元々2020年の11月24日の発売から始まったみたい(多分)ですけど、ダースに、こんなケーキタイプがあったとは…って感じです。
1年5ヶ月の間、全く知りませんでした。
1年ごとのリニューアルだと思うのですが、2020年のとはパッケージは変わっていますね。
多分2021年の同じ時期に出たタイプのダースケーキかもしれません。
期間限定みたいですが、在庫はまだあるみたいです。(ドンキで手に入れた気がします)
ちなみに、縦でも横でも置けるようなデザインになっています。↓
しかし、ダースなのに8個入りっていうのはウケました。笑
ダース クリームサンドケーキ、レビュー感想
箱を開けたら、1つ1つのその小ささに、ちょっとびっくりですね。
森永ガトーショコラサイズのものが、4個ほど入っているのかと思っていました。(内容を見ずに買ったのがバレバレ。笑)
ですがその分、開けた瞬間に、意外性があると楽しいですね。(ダースの文字だけ見て買いました)
香りは、ガトーショコラって感じの香りですね。
香りからすると、ガトーショコラがそのまま小さくなった感じがしなくもないです。
ただ見た目は、可愛らしい感じになっています。
そして手に持ってみると、すごく小さいのが分かりますよね。
イメージでは、ガトーショコラ的な大きさだったので、余計に小さく感じてしまいます。
ですが、すごく食べやすそうなサイズ感です。
表面のチョコの食感は、堅めでさっくりしていますが、中はしっとりザクッとしたビスケットと、ふわっとしたクリームで、ザクふわっとした柔らかさになっています。
食感が堅かったり、ザクッとちょっとした歯応えがあったり、ふわっとしたりで、楽しい食感になっているのが、ダースのケーキですね。
内容はこんな感じです。↓
ダースのダークミルク風味のチョコクリームと、しっとりココアビスケットを、ビターチョコレートで包んでいます。
味は、ビターチョコだけあって、苦味もしっかりありますが、基本的には甘いです。
とはいっても、落ち着いた甘さなので、ムッとするような感じはありません。
それに、ダースのダークミルク風味みたいですが、チョコレートのダークミルクからすると、若干苦味が和らいでいるように感じてしまいます。
どことなく、ふわっとしているからでしょうか。
小さいながらもケーキ感が、しっかり感じられるので、とても美味しい味わいです。
森永のガトーショコラと比べると、堅めの食感で、ひと口サイズになっているので食べやすいです。
ちょっと食べたいときに、重宝しますね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
チョコレート(国内製造)、小麦粉、水あめ、植物油脂、砂糖、ショートニング、ココアパウダー、オリゴ糖、脱脂粉乳、加糖練乳、鶏卵、デキストリン、食塩/酒精、乳化剤(大豆由来)、香料、膨張剤
栄養成分表示 1個(11.4gあたり)はこちら
エネルギー57kcal、たんぱく質0.6g、脂質3.2g、炭水化物6.5g、食塩相当量0.017g