カルビーさんの筒タイプのポテトチップスは、多分ですが初めて食べます。
その1発目がわさびしお味。
筒タイプは、チップスターがほとんどだったので、意外と手が伸びなかったんですよね。
なぜかは分かりませんけど…。
ポテトチップスクリスプ わさびしお味、レビュー感想
開封時の香りは、そんなにありません。
本当にほのかな感じなので、匂いからすると、すごくあっさりとした感じがします。
それに、ポテトって感じの匂いではないんですよね。
こんにゃくの粉?みたいな感じの匂いでもありますし、ほんのすこーしだけポテト感があるようなないような感じと、ちょっとしたワサビの匂いがあるみたいな香りです。
とにかく、独特な匂いをしています。
見た目は、すごくキレイですね。
筒タイプのポテトチップスの見た目としては、一番いい感じがします。
それに、あっさりとした見た目をしているので、香りとの違和感が全くないです。
カルビーさんの成形ポテトは、ほかの味はどうか分かりませんけど、色も明るいですし、表面が滑らかな感じなので、サラッとした印象を受けます。
食べてみても、わさびと塩の感じはありますけど、意外とあっさりしてるっぽい感じの味になっています。
それに、口に入れるまでに、匂いがほとんどないので、噛み出してはじめて、味が突然出てくるような味わいになっています。
それにサラッとした見た目と違って、味はとても独特です。
ポテトの味わいも、チップスターやプリングルスと違って、また全然違う別物って感じですね。
はっきり言って、独特な味わいを感じたので、何枚かは、そんなに美味しくないと思っていました。
ん〜何だろうな、微妙だなぁみたいな。
ですが、食べていると、その魅力が分かってくるといいますか、美味しくなってくるんですよね。
確かに始めの瞬発力はなかったのですが、じわじわとうまさを噛み締められるような、そんな感じになっている味わいなんです。
どうにもポテトの土台の味が独特…って感じで、美味しさが分かりませんでしたけど、何か分かんないんですけど、美味くなっていきます。
そのじわじわの理由は、じゃがいもが特殊なのか、かつお節の旨みなのか、何なのかは分かりません。
ただ、わさびしおの味に関しては、そこまで味が強いとは思わないんですけど、普通に美味しいって感じです。
食感は、これぞクリスプって感じの食感をしています。
弾けるんですよね。
パキパキ!みたいな感じで、口の中でパキっ!と気持ちよく弾けます。
意外に重ための食感なんですけど、パッキパキなんです。
薄い割には、しっかりとした堅さと食感があって、パキッと弾ける感じとのギャップが、おいしさを持ち上げてくれています。
食べ心地としては、食べはじめから非常にいいです。
すごく食べてる感じがありますし、不思議とお腹に溜まるような感じもするんですよね。
ここまで味が変わるんだなぁってくらい、カルビーさんのクリスプタイプは違います。
慣れると食感も含めて、すごく美味く感じてきます。
はじめ違和感だらけの味だったので、余計にそう感じるのかもしれませんけど、まぁ美味いです。
わさびは、信州産のわさびみたいですけど、そこまで強烈な感じはありませんでした。
程よいわさび辛みで、とても美味しいと思いますけど、ツーンと来るような感じが好きな人にとっては、物足りないかもしれませんね。
この筒タイプのポテトチップスは、なんだかんだで、そこまで変わらないと思っていたのですが、全く違いました。
食べたことのない人は、食べてみる価値が大いにあると思います。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
乾燥じゃがいも(アメリカ製造又はドイツ製造)、植物油、食塩、砂糖、デキストリン、粉末しょうゆ(大豆を含む)、酵母エキスパウダー、わさびパウダー、たん白加水分解物、かつお節粉末調味料、かつお節エキスパウダー(さばを含む)/乳化剤、調味料(アミノ酸等)、香料、甘味料(ステビア、甘草)
栄養成分表示(100gあたり)はこちら
エネルギー510kcal、たんぱく質7.4g、脂質26.5g、炭水化物60.4g、食塩相当量1.3g