもいいのですが、このサイズ感は素晴らしいものがありますね。
プチといっても、チョコレートの味は本格的です。
チョコの部分は、スポンジケーキの周りに薄くコーティングされているだけなんですけど、味がとかく濃厚なんですよね。
チョコレートの味が、すごく際立っているので、小さいながらにして、満足感は高いです。
チョコレートの量としては、すごく少ないはずなんですけど、一個でチョコを、存分に堪能することができるくらいの満足感があります。
それに、スポンジとその食感も素晴らしいので、チョコレートケーキを一口かぶりついた感じをしっかりと味わえてしまいます。
チョコレートケーキは、このプチで十分じゃないですかね。
すごく美味しいです。
ストックできて、いつでも食べられ、その日の気分で、自分で量を調整できるんですからね。
機能性のあるチョコレートケーキになっていますよね。
しかも、ふわっふわの口当たりですよ。
チョコレートの口どけは、口に入った途端に溶けていくので、スポンジがもったりとした食感を生み出していますけど、噛み心地はふわっふわです。
とにかく柔らかいです。
トロッと溶けるチョコをまとった、ふわっふわなスポンジですけど、口どけすると、もったりとなるので、食べた感じもすごく残るんですよね。
見た目はプチでも、中身は大きいです。
チョコが濃厚なのもあってか、ドスっとした重さになっていて、満足度が跳ね上がっています。
そして、見た目が普通のチョコレートみたいなのもいいですよね。
食べると実はチョコケーキみたいな。
チョコレートと一緒に、お皿にのっていても、きっと分からないと思います。
プチドッキリも楽しめるかもしれませんね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
砂糖(タイ製造、国内製造、オーストラリア製造、韓国製造)、カカオマス、小麦粉、液全卵、植物油脂、ショートニング、液卵黄(卵を含む)、食用加工油脂、洋酒、水飴、異性化液糖、加糖練乳、バターミルクパウダー、全粉乳、還元水飴、クリーム(乳成分を含む)、乳糖、ココアバター、バター、ココアパウダー、食塩/ソルビトール、酒精、乳化剤(大豆由来)、香料、膨脹剤、着色料(アナトー、ウコン)
栄養成分表示 1個(8.0gあたり)はこちら
エネルギー41kcal、たんぱく質0.5g、脂質2.6g(飽和脂肪酸1.3g)、炭水化物4.0g(糖質3.7g、食物繊維0.3g)、食塩相当量0.009g