呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)の感想
名前だけ見ると、呪いが関係しているんだろうなぁってぐらいしか思わないので、そういった類に興味がなかったら、なかなか見ないですよね。
陰湿なイメージを連想させる感じもありますし。
でも、VODのランキングに入ってくるので、人気があるみたいだから、まぁ見てみようかなぁくらいが、きっかけでした。
ジャンプで読んでいる人は違うのでしょうけど、知らない場合は、そんな感じです。
そして、知ってしまったが最後、一気見ですよ。
完全に引き込まれていきます。
次がどうなるのか、気になって仕方なくなるんですよね。
展開もサクサクしていて気持ちいいですし、脇にそれていく感じも今のところないので、退屈しません。
見て損しないですね。おすすめです。
呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)ってどんな内容?
簡単にいいますと、世界には人の負の感情から生まれた、呪いが溢れていて、その呪いが悪さをしているんです。
中には、自我を持ったりする呪いもいて、そういうヤバイ奴(呪霊)らが人にエグイ悪さをするものだから、呪術師といわれる人たちが、呪霊を祓っていく物語。
戦闘シーンとか、普通のお祓いみたいに、適度に収まるこじんまりとした感じではなく、周りの建物なんかを巻き込んで、破壊してしまうくらい激しい戦闘になっています。
街中でも戦ったりもするので、この後始末、どうするんだろうね…って感じです。
これだけやらかすと、ニュースに絶対なるでしょうってことでも、その辺は知らん!みたいに、何事もなかったかのような展開をしていきます。
街では今頃、大きな事件になって騒がれているんだろうなぁって考えてしまうのですが、その辺は完全スルーで面白いです。
それに呪術師は、変なやつばっかりで、面白い。
ド派手な戦闘シーンもありつつ、コメディも入っている個性あふれるキャラが、物語に、より面白さを加えていますよ。
主人公はどんなやつ?
主人公の名は、虎杖悠仁。
虎杖←いたどりって読むのですが、慣れるまでが毎回考えてしまうんですよね。
あれ、なんて読むんだったっけ?って。
普通に、とらつえって呼んじゃいます。
そこら辺は、徐々に慣れていくとして、虎杖は普通の高校生活を送っている高校生です。
ですが、身体能力が異常に高すぎる主人公なので、普通の高校生といっていいのか分かりません。
心霊現象研究会に入っていて、拾った特級呪物を知らずに持ち込んだせいで、部員を巻き込んでしまう事件が、引き起こされてしまうのです。
それをきっかけに、なんやかんやらあって、東京都立呪術高等専門学校に転入することになります。(1年生はたったの3人)
身体能力が異常に高すぎる主人公
てか高校に、心霊現象研究会なんて部があるんだね…って感じですが、虎杖の所属部は知らないうちに陸上部になっています。
なぜなら虎杖は、オカ研と書いて、提出していたはずなのですが、陸上部の顧問高木が、虎杖の身体能力の高さゆえに、勝手に陸上部に書き換えているということが発覚します。
そのせいで、オカ研は同好会規定の最低人員3名を満たしていないことになってしまうので、問題教師なのですが、陸上の顧問としては優秀っぽいです。
そんな陸上顧問に、正々堂々陸上競技で勝負しろといわれ、それを虎杖はうけるのですが、そこで主人公、虎杖の能力が分かることになります。
この辺のくだりは、生徒会長を巻き込みつつの展開ですが、会長の適切なつっこみに笑えます。
面白いです。
顧問が正々堂々を語っていますが、入部届を書き換えるのは、正々堂々なのだろうかと。
虎杖が拾った「特級呪物」とは?
特級呪物をめぐって起こる、騒動に巻き込まれるのが、虎杖が呪術師になるきっかけですが、その拾った特級呪物はたいそうな木箱に入れられており、封印帯か何かでぐるぐると巻かれています。
その中身が「両面宿儺(りょうめんすくな)の指」です。
両面宿儺(りょうめんすくな)の指は、全部で20本あり特級呪物扱い。
そんな物騒な物「特級呪物」を、ある時、知らずに拾っ拾ったせいで、物語が大きく動いていくことになります。
両面宿儺とは?
両面宿儺というのは、呪いの王で1000年前に存在していた人間です。
両面宿儺
- 顔が2つの腕4本ある呪いの化け物。
- 亡くなった今をなお、いまだに指を消滅させられないくらい強い。
その封印をといてしまった、オカ研の仲間は、その指を求めて集まってきた呪霊に、襲われてしまいます。
なぜ呪霊が集まったのかというと、スクナの指を取り込むと、より強い呪力を得られるからですね。
でも虎杖は、呪霊を倒せません。
呪いは呪いでしか祓えないので呪霊を倒すために、両面宿儺(りょうめんすくな)の指、最強の呪いを虎杖は食べてしまうのです。
いや噛んでないので、食べたとはいえないかもなので、飲み込んでしまうのです。(よく飲めたな。。)
それ以来、虎杖は、宿儺(スクナ)と肉体を共有することになります。
両面宿儺(りょうめんすくな)を取り込んでも、おさえられるだけの器をもっている虎杖は、いろいろとあって呪い専門機関である、「東京都立呪術高等専門学校」にいくことになります。
呪術高専にいくワケ
簡単解説
虎杖、宿儺(スクナ)の指食う
↓
宿儺(スクナ)が虎杖の体でよみがえる。
↓
普通の人間は死ぬけど、虎杖平気。
↓
呪術高専の上のヤツが、あいつヤベー。
↓
指を食べた虎杖が死ねば、指も一緒に死滅するから死刑にしよう。
↓
であるならば、じゃー20本全部食わせてから、死刑にしようよ。
↓
そうしよう。
とまぁ、こんな感じですね。
ひどいですよね。
そもそもの話し、そんなヤバイ物を学校の百葉箱に入れている奴が悪いって話ですが。
なんだかんだで虎杖は、自分で死に方を選べるように、強くなることを望み、修行していくのです。
その呪術高専で担任を務めるのは、五条という先生です。
五条という名の最強イケメン
呪術高専には、自分で最強の呪術師といってしまう五条先生がいます。
いつも目を布で巻いて隠しているのですが、どれだけぶさくな面をしているのかと思ったら、布を外した時もイケメンです。(くそっ!あっ心の声が…)
ナルトにでてくる、はたけカカシっぽい感じですね。
自分で最強というだけのことはあって、相当強いです。
強くてイケメンなので、ようするに敵ですね。(ひがみ?)
他にも強烈なキャラが、わんさかでてくるので、見ていてあきません。
ということで、おすすめです。
アニメがみたいなら↓
-
-
12社比較・映画・アニメ【見放題】のVOD(動画配信サービス)おすすめ
5年以上、「毎月複数の」動画見放題サービス(VOD)を、継続して契約中です。(常に契約しているのは現在4つ) 毎日、隙あらば(トイレでも)視聴してしまうくらいの、動画見放題サービス中毒なので、どこの見 ...
続きを見る
漫画で読むなら↓
-
-
ポイントがっぽり【漫画サイトのおすすめ】どこがお得?サービスポイントがえげつないのは!?
[toc] ポイントを使って購入する漫画サイトは、どこがお得? 今では、スマホやタブレット、PCを使って、オンラインで漫画を読むことも多くなっていますよね。 オンラインで読 ...
続きを見る