もしかして…。
ピザっちーずは、「はいっちーず」にかけているとか!?
ピザっちーず、レビュー感想
開封時の香りは、リアルなピザの香りなので、びっくりします。
トマトソースと香辛料の効いた、すごくうまそうな香りをベースに、チーズの香りがしっかりと混ざっていて、ピザを前にしたかのような香りになっているんです。
それに、ちょっとタバスコをかけたかのような刺激的な雰囲気もありつつ、トマトの酸味といった香りもあるので、香りだけですでに美味しいですね。
当然ですがポテトチップスなので、熱々ではない雰囲気もあってか、冷凍ピザのような、そんな香りにも感じたりもします。
ピザソースの香りが強いので、ポテトの香りは分からなくなっていますが、とにかくうまそうな匂いを楽しませてくれます。
食べてみると、今まで食べたことのないような、不思議な味わいがあります。
口に入れた時には、そんなに味がしないんです。
ですが、噛み進めていくと、じんわりとした、ポテトではなく、普通にピザの味がしてきます。
しかも、なぜかピーマンやサラミが乗ってるかのような雰囲気も感じられて、味の広がり方が、全く違うものになっています。
味ははっきりとしているんですけど、どことなく、すごく味が濃いって感じがしません。
濃いんですけど、濃く感じないみたいな、そんな不思議な味わいなんです。
香辛料の刺激も程よい感じで、優しく感じますし、全面的に、今までのポテチとは全く違います。
その違いは、一枚食べた瞬間に、分かりますね。
そんな不思議な味わいなんですけど、すごく美味しいです。
リアルなピザの味を、じんわりと不思議な味わいと食感で味わえるみたいな、そんな感じです。
クセのあるチーズの味わいもしっかりとあり、トマトソースもいい味出してますし、とても美味しいのですが、ポテチのもつ味の雰囲気が全く別物になっています。
それに、食感がパリパリしているんですけど、どこかみずみずしくて、優しい食感なんですよね。
その点でも、ちょっと何か違う雰囲気を感じてしまいます。
トマトソースが、粉末とかではなく、そのままかかっているかのような、食感がなめらかなので、そんな風にも感じられるんです。
しかも、ポテト自体の口どけ感が、トマトソースやチーズのとろけるような感じを感じさせてくれます。
ポテト自体が、何か違うものになったかのような、そんな食感に思わされます。
あと味も、ピザを食べたようなあと味なんですよね。
ですから、ポテチを食べたようなあと味ではありません。
食感も、どちらかといいますと、ピザよりなので、その点でも、クオリティ高めです。
口に残る香りも味も、とても満足できるものになっていますので、ピザの代わりとして食べても、ちゃんと満足できると思います。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
じゃがいも(遺伝子組換えでない)(国産)、植物油脂、デキストリン、乳糖、砂糖、食塩、チーズパウダー、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、トマトパウダー、オニオンパウダー、パセリフレーク、レッドペッパー、酵母エキスパウダー/香料(大豆由来)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、乳化剤、パプリカ色素
栄養成分表示 1袋(45gあたり)はこちら
エネルギー252kcal、たんぱく質2.5g、脂質15.9g、炭水化物24.8g、食塩相当量0.7g