本記事には広告も含まれています。

エンタメでリラックス

にわかファンですら魅了される!?ディズニープラス(Disney+)の良さを徹底解説

にわかファンですら魅了される!?ディズニープラス(Disney+)の良さを徹底解説

 

ディズニープラス(Disney+)の魔法の世界

 

ディズニープラス(Disney+)は、名称の通り、ウォルト・ディズニー・カンパニーが提供しているストリーミングサービスです。

VODとしての作品内容

ディズニー作品はもちろんのこと、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターなどの、幅広い作品を視聴することができます。

 

しかも、それぞれに、独自のオリジナル作品も提供されているので、ここでしか見られない作品数も豊富に視聴することができます。

例えば、スターウォーズから「マンダロリアン」や、マーベルから「ワンダヴィジョン」、「ロキ」といった作品など、オリジナルのドラマもラインナップされています。

 

そして、ディズニー作品といえば、クラシックなミッキーから最新作まで見放題となっています。

 

クラシックなミッキーから最新作まで見放題

クラシックミッキーの短編作品は、今みても十分に面白いクオリティになっていて、ディズニーの歴史に触れることもできますし、ディズニー好きには深ぼりしていける要素満載です。

1932年~1936年のアニメなので、90年以上前の作品でありながら、ミッキーが音楽に合わせて動くコミカルな動きだったりと、その当時から、ちゃんとアニメーションとして素晴らしい作品として提供されていたことに、感動すらあります。

 

それに、効果音がまたいい感じなんですよね。

映像と同じく、効果音もクラッシックなので、現代みたいに多彩というわけではないのですが、そこにはクラッシックのよさがあり、そこから始まるディズニーの世界に没頭させてくれるんです。

 

ですから見どころだけでなく、聴きどころみたいにもなっています。

そういったクラシカルなディズニー作品から始まり、人を魅了していく歴史も感じられたりするので、その辺も楽しむことができるのが、ディズニープラスのVODです。

 

ですから、ディズニープラスは特に、ここでしか見られない作品と歴史の宝庫です。

ココがおすすめ

ディズニーだけに、見放題としては、唯一無二の作品が、数多くそろえられているといったところが最大の魅力ですね。

 

スターウォーズ作品の、バッドバッチもおすすめです。

クローン戦争後のクローンたちが描かれているのですが、スターウォーズ作品が好きな方は必見です。

現在シーズン2まで公開されていて、2024年にシーズン3が公開されます。

 

特典映像が充実

公開されている作品だけで終わらず、特典映像が豊富に提供されている作品もあります。

特典映像が予告編だけの作品もありますが、未公開シーンや撮影の裏側、ストーリーが変更された話や、失敗談など、作品を見た後でも楽しめるコンテンツが意外と豊富です。

 

たとえば、リトルマーメイドの実写では、アリエルが2人いたといったことや、モアナと伝説の海のヒロインのモアナには、実は兄が6人いる設定だったこと、そして隠れた他の作品のキャラクターが、思いのほかたくさん登場していたり、トイストーリー2では、データがすべて消えたなんて裏話もあり、作品を視聴した後の特典映像で、より楽しさが深まること間違いなしだったりします。

そういった、作品の深堀がしやすいのも、ディズニープラスの魅力のうちの一つです。

 

ディズニーだけに家族で楽しめるVOD

機能的にも、複数のプロフィールを追加し設定をしておけば、家族それぞれで個別の作品を楽しむこともできる点でもおすすめだったりします。

ポイント

プリンセスやスーパーヒーローなど、小さな子供でも楽しめる内容が豊富なので、家族向けのVODとしてもおすすめなのが、ディズニープラスです。

 

ですが、ディズニープラス内で提供されている、スターで視聴できる作品では、国内アニメや国内映画、ドラマ、韓国映画などの海外映画が提供されているので、子供に向かない作品も当然あります。

そういった点の対策として、プロフィールには、PINを使ったロックもかけられますし、キッズに特化した作品だけを表示するような機能もそなわっています。

 

