湖池屋さんのプライドポテト金沢の甘えびは、2種類のデザインがあります。
どちらにしようか本気で迷ったのですが、ピンクにしてみました。
プライドポテト 金沢の甘えび、レビュー感想
開封時に、ブハッと噴き出してくる、海老の美味しそうな香りに、まずテンションが上がります。
香ばしい海老の香りは、それだけで期待しかないですね。
そこに、ポテチの油感が混ざってくるので、海老の天ぷらっぽい感じでもあります。
プライドポテトは、油感が強いせいもあってか、エビの香りに、みずみずしさを感じてしまうので、余計にいい感じです。
ポテトチップスというよりは、料理に近い感じですね。
ただ、甘えびの香りかというと、その辺はよく分からないのですが。笑
口に入れた瞬間の印象は、甘い!って感じです。
といってもスイーツのような甘さではなく、素材から感じるような、ほのかな自然の甘さです。
海老の甘さなのかは分かりませんけど、そんなふうに感じさせてくれる甘さがあって、海老の味がじわじわとやってきます。
不思議なんですけど、香りでは香ばしい海老感があったのですが、食べると香ばしさはそれほどでもないんですよね。
それに、海老の味が、今まで食べてきた海老味のお菓子とは全くの別物で、甘えびっぽい味わいがしっかりとあります。
今までの海老との違いが、はっきりと分かるレベルです。
海老味のお菓子は、多少違いがあれども、そんなに大きな違いがあるかと言うと、そうでもない印象ですし、どこかで食べたことのあるような感じだと思うのですが、プライドポテトの金沢の甘えびは、全然違います。
食べたことのないような海老の味をしています。
しかも、何か変に変化を持たせた、変わった独特の味とかではなく、王道の海老の味でありながら、お菓子ではあまり食べたことのないような美味しい海老の味なので、めちゃくちゃうまい味をしています。
真っ先にくる甘みと、海老のうまさが抜群にあっていますね。
それに加えて、ポテチの食感がプライドポテトですからね。
通常のものとは全く違います。
サクサク感の美味しさが、飛び抜けてますよね。
そして、プライドポテトのポテチと、金沢の甘えびの味の組み合わせが、プライドポテトの中で一番合っていると思います。
ここまでうまかった!?って思わせてくれるくらい、食感と味が合いすぎてますね。
本気でうまいポテチです。
甘えびの味の後には、ポテトの味もしっかりとあります。
飲み込む前後で、一番ポテトの味、香ばしさを感じられるんですけど、その味も甘えび味と非常によく合っています。
完璧ですね。
食べたあとの余韻まで、うますぎます。
これは、味わっておいた方がいいと、心の底から思えるので、おすすめです。
他のポテチと、混ぜたりして食べたりもするのですが、これは、これだけで食べたい完璧な味です。
キター!って感じの味だったので、ストック確定です。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
馬鈴薯(日本:遺伝子組換えでない)、植物油、香味油、ぶどう糖、砂糖、食塩、魚介エキスパウダー(さけ・ゼラチンを含む)、粉末みそ(大豆を含む)、たんぱく加水分解物(大豆を含む)、ミートエキス調味パウダー(乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)、甘えびパウダー、酵母エキスパウダー、生姜/調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、香料(小麦・さけ・大豆由来)
栄養成分表示 1袋(55gあたり)はこちら
エネルギー296kcal、たんぱく質3.4g、脂質17.4g、炭水化物31.7g、食塩相当量0.6g