日清食品とイオングループの共同開発商品ですね。
日清食品の贅の逸品<濃厚味噌チャーシュー麺>レビュー感想
贅の逸品<濃厚味噌チャーシュー麺>を開封した中身は、「焼豚、液体スープ、粉末スープ、かやく」の4つが入っています。
焼き豚は、厚みがある上に大きいので、ボリュームがすごいです。
これが2枚入っています。
そして、かやくの中身は、「キャベツ、ねぎ、赤唐辛子」の3種類。
大きめの赤唐辛子が、意外とたっぷり入っているので、なかなかのインパクトがあります。
あとは、粉末スープを入れて、お湯入れ4分待ちのカップラーメンです。
液体スープは後入れで、見た感じでは、あっさりしているような色合いになっていますね。
贅の逸品の麺には、重さを感じる食感があります。
モチモチとしているので、ちょっとだけ歯にくっついてくるかのような、弾力になっていて、それが重さを感じさせる要因になっていますね。
滑らかで、もちもち感が非常に強い感じなのですが、歯応えがいいっていうのとは、またちょっと違っている感じです。
スープとのからみは、そこそこかなって感じですが、麺自体が美味しく感じるので、何にも気になりません。
それよりも、唐辛子がきいているので、ちょっと痛美味いって感じの麺になっています。
それに、ちぢれ麺なんですけど、不思議とすすりやすく食べやすい麺なんですよね。
個人的には、すごく好みの麺です。
スープの飲み心地は、意外とサラッとした感じです。
味噌が濃厚というより、辛さが強いですね。
ピリッとした辛みに意識がいくので、味噌としては意外と、あっさり目に感じてしまうかもです。
あっさりと言っても、味が薄いってわけではありません。
辛みで、そう感じるってだけなので、味噌スープもしっかり美味いです。
ただ、ピリピリッとした辛みが、味噌の味をしめてくるので、非常にまとまってるような味になっているって感じです。
ですが、スープを飲んだ時に喉から登ってくるニンニクが、アクセントになっていて、その辺が奥深い感じになるんですよね。
辛みとニンニクが、ガツンとくる味噌スープになっています。
贅の逸品のラーメンは、一番特徴的なのが、焼き豚ですよね。
焼き豚は肉厚で、非常に食べごたえ抜群です。
食感は、乾燥していただけあって、どこかスポンジっぽい感じも残ってはいますが、それがまたいい食感なんですよね。
焼き豚本来の食感とは違っていますけど、噛みごたえもしっかりありますし、味も全然悪くありません。
それに、贅の逸品は、具材が、とにかく大きいですね。
焼き豚もそうですが、キャベツもネギも、カットサイズが大きくて、ザックザクの食感で、食べごたえがあります。
かやくは、麺との食感にも混ざってくるので、楽しい食べ心地のサイズ感は、よりカップラーメンを楽しませてくれます。
味噌をベースに、辛みとニンニクを効かした、あっさりっぽいけど、なんか深いみたいな、そんなラーメンになっていますね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
めん(小麦粉(国内製造)、食塩、植物油脂、大豆食物繊維、チキンエキス)、スープ(豚脂、みそ、香辛料(にんにく、しょうが、唐辛子)ポークエキス、たん白加水分解物、糖類、乳化油脂、ポーク調味料、植物油脂)、かやく(チャーシュー、キャベツ、ねぎ、赤唐辛子)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、カラメル色素、かんすい、炭酸Ca、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、香料、炭酸Mg、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
栄養成分表示 1食(133gあたり)はこちら
エネルギー548kcal、たんぱく質14.4g、脂質27.1g、炭水化物61.5g、食塩相当量6.7g、ビタミンB1:0.28mg、ビタミンB2:0.36mg、カルシウム159mg