前回は、鱗滝佐近次(うろこだきさこんじ)の飴と飴で不覚にも感動してしまう場面もありつつ、鬼殺隊の最終選抜に挑んだ炭次郎。
最終選抜会場の、藤の花が1年中狂い咲いている藤襲山で、遭遇したメタボ鬼こと手鬼は、錆兎(さびと)と真菰(まこも)を食った鬼でした。
そこで繰り広げられる戦闘、そして始めて見せる技は見どころです。
手鬼は弱点の首が硬く、錆兎(さびと)でも斬れなかったのですが、試練にて岩を斬った炭次郎には、苦戦はするものの、問題なかったみたいですね。
手鬼の首を水面斬りで、すぱっと斬ったところで終了でした。
今回は、フラグの回収も終わっているので、選抜試験終了って感じですかね。
-
-
アニメ鬼滅の刃、鱗滝さんのお面は実はやばい!お話4話ネタバレ無料動画
第四話 最終選別 前回は、鱗滝佐近次(うろこだきさこんじ)の鬼のような修行に耐えた炭次郎ですが、その修行が終わったあとに連れていかれたのが、大きな丸い岩の前。 これを斬ったら、最終選別に ...
続きを見る
アニメがみたいなら↓
-
-
12社比較・映画・アニメ【見放題】のVOD(動画配信サービス)おすすめ
5年以上、「毎月複数の」動画見放題サービス(VOD)を、継続して契約中です。(常に契約しているのは現在4つ) 毎日、隙あらば(トイレでも)視聴してしまうくらいの、動画見放題サービス中毒なので、どこの見 ...
続きを見る
まんがで今すぐ読みたいならリンク貼っておきます↓
鬼滅の刃第5話ネタバレします。
なんか鬼が食ってるシーンから始まります。
鱗滝佐近次(うろこだきさこんじ)の若かりし頃の話みたいですね。
おぉ字幕に「手鬼」って書いてあるので、この鬼がメタボになるわけですね。
鱗滝さんは、昔もつよいんですねぇ。
追い詰め方が、どっちが鬼か分かりません。
そして、鱗滝さんに斬られそうになっているところで、炭次郎に斬られる場面に変わっているので昔のことを手鬼が思い出していたみたいですね。
走馬灯みたいな感じでしょうか。
斬られた頭だけみると、バブルスライムに見える・・。
斬られてからの体の崩壊は早いけど、頭は少し遅い!?
「体が崩れて消えていく、止められない」って言ってますけど、かっぱえびせんみたいですね。
最後に見るのが鬼狩りの顔で悔しそうです。
手鬼の幼い頃
ひとりぼっちで泣いてます。
どうしてお兄ちゃんを噛み殺しちゃったんだって泣いてますけど、言ってることが怖いわ!
で気づいた時には、お兄ちゃんのことを忘れている。
鬼になると記憶も失うんでしょうかね。
でも禰豆子は炭次郎を覚えてるっぽいから、やっぱ特別なんでしょうか。
炭次郎は鬼にも同情!?
炭次郎は手鬼から悲しい臭いがするみたいで、消えゆく手を握ってあげます。
鬼も握り返してきて、手鬼の目からは大粒の涙が。
炭次郎は祈ります。
今度生まれてきたときには、鬼なんかになりませんようにって。(泣かせるじゃないの)
手鬼は、少年に戻っていて兄ちゃんと手を繋いで家に帰る夢を見てますね。
こういうの見ると、手鬼を憎めません。(憎むべきはメタボ!・・ではなくて、鬼にした鬼ってことになりますね。)
大好きな鱗滝さん
狐の幽霊13名勢ぞろいですよ。
おまけで、炭次郎の斬った岩も。
みんなが消えていきます。
最後に残った真菰も消えていきます。
大好きな鱗滝さんのところへ。
この鬼滅の刃って、鬼狩りも鬼も可哀そうじゃない!?
