本記事には広告も含まれています。
+-------------------------------------------------------------------------------------+

現実を忘れてしまう何万ものコンテンツが、あなたのポケットに。
信じられない話かもですが、暇な時間なんてなくなります。
動画見放題サービス比較

+-------------------------------------------------------------------------------------+

foods、drink 生活ヒント

プロテインダイエットの真実、痩せるとは限りません。実証済

プロテインダイエットの真実

 

プロテインダイエット~プロテインを飲むと痩せるは本当!?

 

結論

プロテインを飲んでも痩せません。

当然ですが、プロテイン分のカロリーを摂取することになるのですから、そもそも痩せるはずがないですよね。

とはいえ、今までとっていた食事の量を減らし、置き換えるというのであれば、話しは別です。

 

私の場合は、食事はそのままで、1食分のプロテイン83kcal+牛乳約168kcalの、251kcalがプラスされましたので、早い段階で体重は4kgほど増えました。

もともと体重を増やす目的で飲みはじめたので、目的達成できてよかったのですが、6か月ほど飲み続けてみた感じでは、お腹は意外と満たされますが、食べた気がしないので、もしかすると食事を置き換えるのは難しいかもしれません。

 

意志が強ければ別ですが。

 

置き換えができるのであれば、痩せることは可能だと思います。

ですから、ただプロテインを飲めば痩せるというのは、間違いですね。

 

ココがポイント

× プロテインを飲めば痩せるというのは、間違い

〇 正しくは、食事をプロテインに置き換えて飲み、消費カロリーが上回れば痩せるです。

 

ですが例外もあります。

 

置き換えなくても痩せる場合も!?

置き換えなくても痩せる場合は、プロテインを飲んで運動し、筋肉が増えたことで、運動した分と基礎代謝とで、摂取カロリーを消費カロリーが上回っていくのであれば、置き換えなくても痩せられます。

その場合、かなり運動しないといけなくなるとは思いますけど。

 

体重増減の平衡方程式はこちらです。

 

ポイント

体内エネルギーの変化=「取り入れたエネルギー」ー「放出されるエネルギー」なので、

体脂肪の変化=「摂取する食物のカロリー」ー「放出するカロリー」になります。

 

さらに詳しく

ちなみに、近代栄養学の父と呼ばれる、ウィルバー・アトウォーターって人が考案した、カロリーメイターによって、カロリーが測定されました。さらに人体が燃焼する食品の熱量を測定するために、人が暮らせるほどの巨大な熱量計を作り実験したことで、カロリーの増減によって、体脂肪が変化することが分かっています。

そして、大まかに言って、体脂肪が増えるのは、炭水化物やたんぱく質など、何由来のカロリーかにかかわらず、違いはほとんどないということも発見しています。

ようするに、炭水化物であろうが、たんぱく質であろうが、摂取カロリーが消費カロリーを上回れば、その分が脂肪組織として蓄えられるということです。

 

ですから、炭水化物は太りやすいなんて言われていますけど、それは間違いってことですね。

あくまでも熱量(カロリー)が問題になっています。

 

ココがポイント

炭水化物だから太る、たんぱく質だから痩せるというのは、実は間違い。

 

もしプロテインを飲んで、置き換えなくても痩せる場合は、ただ放出されるカロリーが大きくなっただけだという事です。

 

カロリーに関しては、この書籍に詳しく書かれていますので、興味があれば、肥満になる理由なども詳しく知ることができますよ↓


 

私がプロテインで体重を増やした理由

私は学生の頃に、体重が52キロありました。

ですが、卒業してから食うに困り、必然的に痩せて体重46キロになっていたんです。

 

体重が減ると、なぜか風邪などの病気をしやすくなりましたし、体重と体力が関係しているのか分かりませんが、とにかく疲れやすかったです。(栄養が取れていなかった可能性も否定できませんが…)

ですから、単純に体重を増やすために、お菓子を食べまくったのですが、これがなかなか太れないんですよね。

 

お菓子を食べた分、ご飯がはいらなくなってしまっていたのが原因だと思います。

そこで、プロテインに目を付け飲み始めました。

 

プロテインを飲むと筋量が増えるらしい。

そして筋肉は、重いから体重増える、みたいな単純な考えから試してみました。

 

プロテインを飲むだけでなく、ちょっとだけ筋トレ(腕立て、腹筋を毎日10~20回程度)したところ、簡単に体重を増やすことができました。

筋肉つければ体重戻せるんじゃね?!みたいな、そんなノリでしたけど、正解でしたね。

 

ですから、冒頭でも書きましたが、プロテインを飲むと痩せるなんてことはないです。

ちなみに、体重が増えてからは、ほぼ病気はしなくなりましたし、体力も付きました。

 

今回の話しとしては、どうでもいい話

どうでもいい話

プロテインを飲まずに、筋トレした場合、どうなるかも試してみましたけど、結果、体重はほぼ変わりませんでした。

ですから、普通に筋トレをするよりも、プロテインを飲んで筋トレした方が断然効率は違います。

 

プロテイン飲んだからといって、そんな筋肉つきやすくなるもんかね!?なんて思っていましたけど、全然違いましたね。

多少、コストかけてでも、プロテインを飲んだ方がいいです。

 

まとめ

 

プロテインダイエットがしたい場合のやり方は3つです。

  • 食事をプロテインに置き換えて、摂取カロリーを減らす。
  • プロテインを飲みつつ運動して、筋肉をつけて、なおかつ基礎代謝アップで、消費カロリーを増やす。
  • 上記2つを同時にする。

 

どんなダイエットをしようが、すべてはカロリー次第です。

プロテインでダイエットをするなら、ただ痩せるのではなく、引き締まった「美ボディ」を目指す場合に有効だと思います。

 

ただ痩せるのであれば、食べる量を減らせばいいだけなので。

 

ちなみに私が飲んでいたプロテインはこちら↓

ココアが一番おいしく飲みやすいと思います。


半信半疑でしたけど、このプロテインは筋肉つきます。

他のプロテインを試していないので、もっと筋量アップの効率的なプロテインが、他にもあるのかどうかは分かりませんが、明治のザバスプロテインは実証済です。

 

+-------------------------------------------------------------------------------------+

ポテチ好きにおすすめしたい!湖池屋のオンラインショップでは、ここでしか食べられない貴重なポテチが食べられます。
【EC限定】湖池屋 工場直送便


+-------------------------------------------------------------------------------------+

お菓子のおともに。1食分の料金で、見切れないほどの映画やアニメ、ドラマが見放題になる神サービス。すき間時間すら充実してしまうので、暇な時間がなくなります。
映画やアニメ見放題で時間を忘れてみる?

お菓子を食べながら、楽しむエンタメの一つ。本や雑誌200万冊を、読み放題できるサブスクです。コスパがよく非常におすすめで、スマホで見たり読めたりするので、どこにいても楽しめます。(初回1か月無料)

電子書籍Kindle Unlimitedで人生変えてみる?

1570ポイント無料で貰って、オンラインクレーンゲーム(オンクレ)を無料でする方法↓
UFOキャッチャーがどこにいても楽しめます。
景品獲得へGO!

-foods、drink, 生活ヒント