本記事には広告も含まれています。

エンタメでリラックス

【まずは無料から】アニメを思い切り楽しみたいなら、選ぶアニメ見放題のサービスは3つです。

アニメが大好きな人が選ぶアニメ見放題3選

アニメを、見放題で提供している動画配信サービス(VOD)は、意外とたくさんあります。

ですから、そこそこアニメを楽しめればいい場合には、それだけ選択肢が増えるのですが、アニメを不満なく、思い切り楽しみたい場合には、3社が提供している、アニメ見放題から選べば間違いありません。

 

こちらの3つがおすすめ

この3つ以外でのアニメ見放題ですと、アニメに限っていえば、必ず不満がでるかと思います。

その理由は、アニメを提供している作品数です。

 

アニメ見放題サービスを選ぶときのポイント

アニメの場合、何をおいても配信数がものをいいます。

アニメの配信数が少ないと、非常に不満が高まりますし、見るものがなくなってしまう可能性が大きいのです。

 

ご存じかもですが、毎年、季節ごとに新しく配信されるアニメは、想像している以上に多いですよね。(2024年の冬アニメだけで54作品)

そんな新作アニメも含め、十分な数を配信している見放題サービスとなると、3つに絞られてくるのです。

 

なぜ、配信数がそこまで重要になるのかといえば、アニメの視聴時間が影響しています。

 

アニメ1話の視聴時間は思いのほか短い

TVで視聴していると、映画は2時間、ドラマは1時間、アニメは30分みたいな、そんなざっくりとしたイメージを、もっているかと思います。

ですが実際には、TVの場合、CMが入った中での30分となっているので、実際には、もっと短い時間になっています。

 

アニメにいたっては、1話が約23~24分となっていますので、あっという間に終わってしまうくらい、1話の視聴時間は短いです。(すべての作品とは言えませんが)

そして、その1話全体の視聴時間(約23~24分)の中には、毎回流れるオープニング、エンディング曲も入っているので、実際のストーリーとしては(17~18分?)、もっと短くなります。(オープニング、エンディング曲をスキップしてしまうと、さらにあっという間です)

 

アニメは1話が、それくらいの視聴時間になっているので、すぐに見終わってしまうのですが、そんな1話が、約11話分くらい集まって、1シーズンといった形で、提供されています。

ですから、1シーズンが253分(4時間13分)ほどになります。(11回分のオープニング、エンディングも含めての時間ですが)

 

1話1話は短くても、シーズンごとでまとまると、意外と長く感じるかもですが、1話が短い分、サクサクと見続けてしまうんですよね。

ですから、平日でも、家に帰って寝るまでの間に視聴したとしても、1日で十分、1シーズン分は見終われてしまいますし、1話が短い分、感覚的にはあっという間に終わった気分になりがちなのがアニメだったりもします。

 

そういった理由から、アニメ見放題を提供しているサービスを、せっかく契約しても、配信数がそもそも少ないと、アニメの場合は高確率で不満が出てきてしまうのです。

ポイント

1話が短い時間ですと、見始めるまでの抵抗が、映画やドラマとは違って、非常に低くなるので、見やすいといった点からも、見たい作品が、だんだんとなくなってしまいがちです。ですから、作品数はとても大事になっています。

 

そういったことから、アニメ見放題を選ぶ場合、満足できる配信数を提供しているのが、3社になります。

DMMプレミアム、dアニメストア、U-NEXTの3社から選んでおけば、間違いありません。

 

そして、もう一つ加えるとすれば、Disney+です。

ディズニー関連のアニメを、見放題で視聴するには、ここでしか視聴できませんので、ディズニーが好きな方は、選択肢の1つに入ってきます。

 

DMMプレミアム

VOD DMMを詳しく解説

 

DMMプレミアムは、アニメ、映画、ドラマに加え、お笑い、2.5次元・舞台や、特撮、キッズ向けの作品などを、見放題で視聴することができます。

見放題で視聴できない、例えばディズニーやMARVEL作品等は、レンタル、購入にて視聴できるようにもなっています。(レンタル、購入は、物販ではなく動画での視聴です)

 

