ポテチでピザを味わえるようにするとか、誰が考えたんでしょね。
個人的に、ピザ食べながらコーラ飲んで鑑賞する映画は、最高だと思っています。
映画館では、ポップコーンですが、家では、ピザでしょ!みたいな。
しかも、それが手軽に食べられるから、ありがたや~って感じです。
ピザポテトのレビュー
ピザポテトの香りって、ピザっぽくはないですよね?
物凄くうまそうな香りですけど、ピザとは若干違うような気がします。
そう!なぜなら、ポテチだから。
香ばしい香りのポテチに、たっぷりとろけるくらいの濃厚なチーズをかけて、ササミをにおわせておきつつ、ちょっと香辛料などをふって味付けしたような、そんな感じの香りがします。
チーズ中心のクセのある香りで、トリコにさせられるんですよね。
意外とポテチは、ピザポテト一択って人、たくさんいるんじゃないですかね。
私も、一時期これしか食べていませんでしたし。
味はいうまでもなく、うまい!のひとこと。
チーズの香りが刺激的で、鼻に突き刺さるような香りになっていて、さらにザクザクした食感が、うまさを何倍にもしてるんですよね。
表面の波打った形が、よりザクザク感を上げてくれていますし、チーズとの絡みも良くしています。
チーズの主張は強いですが、トマトの酸味も若干あったり、時々ガーリックがふわって香ったり、いろんなコンボで、楽しませてくれてるのがピザポテトです。
実はピザポテトって、若干辛いんですよね。
ピリっとする感じや、あと味も辛みが残ったりするのですが、味がうますぎるせいか、辛いのが嫌いな子供でも、食べてしまうみたいなお菓子になってるんですよね。
ときどき、めちゃくちゃチーズのかかったものもあったりして、楽しめます。
エメンタールチーズとチェダーチーズの、濃厚Wチーズコンボ
エメンタールチーズは、トムとジェリーで出てくるような、穴のあいたチーズのことです。
その穴は、チーズアイなんて呼ばれているみたいですよ。
スイスの代表的なチーズで、チーズの王様なんて言われていたりして、とても美味しいチーズです。
チェダーチーズは、定番中の定番って感じですよね。
そんなWのチーズを使っているのが、ピザポテトです。
それに、チーズがかかっている割には、カリッカリに揚げられているので、歯に当たった時の音も、カッて甲高くていい音させてくれるんですよね。
それも高ポイントだと思います。
味も濃厚で、意外と複雑な味が楽しめる、抜群なおいしさです。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
じゃがいも(国産又はアメリカ)、植物油、乳糖、砂糖、でん粉分解物、チーズパウダー(エメンタールチーズパウダー、チェダーチーズパウダー)、ぶどう糖、食塩、チキンエキスパウダー、ガーリックパウダー、酵母エキスパウダー、野菜エキスパウダー、ミート風味パウダー(小麦・大豆・豚肉を含む)、たんぱく加水分解物、トマトパウダー、唐辛子、デキストリン、パセリ、サラミ風チップ/調味料(アミノ酸等)、香料(りんごを含む)、酸味料、乳化剤、着色料(カロチノイド、カラメル、紅麹)、香辛料抽出物、甘味料(ステビア)、くん液
栄養成分表示 1袋(63gあたり)はこちら
エネルギー348kcal、たんぱく質3.5g、脂質21.7g、炭水化物34.7g、食塩相当量0.8g
ちょっとピリッとする感じや、クセのあるチーズに、ザクザクとした食感。
時々くるガーリクの味わいがクセになり、ところどころで、めちゃ濃いチーズがかかっていたりと楽しめます。
ストックしておいて、損しないポテチですね。