本記事には広告も含まれています。
+-------------------------------------------------------------------------------------+

現実を忘れてしまう何万ものコンテンツが、あなたのポケットに。
信じられない話かもですが、暇な時間なんてなくなります。
動画見放題サービス比較

+-------------------------------------------------------------------------------------+

foods、drink

ビーノは出汁が効いてて、食べると落ち着く件【ビーノうましお味】レビュー

ビーノうましお味のパッケージ

 

ビーノのキャラクターって、なんか憎たらしい感じの顔しているんですけど、憎めないんですよね。

何、この愛嬌。笑

 

害がないといいますか、見ていて飽きないといいますか…。

どこか子供っぽいタッチが、いいのかもしれません。

 

若干、マスオさんにも似ているような…。

 

ビーノうましお味

 

ビーノの香りは、えんどう豆の淡い香りなので、全く主張してきません。

青臭く華やかさにかけるって感じなので、悪く言ってしまうと何度嗅いでも、開封時の香りって、微妙…って感じになってしまう場合もあります。

 

ですが、慣れてくると、えんどう豆の香りが心地よくなってくるんですよね。

 

ビーノうましお味の開封時の香りは…

 

今回のひとくち目は、いつものビーノというよりは、鰹ダシの味が、思いっきりしたんですけど、たまにこういうこともあったりします。

ビーノは、えんどう豆の味が強いかというと、そうでも無い場合があって、ダシが強く効いている時があるんですよね。

 

結構、えんどう豆の味だけでなく、複雑な味わいが楽しめて、旨みが詰まっているような味になっています。

最後にくる、甘みや旨みとか、毎回変わったりしますからね。

 

もちろんですが、基本の味はえんどう豆で、その味に添えられているように、ダシ系の旨みが出てきます。

そこが面白いんですよね。

 

ビーノうましお味は、えんどう豆の味と旨みがあって深い

 

ビーノは、基本サクサクした食感で、柔らかいんですけど、厚みがある分ちょっと重めなんですよね。

ですから食べ応えもあって、お腹に溜まります。

 

ビーノうましお味は、厚みがあって食感が少し重め

 

それに、ただのサクサクではなく、ほんの少しだけしっとり感が混ざっているので、独特な歯ごたえになっているんです。

口の中で水分を含むと、すぐ口どけしてきますが、繊維?ぽい何かが残る感じもあります。

 

ビーノうましお味の焦げ目も香ばしくてうまい

 

それとビーノの場合、焦げ目があったりするものもあるので、ちょっと香ばしさを味わうこともできます。

焦げ目が大きい時は、食感もザクザクしていて、それはそれでまた美味いです。

 

ビーノって、体に染みる旨みがあるせいか、食べると落ち着くんですよねぇ。

その旨みを求めて、幾度となく買ってしまったり。

 

なんだか優しい気持ちになれます。

 

原材料やカロリーなど

ビーノうましお味の原材料やカロリーなど

 

原材料はこちら

えんどう豆グリッツ(カナダ産)、植物油脂、えんどう豆パウダー、デキストリン、食塩、バターオイル、バターパウダー、砂糖、ブドウ糖、たんぱく加水分解物、香辛料、チキンパウダー、昆布パウダー、酵母エキス、乳糖、粉末醤油、かつお節パウダー、いわし煮干パウダー、宗田節パウダー/調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸Ca、酸化防止剤(ビタミンE、チャ抽出物)、香辛料抽出物、酸味料、カラメル色素、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

 

栄養成分表示 1袋(70gあたり)はこちら

エネルギー430kcal、たんぱく質8.3g、脂質33.0g、炭水化物26.7g(糖質23.4g、食物繊維3.3g)、食塩相当量0.9g

 

ビーノうましお味

 


 

+-------------------------------------------------------------------------------------+

ポテチ好きにおすすめしたい!湖池屋のオンラインショップでは、ここでしか食べられない貴重なポテチが食べられます。
【EC限定】湖池屋 工場直送便


+-------------------------------------------------------------------------------------+

お菓子のおともに。1食分の料金で、見切れないほどの映画やアニメ、ドラマが見放題になる神サービス。すき間時間すら充実してしまうので、暇な時間がなくなります。
映画やアニメ見放題で時間を忘れてみる?

お菓子を食べながら、楽しむエンタメの一つ。本や雑誌200万冊を、読み放題できるサブスクです。コスパがよく非常におすすめで、スマホで見たり読めたりするので、どこにいても楽しめます。(初回1か月無料)

電子書籍Kindle Unlimitedで人生変えてみる?

1570ポイント無料で貰って、オンラインクレーンゲーム(オンクレ)を無料でする方法↓
UFOキャッチャーがどこにいても楽しめます。
景品獲得へGO!

-foods、drink