アニメは5,600作品以上の配信数なので、アニメ目的でサブスク契約してもいいくらいの濃い内容です。

新作アニメの先行配信数も多く、2.5次元舞台まで視聴できるので、総合的に楽しめます。

 

DMMプレミアムは、新規登録した場合、3カ月間、無料期間中を含め、DMMポイントが毎月550ptプレゼントされ、合計で1,650ptが付与されます。(※時期によって変わります

現在は、無料期間中の550ポイントのみの、プレゼントとなっています。

 

1か月無料で視聴できながらも、550ポイントがもらえるというのは、嬉しいサービスです。

このポイントは、DMMプレミアム月額料金の支払いには使えませんが、DMMが提供している各種サービスで使うことができます。

 

アニメを視聴したあとの続きが気になる場合、DMMブックスへのアクセスが非常に簡単で、初回90%オフ(上限2,000円)などを使って、お得に続きを読めたりもするのも特徴です。

 

■作品数:19万作品以上(2024年1月)

■ダウンロード機能あり(オフライン環境下でも作品を視聴できます)

■同時視聴数 (1つのアカウントに対し同時に視聴できる人数):1人(プロフィールを家族ごとで設定すると、異なる作品であれば同時視聴可能)

スマホとPCで、同じプロフィールで、同じ作品や異なる作品を同時視聴すると、同時視聴はできてしまいますが、途中で一時するとエラーになります。

■画質:4K/HD/SD

■視聴デバイス:スマホ、webブラウザ、TV、ゲーム機

■機能:オープニングスキップ、0.06倍のスローから2倍速視聴までの倍速機能、スキップ秒数(10,30,60秒)の変更機能

新機能として、オープニング・エンディングスキップは、OP/EDのどちらも、自動または手動が選べるようになっています。(機能をオフにもできますが、結局のところ手動と変わりません)

■画面をワンタップしてからの一時停止やスキップ

■支払い方法:クレジットカード(MASTERを除く)、DMMポイント(無料配布を除く)、キャリア決済

30日間無料(サブスク月額550円)

 

さらにココがおすすめ

アニメに+して、スポーツ好きな人には、特にお得です。

DMM×DAZNホーダイは、DMM プレミアムとDAZNスタンダード(スポーツ特化のVOD)がついて、月額3,480円で見放題になります。

DAZNスタンダードの料金が、月間4,200円で、さらにDMMTV550円もついての価格になるので、かなりお得です。

DMM×DAZNホーダイは、2024年3月1日より、料金が3,480円に値上がりしましたが、まだセットの方が安いです。

 

dアニメストア

VOD dアニメを詳しく解説

 

dアニメストアは、その名の通り、アニメに特化したVODです。

5,700作品以上が見放題となっており、独占・最速で配信されるアニメも多数あります。

 

アニメしか見ない、アニメだけ見られたらいいと思っている場合には、おすすめです。

dアニメストアという名称ではありますが、docomo以外でも利用できます。

 

dアニメストアでは、アニメ以外にも、本やグッズも購入することができ、コミック・ノベルの購入金額は、毎月1冊分70%(上限550pt)還元される特典もあります。(dポイントでの還元)

 

■作品数:5,700作品以上

■ダウンロード機能あり(オフライン環境下でも作品を視聴できます)

■同時視聴数 (1つのアカウントに対し同時に視聴できる人数):1人(プロフィールを家族ごとで設定すると、異なる作品であれば同時視聴可能)

■画質:フルHD/HD/SD

■視聴デバイス:スマホ、webブラウザ、TV、ゲーム機

■支払い方法:webでの支払い(クレジットカード、キャリア決済(ドコモ))、App Storeでの支払い(クレジットカード、PayPay、キャリア決済(au、SoftBank、ドコモ等)など

初月無料(サブスク月額550円)

 

Disney+

VOD Disney+を詳しく解説

 

ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック、STARの作品を、月の定額で視聴することができるVODです。(日本の人気アニメもそろっています)

オリジナル作品は、ここでしか見られないので、ディズニー関連の作品が好きな方にとっては、いつでも夢のような時間を体験できます。

 

