カルビーの、自立するパッケージに入っているポテトチップスが、ポテリッチです。
そのポテリッチを、大人の好みそうな味のポテチにしたのが、大人のポテリッチって感じ?でしょうか。
大人のポテリッチは、期間限定商品なので、気になった時には買っておかないと、結構すぐ終売になるんですよね。
といってもポテリッチ自体が全部、期間限定商品なんですけどね。
この自立型のパッケージを、続けるかどうかって感じなんでしょうか。
大人のポテリッチ<牛タンと岩塩味>
醤油と肉の香りが混ざった、幾度も嗅いだことがあるような、お菓子のバーベキュー味の香りに似ているかもです。
そこに、ガーリックが仄かにいい感じで、効いている感じですね。
ですから、悪く言えば、いたって普通のよく嗅いだことがあるような感じの香りです。
良く言えば、慣れている感じの香りなので、食べやすそうって印象もありますね。
香りだけでいえば、そこまで飛び抜けた特徴的な感じはしないのですが、変わった感じがしないってだけで、うまそうな香りには違いないです。
ひと口目の第一印象の味は、旨みがすごいって感じですね。
塩の旨みとポテトの旨みが、しっかり味わえるガーリック味みたいな、そんな感じがはじめはあります。
ですが、牛タンの味は、あんまり感じられないんですよね。
それでも十分美味しいポテチには変わりないのですが。
それから、3、4枚食べたあたりから、牛タンっぽい感じに変わってきます。
旨みとガーリック味だけだったものに、肉感が色づき始めるって感じでしょうか。
その肉感も、牛タンっぽくなったり、牛肉っぽかったりと、味わいがコロコロ変わる感じがしますね。
どちらにしろ、ガーリックはしっかり効いている感じの味わいです。
塩だけの旨みなのか分かりませんが、塩っけの中に、じわっと感じる旨みが、なかなかいい感じなんですよね。
旨み塩みたいな、そんな雰囲気もあります。
大人のポテリッチの牛タンと岩塩味は、全体的にすごく牛タンの濃い味って感じではないのですが、旨み重視のいい塩梅の味わいになっているように感じます。
ですから、非常に食べやすいですね。
ポテトの味や旨みも、牛タン味に全部もっていかれずに、しっかり味わえるので、牛タン味のさじ加減が絶妙なんだと思います。
ガーリックは、最後まで強いので、あと味も、ガーリックが最後まで残る感じですね。
ザクザクしたポテチの食感も、食べ応えがありますし、ガーリックの風味と食感が合っているのも、いい感じです。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
じゃがいも(国産又はアメリカ)、植物油、食塩、でん粉、砂糖、たん白加水分解物(大豆を含む)、粉末油脂(乳成分・豚肉を含む)、ビーフパウダー、ガーリックパウダー、ブラックペッパー、酵母エキスパウダー(小麦を含む)、粉末しょうゆ/調味料(アミノ酸等)、香料、着色料(カラメル、カロチノイド、炭末)、酸味料、甘味料(ステビア)、香辛料抽出物
栄養成分表示 1袋(70gあたり)はこちら
エネルギー388kcal、たんぱく質4.0g、脂質24.4g、炭水化物38.0g、食塩相当量0.8g