これから、どんな気分でみればいいのか・・。
鬼狩りまだまだ続くよどこまでも
炭次郎は、また鬼と戦っていますね。
この山、鬼いすぎじゃない!?
どれだけ連れてきてんの!(鬼殺隊ってやばい集団かも・・)
炭次郎は鬼に、鬼になった人を元に戻す方法を聞いています。
鱗滝さんの修行や手鬼のことに気をとらわれ過ぎて、不覚にも禰豆子(ねずこ)を元に戻すって目的を忘れていましたよ・・。
しかし、この鬼は問答無用で襲ってくるだけでしたね。
斬ったそばから、また2鬼出てきました。
鬼殺隊ではなく鬼捕隊に変えた方がいいんじゃ・・。
そして炭次郎は気付くと、そこは藤の花が咲き乱れる場所まで来ていました。
7日間、切り抜けたみたいです。
鬼殺隊最終選別終了
はじめの場所に戻ってみると、4人しかいません。
あとはみんな食われましたね。
黄色い男、なんでしたっけ、そうそう善逸(ぜんいつ)と、蝶々の女の子、あと始めから汚れてた人の4人が残っています。
炭次郎をエサに手鬼から逃げた人も、やっぱ食われたんですね。
そんな人でも助けられなかったことを悔やんでますよ炭次郎は。
鱗滝さんがこの子は優しすぎるって言ってましたのを思い出します。。
てか善逸(ぜんいつ)のキャラって、かなりのネガティブ!?
白髪、黒髪
目の怖いおかっぱの人形みたいな2人は、白髪、黒髪っていうんですね。(これは名前とはいわない・・)
おめでとうございますって言ってますけど感情がみえない。。
それと汚れていた人は、玄弥って名前ですね。(なんて読むのか知らなけど)
あとで出てくるんですかね。
まずは隊服を支給ですって。
そして階級を刻むらしいです。
蝶々の女の子は後ろ姿だけで、顔みえず蝶々と遊んでます。(優雅!?)
階級は10段階
甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)
一番下が癸(みずのと)
刀、刀うるさいやつですね、玄弥って。
そして、刀を作る鋼”玉鋼”(たまはがね)を選んでもらうみたいです。
でも刀が出来るまで10日から15日かかるってさ。(玄弥うるさい)
で、白髪が手をたたくと、カラスがそれぞれに降りてきます。
善逸(ぜんいつ)の場合は襲われていると言った方がいいでしょうか。
鎹鴉(かすがいがらす)という連絡用のカラスだそうです。
1人1匹ずつ・・ではなかった・・。
善逸(ぜんいつ)はスズメ・・?。
さっきカラスに襲われていたのは何!?
(見返したら善逸を襲ったカラスは蝶々娘にとまってますね。)
嫌がらせか・・。
玄弥は、ふざんけじゃねーってカラスを振り払ってキレてます。
そして白髪の頭を押さえつけて、髪を掴んで、刀、刀すごんでますね。
こわっ。
こんなことされても表情一つ変えない白髪さん、こわっ(そっち!?)
鱗滝さんの教え
鬼殺隊の刀、色変わりの刀よこせって言ってます。(色変わり?)
炭次郎が玄弥の手を掴んで助けに入り、離さないなら折る!だって。
鱗滝さんの教えが、こんなところで役に立ってますね。(折る!って怖いわ!)
そんな中でも、女の子は蝶々ではなくカラスと見つめ合ってます。(不思議ちゃん?)
善逸(ぜんいつ)は、慌てるだけ(そういう役ですかね)
はじめの印象とだいぶ違います。
玄弥のやってみろよの挑発に、握り潰そうと力を加える炭次郎。
まじで折れたような音が聞こえましたけど・・。(本気なんですね・・)
鱗滝さん・・。安心して下さい、炭次郎はあなたのように成長していますよ・・。
黒髪は冷静。。
白髪、無言・・。
何!?この人達!?
