サイト名をどんな名前にしたらいいのか悩んでいたら、気軽に考えてみてもいいと思います。
思いっきり持論で一般的な考え方ではありませんが、間違ってはいないと思います。
サイト名で時間を使うくらいなら、記事を書くことに時間を使った方がいいですよ。
[toc]
サイト名はなんでもいい。
一般的な基本としては、サイト名は、分かりやすくて、サイト名とドメイン名は同じ方がいいとは思います。
ですが、ドメイン名って見ますかね?
サイト名とドメイン名を見比べたりします?
そんなことよりも、きっと興味があるのは、書かれてある記事の内容ですよね。
ですから名前は気にもしないと思います。
ちなみに、
サイト名:いつでも変えられる。
ドメイン名:別で購入すれば変えられはするけど、変えない方がいい。
そして、そのサイトに行くためにURLをわざわざ打ち込みます?
打ちこまないですよね。
そもそも知らないのですから入力のしようがありませんけど。
-
-
アフィリエイトブログのドメイン名の決め方
この記事ではドメインに関しての名前の付け方や登録について解説をしています。 独自のアフィリエイトブログをつくるときは、ブログのドメイン名を決める必要があります。   ...
続きを見る
サイト名やドメイン名を気にするとしたら
私は、届いたメールでリンクが張ってあるときは必ず確認します。
それが、本当に正規のリンクなのか。
よく、○○銀行とか郵貯だったり、Amazonや楽天の名前を語ったスパムメールがくることがあると思うのですが、そういった誰でもよく知っている大手企業から来た風なメールの場合だけは確認しています。
知らない名前の会社からのメールは、ほぼスパムメールなので確認せずに削除ですが、そういう知っている大手企業のメールに関してはリンク先が本当にその会社のモノなのかを確認するために見るくらいですので、ほとんどの人にとって、ドメイン名ってその程度のモノなのかなって思ってます。
もちろんですが、企業の場合は違いますけど。
サイト名はあとで覚えるもの
サイト名は、もちろんそのサイトの顔なのでみるかもしれませんが、はじめは誰もそのサイトの存在を知りませんよね?
誰かに聞いたとか、友人知人なら知っているかも知れませんけど、はじめは皆さん知らないわけです。
読みたい記事を探して訪れた時に、はじめて分かるものですし記事の内容がよければ、覚えてもらえるかもしれない程度のものです。
サイト名でアクセスはこない
じゃーどうやってアクセスが来ているかと言ったら、検索してそこに表示された記事のタイトルを読みつつクリックしていくじゃないですか。
そこで初めて、こんなサイトがあったんだって知ります。
その時に、サイト名が目に入りますけど、サイトを訪れた人はその記事が自分にとって役に立つかどうかで判断するので、サイト名はあまり気にしないと思うんですよね。
そもそもサイト名なんてみない場合もありますし。
いかがでしょう?
これが、長年ブログサイトをやっている場合なら、サイト名で検索してもらえるようになるかもしれませんが、初心者の場合そういうことは、ほとんどないと思っていいと思います。
どうやってサイトを見つけていますか?
自分がどんな風にサイトを訪れているのかを考えてみると分かります。
グーグルやヤフーの検索窓に、知りたいことのキーワードを入力します。
そして、記事のタイトルをみてクリックします。
サイト名って関係あります?ってことです。
その記事の内容を読んで、良かったらブックマークとかすると思います。
また見たい、他の記事も良さそうとか判断は人それぞれあると思いますが、また見たいと思わせる何かが記事にあったわけですよね。
その場合も、サイト名、関係ありますか?
サイト名は関連性があった方がいい
できれば、検索キーワードや記事の内容とサイト名に関連性があるとよりいいと思いますよ。
いいとは思いますが、気にしているのは、ブログを書いている本人だけだったりします。
記事の内容が特化したブログサイトであれば、その特化した内容に関連するサイト名をつければいいだけですが、雑記ブログでしたら、自分の名前でも全然いいと思います。
それに、ドメイン名とサイト名は同じでなければいけないって、こだわりがなければ、サイト名なんていつでも変えられますから、極端な話し何でもいいと思います。
どのみち、はじめはサイトにアクセスなんてないのですから、記事を書いていった中で、記事に寄せたサイト名に変えていってもいいと思いますよ。
サイト名よりも、まずはブログサイトを始めてみることが大事です。
-
-
初心者がアフィリエイトブログサイトをつくるためのオススメ手順
ブログのサイトを作るのは、初心者でもとても簡単です。 全く今まで、ブログサイトを作ったことがない私でも簡単に作れましたので、安心して読み進めてみてください。 あれこれ考えて ...
続きを見る
まとめ
サイト名は、あとからどうとでも変えられるので、何でもいいと思います。
書いていった記事に寄せて、あとで変えても問題ありません。
すでに、どんな内容の記事を書くのか決めているのであれば、はじめからしっかりと決めておいてもいいと思いますけど、雑記ブログなら適当でいいんじゃないかなっていう持論です。
おまけ
サイト名は基本、誰でも分かりやすい名前にした方がいいとは思いますけど、そんなこだわる必要はないかと思いますよ。
ちなみにですが、
分かりやすいサイト名っていうのは、サイト名を見たら、そのブログサイトの記事が何を中心に書いているのか分かる名前のことです。
例えば、アニメブログでしたら、アニメのすべてが分かるブログとか、アニメが好き過ぎて書かずにはいられないブログとか。
旅行ブログなら、旅行に命をかけているブログとか、旅行にいくべき100選ブログとか。
とにかくどんなサイトなのか一発で分かるサイト名ですね。