ドトールの、アンドプロテインを食べてみました。
マッスルテックのプロテインパウダーが使われている、高たんぱくのチョコ菓子です。
マッスルテックのプロテインは、なかなかのお値段がしますね。↓
ドトール アンドプロテイン、レビュー感想
アンドプロテインの香りは、普通のチョコ菓子って感じの香りになっています。
どことなく、チョコフレークに似た匂いですね。
プロテインのチョコ味みたいな、粉っぽい感じの匂いも、若干感じるかもしれません。
それに、歯にひびきそうな、甘そうな香りがするので、甘いものが好きな人には、たまらない匂いって感じです。
見た目が、ゴツゴツした感じなので、アーモンドやパフをまとめて、周りをチョコレートでコーティングしたというよりは、粒1つ1つをチョコにつけてから、くっつけたみたいな感じになっています。
ですから、つぶつぶの形のままくっついているので、見た目通り食感が、そのままザックザクした歯ごたえあるものになっています。
噛んだ時の食感に、チョコレートのしっとりとした感じは全くありません。
はじめから最後まで、ザクザクした力強い食感を味わえるようになっています。
チョコが口どけしても、パフやアーモンドの食感が強いので、しっとりなめらかなチョコの食感はほぼありません。
そのかわり、噛みごたえは抜群にあります。
噛みごたえが強いので、プロテインバーとしては、結構堅めに感じるタイプになっていますね。
食べごたえを求める人にとっては、満たされる食感をしていること間違いなしです。
甘さは香りと違って、意外にそこまで甘いって感じはしないです。
程よい甘さなので、非常に食べやすいですね。
コーヒーと合うように設計されているのかもしれません。
それに、ゴツゴツした食感だけに、パフやアーモンドの味や香ばしさが、甘さをおさえてくれているのかもしれないです。
味は、チョコレートの風味が基本強いですね。
ザクザク噛んでいる時には、アーモンドやパフの味はチョコと混ざりあっているので、そこまで主張してるようには、感じないです。
といっても、味はとても美味しいですよ。
ただ、食感の力強さほどの主張している感じではないってだけです。
飲み込んでからは、アーモンドの風味やパフの香ばしさをよく感じられると思います。
喉の奥から、風味が登ってくる感じですね。
甘いだけでなく、チョコなのか、パフ等の香ばしさの中にある苦味なのかは分かりませんけど、程よい苦味もあるので、飽きません。
ですから食べやすいです。
そして、食べてる感じがすごくよく出ている、プロテインバーって感じですね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
チョコレート(国内製造)、大豆パフ(粉末状大豆たん白、でん粉、その他)、アーモンド、プロテインパウダー(乳たん白、キャラメルパウダー、その他)、難消化性デキストリン、食用精製加工油脂、食用油脂/トレハロース、炭酸Ca、乳化剤、香料、増粘剤(カラギナン)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、酸化防止剤(V.E)、レシチン、(一部に乳成分・アーモンド・大豆を含む)
栄養成分表示 1本(29gあたり)はこちら
エネルギー142kcal、たんぱく質10.4g、脂質6.4g、炭水化物10.6g、食塩相当量0.35g