「内臓脂肪を減らすのを助ける」というのは、ガセリ菌SP株の機能として報告されているので、メグミルクの責任において表示されている、機能性表示食品となっています。
特定保健用食品とは違うので、トクホではないですね。(トクホタイプもありますが)
ガセリ菌SP株は、食事とともにとると、肥満気味の人の内臓脂肪を減らしてくれるみたいです。
なかなかに、いい働きをしていますよね、ガセリ菌SP株は。
ちなみに、トクホになっているのは、こちらの食べるタイプのガセリ菌SP株ヨーグルトです。↓
ドリンクタイプでは、機能性表示食品となっています。
このヨーグルトの特徴
- 内臓脂肪を減らすのを助けるガセリ菌SP株入り
- 脂肪ゼロ
- 砂糖不使用
- 37kcal
恵 ガセリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ 甘さひかえめレモン、レビュー感想
ほんのりレモンで、果汁1パーセントのヨーグルトって、入っていないのと同じ…、なんてバカにしていましたけど、ごめんなさいです。
香りがすごくいい感じです。
基本的には、ヨーグルトの香りなんですけど、そこにレモンが入るだけで、すごく爽やかな、それも物凄くいい香りになっています。
それに、美味しそうな香りなのは、もちろん間違いないです。
ヨーグルトとレモンって、こんなにいい香りがするんですねって感じです。
何の違和感もないどころか、逆にレモンは入れた方がいいよね、くらいの感じがしてしまいます。
通常のヨーグルトにレモン果汁かけたら、こうなるのかは分かりませんけど、やってみてもいいかもと思える香りですね。
ほとんど香料だったら、無理でしょうけど…。
飲んでみると、レモンはほんのりではありません。
レモンの味が、しっかりきいています。
これは、ほんのりとはいえない…みたいな、一人でボソッとツッコんでしまうレベルですね。
それが悪いってわけではないですよ。
むしろとても美味しいです。
酸味がレモンの酸味みたいな感じになっていて、全く嫌な感じではなくなるんですよね。
個人的には、ヨーグルトの酸味って苦手なんですけど、もちろんレモンも苦手です。
ですが、レモンの酸味となると、爽やかさが違いますね。
それに、レモンの香りがあるので、果汁の酸味って感じがして、なぜか許せてしまいます。
このガセリ菌SP株ヨーグルトは、甘さが控えめな分、酸味があるんですけど、その酸味がレモンの風味とあっているので、美味しく飲めてしまいます。
飲み心地は、同じタイプのベリーミックス味と比べて、実際は同じなんでしょうけど、レモンと酸味の味わいで、割とサラッとした飲み心地に感じます。
爽やかな感じがするからかもしれませんが、さっぱりサラッとした喉ごしですね。
暑い夏の時期には、特に合いそうな感じがすると、思える味わいです。
実際に、暑さをやわらげてくれるような感じの、爽やかな飲み心地になっています。
あと味も、ずっと爽やかですね。
口の中からレモンの香りが鼻に抜けていくんですけど、ずっといい味わいを残してくれます。
違和感も何もないスッキリとしたあと味です。
果物との相性は?
バナナと一緒にとる場合は、バナナの甘さを酸味がやわらげ、落ち着かせてくれる感じですが、りんごととる場合には、ちょっと苦味?みたいな違和感もあります。
ですが、そこまで悪くない味わいになっていますね。
ですから、果物と一緒に撮る場合にも、おいしく飲むことができると思います。
注意点
今まで飲んできた中でいいますと、ふたを開ける時は気をつけた方がいいです。
ヨーグルトが噴き出る可能性が高いです。
といっても少量のヨーグルトが、ピッと何滴か飛び出してくるんですけど、その確率高しですね。
ですから、拭きたくない人は、キッチン等のシンクで開けた方がいいと思います。
今回は当たりで、吹き出してきませんでしたけど。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
乳製品(国内製造又はオーストラリア製造(5%未満)又はアメリカ製造(5%未満))、レモン果汁/安定剤(大豆多糖類、ペクチン)、香料、甘味料(スクラロース)
栄養成分表示 1本(100gあたり)はこちら
エネルギー37kcal、たんぱく質3.3g、脂質0g、炭水化物5.7g(糖質5.3g、食物繊維0~0.4g)、食塩相当量0.11g、カルシウム120mg