映画チューブをみて、疑問に思う点がいくつかありましたので、頭の整理もふくめて、まとめてみました。
まず、なぜ人間をさらってるのか?っていう疑問が浮かんできます。
そして、なぜチューブといいますか、ダクトみたいなところに閉じ込めて、脱出させようとしているのか?という点です。
それだけではなく、その脱出の過程で、どうみてもリザへのひいきがすごくない?という点も謎すぎます。
きわめつけは、脱出になっていないってことですね。
まとめるとこんな感じです。↓
4つの疑問点
疑問1 ⇒ なぜ人間をさらっているのか?
疑問2 ⇒ なんのためにチューブに閉じ込めて、脱出させようとしているのか?
疑問3 ⇒ リザへのひいきがすごくない?
疑問4 ⇒ そもそも脱出になっていない!
この4つの、疑問に思ったことを、考察してみましたので、読み進めてみると、ちょっとだけスッキリする?かもしれません。(間違っていかもしれませんけど)
疑問1:なぜ人間をさらっているのか?
アダムが殺人犯だと気づいてしまったがゆえの、どこだか分からない部屋での目覚めという流れになっているので、リザがアダムにさらわれた感じを、はじめは装っていますが、すぐに閉じ込められている部屋や通路のギミックから、あのおっさん(アダム)に作れるはずもないものなので、映画の冒頭で出てきていた、UFOかのような光の目撃情報が、伏線だったんだなって感じにいきつきます。
それに、中盤で、さらわれる経緯を思い出すことになりますし、姿は見せませんが、明らかに人とは違う、生き物の影が映りますので、エイリアンか何かに、さらわれたってことが分かります。
ですから、なぜ人間をさらっているのか?って疑問が浮かんでくるのですが、多分、人間が絶滅危惧種になってしまっていたので、他の星でその保護をしているのでは?なんていう仮説を立ててみました。
実は生命誕生の物語のような、そんな映画なのでは?みたいな。
アダムとリザ?…。みたいな。笑
チューブには、アダムの方が先に入れられていましたし。(その前にも誰か入っているんでしょうけど)
それにしても、なぜにダイビングで着るような、スタイリッシュなウエットスーツに着替えさせられていて、ゴツいアクセサリーを、腕につけられていたのか?って点では、はじめ謎すぎましたけど、着ているものも、スタートはだれでも同じ条件にしたんだろうなって感じですね。
一番の謎
CUBE(キューブ)でも思っていましたけど、トイレをどうしていたのかが、一番の謎です…。
疑問2:なんのためにチューブに閉じ込めて、脱出させようとしていたのか?
チューブの中では、閉じ込めた人間を殺す気まんまんの仕掛けが満載です。
ですがその一方で、明らかにチューブから脱出させようとする、救済措置もとられています。
ケガをしたら、治療はしてくれますし、命が危険の時には、しっかりと逃げ道、もしくは勝手に命を救ってくれるようになっています。
しかも、リザがもう治療しなくてもいいと、心が折れてしまった時でも、望みをかなえようとしてくれる始末です。(あの注射針が救済だったのかは分かりませんが、多分流れ的に救済ですよね)
ですから、ただ人間を苦しめようとしているだけの場所ではない感じがしてしまうのです。
そういった点からも、人間の保護目的?ってことで考えられなくもないんですよね。
とはいっても、救済されていない人たちもいますが、他の星でも生きていけるような個体を、選別するためのものがチューブなのかも?って気がしなくもないわけです。
ですがリザは、救済されまくっている点から、リザだけは、何か特別だったのでは?という疑問が出てきてしまいます。
疑問3 ⇒ リザへのひいきがすごくない?
きっと地球外の生命体だとは思いますが、ランダムに人間を選んでいるはずなんですよね。
殺人犯のアダムもチューブに入れられていますし。
ですが、リザへのひいきがすごいように感じます。
といいますか、リザに感情移入しているかのような、リザを大事にしている感じが出ているんですよね。
明らかにリザは、チューブ内で生かされていますし、なんなら応援すらされてもいます。
リザだけだったのかは分かりませんが、ケガをするたびに、そのつど何度も治療されていますし、完全につんだ状態になっても、ふりだしの部屋に戻される形で救出されています。(しっかりと焼かれた人もいる中で)
しかも、リザの肉体は、実は何度も死んでいることが、伝えられています。
ですから、そこまでしてリザが、何度も生かされ続けていたのは、何か特別な理由があるからなのでは?ってことになってしまうのです。
確かに、アダムにさされて瀕死だったリザを助けた形なので、助けたからには?みたいなものが、もしかしたらあるのかもしれませんが、そんな単純な理由には思えません。
リザをチューブに入れたであろう者たちから、リザが脱出する際、「我々の誇りだ」なんてことも言われていますから、ますます謎が深まる映画です。
それに、リザは「生きろ」とまで言われているので、「?」すぎますよね。
そもそも生きて欲しいなら、死に追いやるようなチューブに入れるなって話です。
それに比べて、リザと一緒に連れてこられた殺人犯のアダムは、ひどい有様です。
火で焼かれた状態のまま生かされ、リザを狙うハンター的な役割で生かされています。
結局のところ、リザが優遇されていた理由は最後まで分かりませんけど、子供を思う気持ちや、一生懸命な姿に、何者かが心を打たれた?のかもしれないです。
疑問4:脱出になっていない!
