「ちょっとケーキを食べたい」って気持ちを満たしてくれる。
ちょうどいい、もってこいのサイズ感。
森永ガトーショコラ、レビュー感想
ガトーショコラの箱の中身は、こんな感じですね。
この時点で、ちょっとケーキ食べたいって思っている時は、胸の高鳴りが…。
ふたの裏面に、ガトーショコラの解説が書かれていますが、期間限定のリッチミルクには書かれていません。
こういうのが、意外と食べる楽しみが上がるんですよね。
パッケージの見た目も、高級感ありますし。
ガトーショコラは、どこか洋酒っぽい、鼻にツンとくる芳醇な香りと、ちょっと苦味のありそうなチョコ感が混ざった、とてもいい香りをしています。
特にチョコの香りが濃く、甘さはほどほどかなって感じの香りなので、甘そうな感じはあまりないですね。
美味しそうではあるんですけど、ケーキとしては、どこかすごく落ち着きはらっていて、糖分補給しづらそうな雰囲気もあります。
ほろにがチョコケーキといっても、一応ケーキなので、そこまで苦くはないだろうと思っていましたけど、しっかり苦いです。
甘さがしっかりあっての、ちょっとしたチョコの苦味かと思いきや、苦味メインで、甘さも抑えられているような味がします。
食感は、ふわっとした食感で、スポンジケーキって感じなんですけど、そんなケーキのイメージと甘さが合っていないので、意外と驚きがあって面白いです。
ふわっとした食感の中には、時々シャリッとした食感があって、それがアクセントになっているんですけど、ふわふわ感にはちょっと合ってないような?って感じもします。
表面のチョコはしっとりしていて、すぐに口どけし、中のチョコレートケーキはふわっとしていて、気持ちのいい食感です。
チョコの口どけが、いいので、中のパサパサ感は全くないですね。
ですから、口の中でふわっとしたかと思うと、もったりとした食感にすぐに変わっていきます。
味は、苦味中心なので、非常に落ち着いて食べることができますね。
かといって、甘さがないかというと、そうでもありません。
苦味が強いので、そこまで感じさせないようになっているって感じです。
ですが、苦みになれるのか、2個目からは甘さをしっかりと感じられるので、意外と甘いってことに気づくんですよね。
2個目からは、甘さが結構きます。
ですから、1個食べるくらいがちょうどいいような気がしますね。
はじめは、甘いものを飲みながら食べると、いいかもって思ったのですが、お茶とか苦味のある飲み物の方が落ち着くので、からだは分かっている感じですね。
ただ、ちょっと苦みのある味わいなので、気付きにくいだけで。
一番うまい瞬間は、袋を開封して、ひと口かぶりついた時に、はじめに鼻にぬけてく香りが、とてもいいです。
ツンと香る感じがよくて、チョコにコクを出してくれてる感じもあるんですよね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
チョコレート(乳成分を含む)(国内製造)、小麦粉、水あめ、砂糖、ショートニング、植物油脂、鶏卵、ココアパウダー、アプリコットペースト、準チョコレート、食塩/ソルビトール、酒精、乳化剤(大豆由来)、膨脹剤、香料、酸味料
栄養成分表示 1個(31gあたり)はこちら
エネルギー153kcal、たんぱく質1.8g、脂質8.9g、炭水化物16.3g、食塩相当量0.06g