全体的にまともなのが、少ない・・。
てか全くいないよね・・。完全に完璧にまともな人がいないよね!?
玉鋼の選び方
どうやら絵の感じでは玉鋼は15個あって、その中から選ぶようです。
てか善逸(ぜんいつ)に、ちょっと吹いたんですけど。
「たぶん、すぐ死にますよおれは」って、スズメを肩に乗せていってる姿がシュールすぎる。
炭次郎も玄弥も、どう選べばいいか迷っているみたいですね。
善逸と蝶娘は謎すぎて分かりませんが。。
なんか玉鋼って見た目美味しそうなんですよね。
流石、炭次郎さんはブレません。
臭いで選びましたよ。
産屋敷(うぶやしき)
場面変わって、産屋敷(うぶやしき)って人が、カラスと話してます。(傍から見ると危ない人ですね)
「5人も生き残ったのかい、優秀だね」って。(聞き捨てならねぇ)
5人!?
もう1人って誰なんでしょう。
てか、産屋敷って、殿様の屋敷みたいなところにいますね。(人なのか、屋敷なのかややこしい・・)
また私の子供たちが増えたって・・。
ちょっとヤバイ人!?とか、ちょっと思ったけど、きっと鬼殺隊の頭っぽい感じかね。
炭次郎、狭霧山に帰る。
畑の畦道を、杖ついて炭次郎は帰ってますね。(ひーこらひーこら、ばひんばひん、ですね)
体も動かないし、ずいぶんと悩んでいます。
どの鬼もまともに会話できなかったので。(まぁ会話できると思っている時点で、おかしいけど・・。)
メタボ・・じゃなくて手鬼が、話し過ぎなんじゃないですかね。
まぁ鬼は問答無用で襲ってくるよね。
そうでないと、鬼殺隊なんてできてないからね。
道端に倒れる炭次郎。(鬼滅の刃も最終回か)
支給された服すら重く感じるほど、疲れているみたいです。
また立ち上がって、歩いていきます。(最終回じゃなくてよかった)
鬼滅の刃は泣く子もさらに泣かすアニメ
ようやく鱗滝の家に着いたら、ドアが蹴破られます。
まさか、鬼!?と思ったら禰豆子(ねずこ)でした。。
普通に開けんかい!
鬼かと思ったわ!
あっ鬼だった。
炭次郎に気付いた禰豆子は、走り寄って、炭次郎を抱きしめます。
泣く炭次郎、起きてくれたことが嬉しいみたいですね。
家族の再会みたいな。
薪を持っていた鱗滝さんも炭次郎に気付いて、薪を落としてしまうくらい嬉しかったのでしょう。
二人を抱きしめます。
「よく、生きて戻った」って。。泣きながら。。
泣かすなよぉ。(そういうアニメぇ・・)
血鬼術
異形の鬼をやったかって、やっぱり知っていたんですね。
だから行かせたくなかったのか。
鬼には種類があるそうで。
血鬼術という特殊な術を使う鬼は、異能の鬼。
これからは、そういう鬼とも戦うことになり困難になっていくけど、炭次郎なら大丈夫だと。
まぁ、腕を折ろうとするくらいだから、鱗滝さんの教えが染みわたってますからね。
禰豆子は他の鬼と違うけど、血鬼術ではないみたいですよ。
鱗滝さんの憶測
ポイント
禰豆子は人の血肉をくらう代わりに眠ることで、体力を回復させているのではないかとのことです。
人と一緒ですね。(それって普通・・。)
話しを聞かない鋼鐵塚(はがねづか)
それから15日後。
また変なの来ましたよ。
笠に風鈴をいっぱいつけて、うるさいのが。。
鋼鐵塚(はがねづか)という人で、竈門炭次郎の刀を打って持ってきたと。
炭次郎を無視して、淡々と話してます。
これが日輪刀だ、俺が打った刀だって。(風鈴が邪魔そう)
日輪刀の原料は太陽にいちばん近い山、陽光山(ようこうざん)で採れるって。
猩々緋砂鉄(しょうじょうひさてつ)と猩々緋鉱石(しょうじょうひこうせき)
それで日の光を吸収する鉄ができるんだそうです。
まぁ聞いてないけど、勝手に話してるね。
その会話を布団にもぐって聞いている禰豆子は相変わらずかわいい。
相変わらず人の話を聞かん男だと、うろこっち(鱗滝)が言ってますね。
で、振り向いた鋼鐵塚は、ひょっとこのお面をしています。(お面が流行ってる!?)