脱出であるならば、地球に戻して、はじめて脱出ですよね…。
訳の分からない星に取り残さるのであれば、ずっと閉じ込められているのと同じです。
それに、生きなさいと言われても、どうやって?って感じなんですよね。
ここからが、本当のサバイバルでは?みたいな。
脱出した先で、ここは安全とか言われても、元の星に戻せよ!って感じです。
タイトルが、死への脱出ということなので、死の部分だけは脱出しているってことなのかもしれませんが、生きていくうえで絶対安全とはいえませんので、イマイチどういうことか分かりません。
ですが、地球自体が安全でないなら、そういう言い回しもありなのかとも思います。
地球の星自体がもうすぐダメになるとかで、人間が絶滅危惧種になってしまっていたみたいな、そんな感じで、その保護のために、自力で生き残れるような人だけを選別して、そこに移したのかもなんてことも考えられます。
もしくは、リザが特別だとしたら、新しい星でやりなおすきっかけを与えてくれているのかもしれませんが。
脱出した場所(世界)では、ただ生きればいいってことや、肉体は何度も死んでいたこと、ここは安心という言葉から、肉体の死を超越した場所ってことかもしれませんが。
脱出時には、怪我も全部治っていますし、なぜか子供も隣にいます…。
ということで、いくらでも考えられてしまうところが、この映画チューブですね。
それにしても、チューブは、他の作品にも似ていますよね。
チューブに似た作品といえば?
チューブが似ている作品として、はじめに上がるのは、きっとCUBE(キューブ)だと思います。
TUBEは、内容的にも、CUBEに似た雰囲気のある映画です。(あくまでも雰囲気)
命のかかった脱出ゲーム感があるところも同じですし、最後の意味わからない感じも似ていたりします。
ですが、実際は別物にも関わらず、名前がうまくハマっていることからも、余計に似ている雰囲気になってしまっているのだと思います。
ですから、その点なんとも言えない微妙な感じになりますよね…。
ダジャレか…みたいな。
このネーミングを思いついた人が、ニヤッとくらいはしていそうな感じが、どうしてもしてしまいます。(勝手なイメージですけど)
なぜなら、見た感じでは、全然チューブって感じではないんですよね。
日本のイメージとしては、どちらかというと迷路や、ダクトっぽい感じに思えます。
ですから、言葉も含めて、印象がキューブに似ているだけに、あやかった感が満載です。(といっても、海外でのチューブという、言葉としての印象は分かりませんけど)
それよりも、実際に見た後では、スーパーマリオっぽい感じがしてしまうのは、ファミコンのマリオ世代だからでしょうか…。
マリオみたいに派手に動ける広さではありませんが…、土管に入った感じがしてしまいます。
ギミックにしてもタイマーにしてもそうですし、道を間違えると振り出しに戻る感じとか、スーパーマリオの最後の面と同じです。
攻略するためのヒントも手首にありますし、何度も、肉体的に死んでしまうところなんかも、まさにゲームですよね。
結果、最後まで視聴しても、全く意味が分からない映画でした。
ただのホラーだったら、スッキリしたのですが、チューブに閉じ込めたのが、未確認生物の宇宙人ってやつだと思うので、なおさらです。
途中の胃袋みたいな部屋も謎ですし。
追記
リザは、はじめ道路に寝転がっています。
ですが、あんな直線道路の、バッチリ見えるところに寝転がっていても、誰もひかないだろう…。ってツッコミました。
直線でも道路に見間違う格好をしているか、もしくは、カーブを抜けた、すぐのところとかならまだ分かるんですけど、バッチリ気づかれるところに寝ているので、不思議だった人もいると思います。
ですが、「死にたくはないけど、娘に会いたい」というセリフから、そういった行動になってしまったんだろうなって感じです。
誰かに止めて欲しかったみたいな。
そういう行動になってしまった境遇もあって、ひいきっぽく感じられるような対応になっていたのかも?なんてことも思ってしまいました。(愚考ですけど)
-
-
12社比較・映画・アニメ【見放題】のVOD(動画配信サービス)おすすめ
5年以上、「毎月複数の」動画見放題サービス(VOD)を、継続して契約中です。(常に契約しているのは現在4つ) 毎日、隙あらば(トイレでも)視聴してしまうくらいの、動画見放題サービス中毒なので、どこの見 ...
続きを見る