キッズ設定では、表示される作品の雰囲気もガラッと変わりますし、年齢制限作品にはアクセスできないようになりますので、安心して視聴させることができます。

そういったことからも、家族向けのディズニーだけでない作品も視聴することができるので、総合的に幅広く楽しめるようになっている動画視聴サービスです。

 

「ミラベルと魔法だらけの家」がおすすめ

おすすめなのですが、ディズニー作品としては、個人的に何かこう、パッとしない感じの作品に感じてしまった部分もありました。

魔法だらけの家ってことで、ミラベルの能力にばかり目を向け、そこに気をとられてしまっていた部分が大きかったです。ですが、物語の内容をよくよく考えてみると、じわじわと複雑な気持ちにさせられます。

解釈は人それぞれ感じる部分があるかと思いますが、ミラベルのように能力(魔法)を持たないものも、誰かの期待に応えられる能力(魔法)を持つものも、同じように悩みを抱えているってことを知ると、リアルの世界でもまた、家族の違った面を感じられるようになるかと思います。

家族で視聴して、ミラベルのように話合ってみると、もっと深く家族を理解できるようにさせてくれる作品です。

 

ディズニープラスの定額価格

ディズニープラスVODの提供価格としては、いくつかあるVODの中で、ちょうど真ん中あたりの価格となっています。

ですから、安くもなく高くもなくといった、良心的な価格提供になっているので、始めやすく継続しやすいサブスクだと思います。

 

安くもなくとは言いましたが、あくまでもVODの中では、ということです。(全体的にVODの価格はもともと安すぎますので)

サブスク価格

スタンダードでは、月額990円なので、1日の食事代よりも安く、月間動画見放題で、Disney関連の作品を視聴できるようになります。

年間契約をすると、9,900円になりますので、月額825円ほどになります。

 

2023年11月1日からプランが2つに変更になりました。

⇒ スタンダード:月額990円、年額9,900円(1,980円お得)

最高画質:1080P Full HD、最高音質:5.1サラウンド、同時視聴:2台

⇒ プレミアム:月額1,320円、年額13,200円(2,640円お得)

最高画質:4K UHD & HDR、最高音質:ドルビーアトモス、同時視聴:4台

スマホでの視聴が主でしたらスタンダードで、大画面4KTVで視聴するならプレミアムがいいかと思います。

 

ディズニープラス(Disney+)の詳細はこちら↓

参考

ディズニープラスでは、ディズニーだけでなく、クラシックなディズニー映画から、新作映画、マーベル・スーパーヒーローシリーズ、スター・ウォーズのコンテンツ、ピクサー作品、ドキュメンタリー番組、一般的なアニメや映画、ドラマなど、多彩なエンターテイメントコンテンツが総合的に視聴できます。

家族向けのコンテンツが豊富:家族向けとしては、一番安心できるVODになっていると思います。

手軽にディズニー:VODはなんといっても手軽さが一番の売りだと思っています。ディズニー作品に、いつでもどこでも触れることができますので、より身近な存在になります。

複数デバイス対応:テレビ、スマートフォン、タブレット、PCなど、さまざまなデバイスでディズニープラスを視聴できます。

ダウンロード機能:(オフライン環境下でも作品を視聴できます)

同時視聴数 (1つのアカウントに対し同時に視聴できる人数):スタンダード2人、プレミアム4人(最大7つのプロフィール登録可)

支払い方法:クレジットカード、PayPal、各アプリストアで登録している支払い方法、ディズニープラスプリペイドカード

 

作品数、価格

作品数は、21000作品以上で、月額990円、年額9,900円(1,980円お得)、プレミアム:月額1,320円、年額13,200円(2,640円お得)

 

ディズニープラスは、ディズニーの多彩なコンテンツを楽しめますので、ディズニーファンであれば登録しておいて得しかありません。

それに、たとえにわかファンであったとしても、その作品の魅力で…。

 

Disney+公式ページ詳しくはコチラ

 

-エンタメでリラックス