作品に関連した特典映像も多く、裏話や失敗談など、より作品の魅力を深めるコンテンツもそろっています。

 

ディズニーキャラクター、総勢543のキャラクターが登場する、ディズニー100周年記念の短編作品「ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出-」も視聴することができます。

キャラクターによって、絵の雰囲気が全く違っているので、時代を感じられたりもしますし、そんなキャラクターたちが、同じ画面内で同時に動いていることに、ちょっと感動します。

 

Disney+には、直接的な無料期間が今はないのですが、Disney関連の作品が見放題で、この価格は魅力的です。

 

■作品数:2万1千作品以上

■ダウンロード機能あり(オフライン環境下でも作品を視聴できます)

■同時視聴数 (1つのアカウントに対し同時に視聴できる人数):スタンダード2人、プレミアム4人(最大7つのプロフィール登録可)

■視聴デバイス:スマホ、webブラウザ、TV、ゲーム機

■支払い方法:クレジットカード、PayPal、各アプリストアで登録している支払い方法、ディズニープラスプリペイドカード

スタンダード:月額990円、年額9,900円(1,980円お得)、プレミアム:月額1,320円、年額13,200円(2,640円お得)

 

U-NEXT

VOD U-NEXTを詳しく解説

 

VODの中では、ちょっと気軽にとは、手を出しにくい価格のU-NEXTですが、見放題作品数がダントツでNo1です。

洋画、邦画、海外ドラマ、韓流ドラマ、国内ドラマ、アニメ、キッズ、スポーツや音楽のライブ配信など、作品数がとにかく多いのが特徴となっています。

 

しかも、31万作品以上の動画見放題だけでなく、190誌以上の雑誌も読み放題です。

本も提供されているので、映画やドラマ、アニメの原作本にもシームレスでつながります。

 

そして、毎月必ずもらえるポイントが、1,200ポイントついています。

そのポイントは、見放題には含まれない、最新の映画をレンタルする際に使え、漫画も購入することができます。

 

ですから見放題と、レンタルや購入もを含めた、月額料金2,189円になっている料金です。

毎月のポイント分が1,200ポイントあるので、月額料金2,189円から差し引くと、見放題料金は、989円という考え方もできますね。

 

そして、映画のレンタルや漫画の購入で、ポイントが還元されますが、その還元率も最大40%というのも魅力的です。

 

■作品数:31万作品以上の動画、190誌以上の雑誌

■ダウンロード機能あり(オフライン環境下でも作品を視聴できます)

■同時視聴数 (1つのアカウントに対し同時に視聴できる人数):1人(アカウントは最大4つつくれます)

■視聴デバイス:スマホ、webブラウザ、TV、ゲーム機

■支払い方法:クレジットカード、キャリア決済、楽天ペイ、AppleID、GooglePlay、U-NEXTカード

31日間無料(サブスク月額2,189円)

 

 料金や作品数などの比較

VOD 料金 配信本数(アニメ配信数) 無料期間 同時視聴 解像度
DMMプレミアム 550円 19万作品(5,600作品がアニメ) 30日間無料 1人(プロフィールごと) 4K/HD/SD
dアニメストア 550円 5,700作品(アニメのみ) 初月無料 1人(プロフィールごと) フルHD/HD/SD
Disney+ スタンダード:月額990円、年額9,900円(1,980円お得)、プレミアム:月額1,320円、年額13,200円(2,640円お得) 2万1千作品 - 2人、4人 高(4K)/中/標準
U-NEXT 2,189円 30万作品(5,500作品がアニメ) 31日間無料 1人(プロフィールごと) 4K/フルHD

 

価格で選ぶのでしたら、DMMプレミアムまたは、dアニメストアの二択になります。

アニメにプラスして、映画やドラマ、バラエティといった作品も見たいのでしたら、DMMプレミアムの一択ですね。

dアニメストアに関しては、アニメに特化していますので、アニメしか興味ない方にはおすすめです。

U-NEXTに関しては、映画やドラマなど、総合的に作品を楽しみたいときに、選択肢に入ってきます。

そして、ディズニー関連のアニメが見たい場合には、Disney+の一択になるかと思います。

 

-エンタメでリラックス