そのひょとこが、お前、赫灼(かくしゃく)の子じゃねぇかって。
炭次郎は、炭十郎と葵枝(きえ)の息子です。
そういうことではなくて、頭の毛と目が赤みがかっている人の事みたいですね。
火仕事をする家は、そういう子が生まれると縁起がいいって喜ぶんだそうですよ。
刀も赤くなるかもしれんぞって、色変わりの刀とか言われているやつですね。
(ひょっとこの動きがうざい。)
炭次郎の刀は漆黒
日輪刀は別名、色変わりの刀といって、持ち主で色が変わるんですと。
刀を抜いてみる炭次郎。
刀が黒くなっていく。(炭をつくっているからじゃないのかな)
黒いとなんかよくないのか、不吉なのかと聞く炭次郎。
そうではないけど、ただ漆黒はあまり見ないだけみたいです。
うん、それよりもひょっとこがウザイ。(とにかくウザイ)
炭次郎に襲い掛かってます。
鋼鐵塚(はがねづか)は37歳みたいです。(なぜラインを引いたかって?ノリです。)
落ち着きがないねこの人。(人のこと言えないけど)
ひょっとこ(鋼鐵塚)と、じゃれ合っていたら鎹鴉(かすがいがらす)が来ましたよ。
しかも、しゃ・しゃべりやがった・・。
竈門炭次郎に指令
北西の町へ向かえだって。(ざっくりか!)
そこで少女が消えているって。(知るか!)
夜道を楽しそうに歩いてる若い男女がいたけど、女の人が消えましたね。
(これは、リア充爆発なのでは!?)
毎夜毎夜、少女が消えているから、そこに潜む鬼を見つけて討てってさ。(なるほど、リア充に恨みをもっている鬼か、ほっとこう!)
竈門炭次郎、心してかかれ!
鬼狩りとしての最初の仕事である!
(ここは拒否だね炭次郎は)
ここでアニメ鬼滅の刃5話終了ですね。
てか、この鬼の討伐って給料貰えるんですかね。(ボランティア!?)
-
-
アニメ鬼滅の刃、若い女を攫う三本角との戦闘&禰豆子がかわいい、6話ネタバレ無料動画
第六話 鬼を連れた剣士 前回、手鬼の過去が分かり複雑な気分になりましたけど、鬼殺隊最終選別は終了しました。 生き残ったのは4人かと思いきや5人だったみたいで、1人は謎です。 玄弥って人が暴れるシーンも ...
続きを見る
アニメがみたいなら↓
-
-
12社比較・映画・アニメ【見放題】のVOD(動画配信サービス)おすすめ
5年以上、「毎月複数の」動画見放題サービス(VOD)を、継続して契約中です。(常に契約しているのは現在4つ) 毎日、隙あらば(トイレでも)視聴してしまうくらいの、動画見放題サービス中毒なので、どこの見 ...
続きを見る
まんがで今すぐ読みたいならリンク貼っておきます↓
-
-
ポイントがっぽり【漫画サイトのおすすめ】どこがお得?サービスポイントがえげつないのは!?
[toc] ポイントを使って購入する漫画サイトは、どこがお得? 今では、スマホやタブレット、PCを使って、オンラインで漫画を読むことも多くなっていますよね。 オンラインで読 ...
続きを見る
全巻セットはこちら↓