2021年の9月21日から、アーモンドピークは、パッケージもそうですが、中身の内容までもが大きく変わっています。
ですが、パッケージがリニューアルしたからといって、味が変わっていないなんてことは、よくありますよね。
それに、もし味も変わっていたとしても、そこまで大きく変わっていないこともあったりします。
ですから、1度でも食べたことがある人は、あまり変わってないんだろうな、なんて思ってしまうんですよね。
今まで食べたことがない人にとっては、パッケージのリニューアルで、手を伸ばすこともあると思いますけど。
実際、リニューアルでアーモンドピークは、どうなったのかといいますと…。
アーモンドピークは、おいしくなったのか?
個人的な感想でいいますと、比較にならないくらい、おいしくなっています。
チョコレートの見た目は同じですけど、味は全くの別物です。
特にアーモンドピークの<プラリネ&クリスプ>なんて、チョコレート全体からみても、今まで食べたことがないような、尖った味わいになっているかと思うんですよね。
もちろんですが、全てのチョコレートを食べたわけではないので、私がたくさん食べてきた中で、こんな味わいはなかったですねって感じの感想です。
過去のアーモンドピークの味が好きだった人には、大きな変化だと思うので、もしかすると嫌かもしれないですけど、個人的にはすごくうまくなっていると思います。
こちらのアーモンドピークの方が、はるかにうまいですね。
アーモンドピークの<ミルクとプラリネ&クリスプ>どちらがおいしい?
私の場合は、断然ミルクです。
なぜなら、ずっと食べたいと思えるような、そりゃーもう物凄く美味しくなっているからですね。
過去のアーモンドピークでも美味しかったのですが、ずっと食べたいとは思えなかったんです。
それが、内容一新されて、グリコの本気度がすごい。
チョコレートの色はちがいますけど、見た目同じなので、パッと見は変わってなさそうなんですけどね。
これが、口にいれた瞬間に分かるほどです。
アーモンドピークの<ミルク>
ミルクの香りが、とにかくすごくて、ミルクをそのまま固めたかのような、そんな感じがする香りです。
食べると、さらにミルクが神がかっているのが分かります。
ミルクの感じだけで、ひと味飛びぬけているのですが、さらにキャラメリゼされたアーモンドがうますぎるんです。
ひと噛みするだけで、突きぬける香りと食感のうまさに気持ちが上がり、それから広がるミルクの心地よさに癒されます。
なんとも言えない美味しさに包まれるんですよね。
-
やばっ!?期待を突き抜けていくアーモンドピーク<ミルク>チョコレート
続きを見る
アーモンドピークの<プラリネ&クリスプ>
香ばしさが、物凄いことになっています。
焦げてる?ってくらいの香ばしさのにおいを、固めたかのような感じなので、香ばしさに中途半端さは微塵もありません。
ただ食べると、ミルクの柔らかさや、アーモンドの味や香りによって、まろやかでおいしく、サクサク食感を長く味わえるチョコレートになっています。
かなり尖った味わいがするアーモンドピークです。
-
焦げてる?ぶっ飛んだ香ばしさが凄いアーモンドピーク<プラリネ&クリスプ>
続きを見る
まとめ
この2つの味わいをふまえて、どちらもうまいはうまいんですけど、アーモンドピークは、キャラメリゼされた通常と違う食感のアーモンドが、めちゃくちゃうまいんですよね。
ですから、プラリネ&クリスプは、アーモンドの食感が良すぎて、パフの存在がすごく小さくなってる気がするんです。
確かに香ばしさは、すごく上がっているんですけど、アーモンドだけでもいい感じがしてしまいます。
それに、ミルクのまろやかで心地よい感じには、勝てなかったって感じですね。
アーモンドピークのリニューアルは、とてもおいしくなっています。
特にミルクの方がおすすめって感じですね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
アーモンドピーク<ミルク>
砂糖(外国製造、国内製造)、アーモンド、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂、乳糖、ミルクシーズニング(生クリーム、クリームパウダー、脱脂粉乳、砂糖、乳糖、デキストリン)、アーモンドオイル、食塩/乳化剤、香料、ビタミンE、(一部に乳成分・大豆・アーモンドを含む)
アーモンドピーク<プラリネ&クリスプ>
砂糖(外国製造、国内製造)、アーモンド、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂、小麦パフ(小麦粉、でん粉、モルトエキス、食塩)、乳糖、ミルクシーズニング(生クリーム、脱脂粉乳、乳糖、砂糖)、アーモンドオイル、食塩/乳化剤、香料、ビタミンE、膨脹剤、(一部に乳成分・小麦・大豆・ごま・アーモンドを含む)
栄養成分表示 (1箱あたり)はこちら
アーモンドピーク<ミルク>59.5g
エネルギー344kcal、たんぱく質5.5g、脂質22.7g、炭水化物29.3g、食塩相当量0.1g、ビタミンE8.5mg、オレイン酸9.0g
アーモンドピーク<プラリネ&クリスプ>56.5g
エネルギー324kcal、たんぱく質5.3g、脂質21.1g、炭水化物28.2g、食塩相当量0.11g、ビタミンE8.3mg、オレイン酸8.5g
ミルクの方が、3gほど内容量は多いです。
たぶんですが、パフが軽いと思うので、その分だと思います。