鬼滅の刃とのコラボパッケージですね。
個人的には、胡蝶しのぶがよかったのですが、なかったので栗花落(つゆり)カナヲにしてみました。
味は変わらないので、そこまでキャラクターパッケージには興味ないのですが、どうせならということで。
たくさん棚に並んでいる中から、一枚一枚「必死で」探しましたよ。(2回確認しましたよ?)
ないならないで、全然よかったのですが。
(ちっないのかよ!なんて、心の中で悪態なんてついてませんよ、これっぽっちも!)
クランキー<クッキー&クリーム>
なんでしょうね。
この銀紙をみるだけで、美味しそうに感じてしまうのは…。(もしかして、刷り込み!?)
これだけで期待値が、上がってしまうので、単純です。↓
ミルククリームの香りが、かなりいいですね。
銀紙を開封した途端に、ブワッと広がる香りが強烈で、気持ちがさらに上がります。
サーティワンで食べる、アイスクリームのクッキークリームの香りに似ていますね。
それに、バターっぽい濃厚な感じも、香りの中にしっかりあって、ホワイトチョコバターみたいな、コクのありそうな重めの香りにも感じるので、香りからして既にうまいです。
この手の板チョコは、食べやすいように、ブロックみたいな感じになってますけど、結局うまいので、食べ過ぎるんですよね。
もう一列だけ…、1ブロックだけ…、ここまで食べたら、あと3ブロック食べないと、キリが悪いな…。
なんてことになるのが、板チョコの悩ましい所です。(銀紙を破り過ぎても、食べ過ぎるんですよね)
みんな我慢できるんですかね?
この出したばかりの状態のときには、これくらい食べようかななんて考えてるんですけどね。↓
それが守られたことは一度たりともない。(ドヤ顔)
食感は、クッキーとパフの部分がシャリシャリ、ザクザクしているので、ただしっとりするだけではないっていうのが、クランキーの楽しいところですよね。
そんな食感も美味しさを、しっかり持ち上げてくれています。
食感があるのとないのとでは、大違いですからね。
裏からみると、よく分かります。↓
そして、クリームの味が濃厚ですね。
甘さもバチっと決まっていて、チョコクリームの味わいも抜群です。
シャリシャリ、ガリガリした食感の中で、チョコクリームの口どけは、モタっとした感じに感じるんですけど、味わいの濃厚さと、そんな口どけ感が絶妙に合ってるんですよね。
そして、口どけしてしまうと、クリーミーな感じで味わいを広げてくれる。
文句なしにうまいです…。
クランキーのクッキー&クリームは、抜群にうまいですね。
このクランキーの箱の側面に書かれている「頑張れ」が気になる。↓
照れながら、まぁ頑張るけども…、みたいな。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
植物油脂(国内製造)、乳糖、砂糖、ココアクッキークランチ(小麦粉、砂糖、ショートニング、ココアパウダー、デキストリン、ぶどう糖果糖液糖、カカオマス、ホエイパウダー、食塩)、ココアバター、全粉乳、小麦粉、ホエイパウダー、でん粉、クリームパウダー、モルトエキス、食塩/乳化剤(大豆由来)、トレハロース、膨脹剤、香料、カラメル色素
栄養成分表示 1枚(45gあたり)はこちら
エネルギー256kcal、たんぱく質1.8g、脂質16.0g、炭水化物26.2g、食塩相当量0.15g
鬼滅の刃も呪術廻戦に押されて、下火になってきてた感じがありましたけど、無限列車から遊郭編に向けて、また高まってきてますね。
パッケージは12種類ありますよ。