ブログを書き続けるためのカギは一つです
365日、毎日かかさずブログを更新してきました。
そこで結果的に分かったことがあります。
ポイント
ブログを書くのに慣れてしまうまでは、リサーチをしないってことです。
このポイントには、2つのポイントがあります。
- 慣れてしまう
- リサーチしない
「慣れるまでは」ではなく、「慣れてしまうまでは」
「慣れるまでは」では、慣れることが目的になってしまっています。
慣れるまで頑張ろうみたいな。
なれたら、歯磨きみたいに楽になるはずだと。
でも、これは間違っていました。
慣れることを、目指してはいけないのです。
これでは、目的が変わってしまっています。
過去に書いた記事↓
-
【挫折しない】ブログ初心者の書き方、初心者には、初心者のやり方があります。
続きを見る
その点「慣れてしまうまでは」になりますと、
目的のことを続けているうちに、結果的にブログを書くことに、慣れてしまっているということです。
慣れるまで毎日書こうではなく、とにかくブログを書くということに向かって書くことで、いつの間にか、気付いたら慣れていた、が大事ってことです。
ブログを書くことが目的であって、ブログを書くことに慣れることが目的ではないのです。
そして、ブログ記事を書いていくためのカギは、リサーチしないことにあります。
リサーチしないことが続けるコツ
はじめのうちのリサーチは、ブログ記事が書けない理由を、つくってしまう原因になっています。
リサーチするときは、ネットで検索をかけますよね。
検索かけてトップに出てくる記事って、よく作り込まれた記事がほとんどです。
企業のオフィシャルサイトを除いて、何年も書いてきた人がつくったブログサイトがほとんどだったりします。(ジャンルにもよりますが)
そして、それに勝たなければいけないと、思ってしまいますよね。
そうすると、まだ始めてもいない人だったら、その時点で諦めてしまいかねません。
「あー無理だ、こんなに書けない」とか、自分自身にそう思い込まされてしまうのが、リサーチです。
書くことに慣れてもいない状態ですし、やったことのないことに挑戦しようとしているのですから、そう思ってしまうのは当然の結果だと思います。
ですから、リサーチは書くことに慣れてしまってからでも遅くなないのです。
他にも理由はあります。
クオリティの問題です
初心者がいきなり、検索トップのクオリティを求められても困ります。
そのせいで何度、挫折しそうになったか…、数えきれません。
今になって、普通に書けるようになってからは、思います。
無駄なことを、考えていたなぁと。
難しく考えずに、ただブログを、書いていればよかっただけなんですよね。
これは、ブログだけでなく、何でも当てはまってしまう部分があると思います。
何かをするときに、よくリサーチしてから始めますよね。
分からないことを、簡単に検索できるようになっている時代なのですから、そうなるのも仕方がないのかもしれません。
リサーチは大事だと言われていますし、実際必要だとは思います。
ですが、そのリサーチは、始める手順、やり方だけで十分なのです。
結局、はじめてみないと分からないのですから、頭の中であれこれ考えてしまう、度を超えたリサーチは不要ってことです。
リサーチが奪ってしまうもの
それは、やる気ですね。
本来「やる気」もいらなかったりするのですが、初めて何かに挑戦するようなことって、始めは衝動があったりしますよね。
ポイント
そのせっかくの衝動を、リサーチが奪ってしまいます。
ですから、始めのうちは、リサーチは無駄でしかありません。
よほど合理的な人には別かもしれませんが、衝動でやろうとしている人には、まずそのまま動いた方がいいです。
リサーチしているうちに、気持ちがなくなってしまうのは、目に見えていますから。
それに検索によって、比較対象が目の前に、「たくさん」現れればやる気がなくなって当然です。
リサーチは普段と変わらないから、しない方がいい
リサーチとしてやってしまうサイト巡りは、普段していることと何も変わりません。
知りたいという目的があって、何かを調べる。
これは、普段からやっていることと、同じことをしていることになります。
普段と同じことをしてしまうということは、はじめのやってみようって勢いはなくなり、しまいには目的が変わってやらなくなってしまいます。
目的→「ブログをかく」はずだったものが
目的→「ブログを書く方法を調べる」に変わる
そして、調べて満足みたいな。
もしくは、ここまでやらなきゃいけないなら、できるかな…できないかな…とか余計なことを考えてしまう結果にもつながります。
ココがダメ
リサーチのやりすぎは、やりたくなくなる理由を、探しているようなものです。
初心者と、ずっと書いてきた人を比べても意味がないのですが、いきなりそこと戦おうとするのですから、そうとう気合いがないとやってられませんよ。
それよりも、まず衝動にまかせて、自分の書ける書きたいことを書いた方が続きます。
リサーチをするなら、この順番です
- まずはじめに、ブログ記事を書きます。
- 書き終わるまで、それ以外の事は絶対にしないようにします。
- 1.2.を守ります。
- それが終わってから、次の日に書く記事の、リサーチやサイト巡りです。
気分からして全く違いますよ。
すでに目的をやり終わった状態で、他のサイト記事を読むのか、まだ記事作成が終わっていない状態で、どうしようとか思いながら時間をつかっていくのかでは、全く精神的に違います。
始めのうちは慣れないので、リサーチをついついやってしまって、「またやってしまった…」ってことがあると思います。
分かっているけど、やってしまうサイト巡りで使う時間ってやつです。
でも、やっているうちに、意味ないことに気づいてきます。
ですから、書きなれていない人は、まず書くことを始めてしまうことが大事です。
ポイント
普段と違うことをしようとしているのですから、普段からやっているリサーチ(サイト巡り)はやめましょう。
追記
せっかくブログをはじめているのなら、アフィリエイトもおすすめです。
ブログでは、自分がいいと思っている商品とか、サービスを書くことがありますよね。
そんな商品やサービスを、ブログを読んでくれた人が、あなたのサイト経由で買ってくれたら、収入になるのがアフィリエイトです。
アフィリエイトをするなら、この3つに登録しておけば、ほとんど大丈夫です。↓
全部、無料で料金がかかることはありませんので、安心して下さい。
広告案件から、書く記事を見つけるのもおすすめです。
-
アフィリエイトブログの作り方は簡単です。初心者のASP登録がメインの記事
続きを見る
-
初心者がアフィリエイトブログサイトをつくるためのオススメ手順
続きを見る