スノーピークのマナイタセットについては、買うつもりは全くありませんでした。↓
といいますか、他のまな板や食材を切るためだけの包丁等も、買うつもりはなかったです。
食材は家で切って、ジップロックみたいなものに入れて行けばいいので、それだけで荷物を減らせますし、そういった道具にお金を使わなくてすみます。
それに買うとしても、プラスチックのカッティングボードで十分なんですよね。(家でも使っています)
軽いですし、なにより管理がとても楽です。
ですが、ファミリーキャンプは特にですが、まな板や包丁といったツールの重要性が、意外と身に沁みてくるんです。
ですから、考え方が変わったことで、スノーピークのマナイタセットMを買ってしまいました。
Lサイズにしようか迷ったのですが、そもそもいらないと思っていた自分もいたので、Mサイズになりましたね。(それ以外の理由もありますが)
そんなまな板とかいらないと思っていた私が、開封レビューとともに、このまな板セットのよさを熱く?語ってみましたので、まな板買おうかどうか迷っていたら、参考になるかもしれません。
スノーピーク マナイタセットMの開封レビューと特徴
木のまな板は、見た目がいいのもそうですが、触り心地も気持ちがいいです。
木だからか、自然に触れている感覚になるんでしょうね。
なぜか落ち着きます。
それに、まな板の木の香りにも、癒されますし気分が上がるんです。
ですから買ってみて、やっぱり失敗した…、なんてことには全くなりませんでした。
あんなに要らないと思っていたんですけどね。(不思議です)
機能的には、まな板の素材がなんであれ、できることは同じですから、何でもいいのかもしれませんが、素材が木になるだけで、キャンプの雰囲気がよくなりますし、食材をカットするだけなのですが、なぜか気分が上がります。
それに切ったときに、包丁がまな板に当たる音にも、なぜか癒されるんです。
そういった点があるので、カッティングボードの素材には、木を選んだ方がいいのかと思います。
ソロキャンプで、コンパクト、軽量を重視しているなら、向かないのですが、ファミリーキャンプには、特におすすめです。
その理由は後ほど。
スノーピーク マナイタセットの安全性
スノーピークの、折りたたみできるまな板には、まな板が勝手に開かないように、ロックが付いています。↓
中に包丁が収納されているので、当然といえば当然かもですが、安心して取り扱いをすることができます。
それと、まだ買ったばかりだからか分かりませんが、意外とどこの角度で止めても、パタンとしまったり開いたりすることがなく、その角度で止まったままになっていますので、ステンレス蝶番の動きがかためで、しっかりとしています。(何度も使用すると、どうなのか分かりませんが)
この角度でも、勝手に閉まりません。
この角度でも、勝手に開きません。
そういった点でも、手が滑って指をはさんだりすることがないので、安全に配慮されているのかも?しれません。
表面のスノーピークのロゴを上にして開くと、包丁が下になるので、安全に開くことができますが、まだ包丁にビニールがついている状態で、逆さにして振ってみても包丁が落ちませんので、かなり強力な磁石でくっついています。↓
ですから、安全性には、十分配慮されています。(わざわざ危険な開け方をする必要性はありませんが…)
それに、材質が木で厚みがあるだけに、マナイタセットのMでも、しっかりとした重さがあります。
これだけでも、食材のカット中に、まな板が動くなんてことは、非常に少ないはずです。(たとえ滑り止めのゴムがついていなかったとしてもです)
スノーピークのマナイタ裏側の工夫
一見、包丁が収納できるように、包丁の形に裏側が彫られているだけのように見えます。
ですが、いろいろと細かな配慮がされていたりします。
まず、まな板を置いたときに、滑らないよう、滑り止めのゴムが付いています。↓
なんてことない感じがしますが、まな板が動くのは、意外とストレスだったりするんですよね。
家では、薄いプラスチックの、まな板といっていいのか、カッティングボードを使っていますが、これが切っているとよく動くんです。(知っている人も多いはず…)
それがないというのは、大きなメリットです。
ですが、滑り止めのゴムの利点は、滑り止めだけがメリットではありません。
スノーピークのまな板は、半分にして収納できるので、真ん中に蝶番がついています。
少し段差を付けて取り付けてはいますが、真ん中の丸い部分は飛び出している状態です。↓
このままですと、真ん中の部分が当たってテーブルに傷がついたり、そもそもフラットなまな板になりません。
ですから、その点でも、滑り止めのゴムが役立っています。(滑り止めゴムをつけてない場合は、フラットになるように、対応するんでしょうけど)
そして、包丁をくっつける磁石です。↓
何が素晴らしいのかといいますと、まな板を広げた時に、包丁が飛び出さないようになっているだけではありません。
見ての通りですが、この磁石にも金属部分がついていますよね。
これが包丁に、直についてしまうと、包丁を収納したり、取り出したりする際に、包丁に傷がついてしまうと思うんです。
ですが、この磁石は、しっかりと板とフラット、といいますか若干少し下になっています。↓
ですから、包丁の取り外しで、包丁に傷がつきません。
磁石は結構強力なので、まな板から外すときにも、少し力がいります。
当然、収納するときにも、バチっと勢いよくくっつくのです。
そういったことも考慮され、まな板の裏側には、配慮がなされています。
ですから、そういった点もふまえて見ると、より見た目が美しく感じるんですよね。
スノーピーク マナイタセットMのサイズ感
スノーピーク マナイタセットMを、展開したときの表面はこんな感じです。↓
見た目も美しい感じで、個人的にはちょうどいいサイズかと思いました。
サイズ的に、少し縦幅が長いのですが、だいたいB5サイズの用紙くらいになっています。↓
B5の紙があれば、サイズのイメージが付きやすいかと思います。
スノーピーク マナイタセットの見た目
まな板自体の見た目も、とてもいいのですが、包丁との組み合わせもすごくおしゃれです。↓
キャンプ自体、日常から離れて、気分を変えるためにするものなので、道具の見た目も、気分を変えてくれる一つの要素として、重要ですよね。
包丁自体も、ステンレスで作られた包丁で、表面の流れる線が、すごくきれいです。↓
それにMセットについている包丁は、ペティナイフなので、コンパクトなサイズで取扱いしやすく、子供でも握りやすいです。
そういった点も、Mサイズにした理由になります。(Lサイズは、三徳包丁)
実際に野菜を切ってみても、よく切れますし、肉も問題なく切れますので、マナイタセットのLでなくても十分ですね。↓
もっと、まな板の面積が広いものがいい場合には、Lをおすすめしますが、包丁に問題は感じません。
それに、ほどよい軽さで、持ちやすさも抜群です。
スノーピーク マナイタセットは手が疲れにくい!?
木のまな板のよさなのか、包丁がまな板にあたる感触も、どことなく柔らかで、切ったあとの衝撃が優しいです。
にんじんは意外と硬くて、切れににくかったりする場合もあるのですが、力を入れて切ったあとの、受け止める感触が心地いいです。
ですから意外と、手が疲れないのも魅力だと思います。
スノーピーク マナイタセットMは、本当にコンパクトなのか?
まな板の幅という意味では、折りたためるので、コンパクトといってもいいかもしれません。
木製のしっかりとした厚みのあるまな板が、100mmほどになるので、素晴らしいサイズ感ですし、見事なコンパクトサイズになると思います。
ですが、折りたためる分、厚みが34mmほどになってしまいますので、その点ではコンパクトとはいえないかもしれませんね。
持ってみると分かるのですが、結構な厚みを感じますので、そういった点では場所をとります。
とはいえ、ちゃんとしたまな板として考えると、例え厚みが増すとしても、収納に全く困らないサイズです。
厚みは増しても、幅がコンパクトなので、収納袋やケースといったものをあまり選ばず、収納できる魅力があります。
それに包丁まで収納されている状態ですから、包丁の収納分を含めても、コンパクトな木製まな板だと思います。
ちなみに専用のケースも別であります。
まな板と包丁はキャンプにとって重要な要素と気づけた理由
ファミリーキャンプでは、特にまな板と包丁といったツールが、重要になることに気づきました。
その理由は、キャンプの醍醐味の一つといっていいのが料理です。
キャンプ飯を作る過程は、家族のコミュニケーションにもすごく役立つんですよね。
しかも子供がいる場合、一緒に食材を切ったりといった作業をするだけでも、とても喜んでくれます。
ですから、家で食材をあらかじめ切って、ジップロックに入れていくというのは、たしかに便利で荷物や手間を減らせるのですが、そういった機会をなくしてしまうのです。
そして、ここで一番重要になってくるのは、安全性です。
プラスチックのカッティングボードは、確かに管理も楽で軽いです。
ですが、軽い分よく動きます。(思っている以上に動きます)
スノーピークのマナイタセットは、板自体の重さもですが、滑り止めもついているので、ほぼ動きません。
子供が使うにも、とても安全性が高いです。
それに、Mセットについている、ペティナイフは、子供でも扱いやすい重さとサイズ感です。
ですから、私の場合には、Mセットにしました。
そして、木のぬくもりみたいなものや、切ったときの包丁が当たった感触や音、すべてが木のまな板にはかないません。
そういったことを総合的に考えると、スノーピークのマナイタセットは、めちゃくちゃ優秀ですね。
ですから、ファミリーキャンプの場合は、まな板セットを特におすすめします。