レーズンが入っていることを、知らない人多そう。
一本満足バー シリアルチョコ、レビュー感想
香りは、シリアル感のない、チョコレートそのものの香りです。
相変わらず、ちょっとお高めなチョコレートの香りって感じですね。
ミルクの香りもいい感じで、チョコレートと混ざっていますし、まろやかでお上品な雰囲気も、香りからは感じられます。
甘さもしっかりと感じられ、苦味も少なそうな、おいしそうな感じの匂いになっています。
悪く言えば、ザ・定番って感じですね。
嫌いな人がいなさそうな、万人から愛されそうな感じが伝わってくる匂いです。
この一本満足バーのシリアルチョコに限っては、他の種類と違って、若干堅めに感じるんですよね。
不思議と。
ザクザク感を、とにかく強く感じてしまうので、その分、堅めに感じるんだと思いますけど。
コーンフレーク、アーモンド、パフの三つの素材が、強い食感を演出していますけど、その中でも、コーンフレークが強い気がします。
ですから、一番食べてる感じの出る、一本満足バーになっています。
一年前にも、このシリアルチョコの感想を書いているんですけど、今では、だいぶ食べ慣れているはずですが、一年以上前と感想が変わっていないのが面白いですね。
それだけ食感に、インパクトがある栄養バーになっています。
そして、ガリガリ食感が強い割には、チョコレートの甘さも十分あって、すごく美味しい甘さになっているんです。
シリアルがぎっしりなので、甘さもおさえられていそうな感じですけど、そんなことはありません。
十分すぎるくらいの、チョコの甘さがあって、糖分をしっかりと、満足できるくらいとることができます。
甘いものが欲しい時には、満たされた気持ちになれること間違いないですね。
そして、チョコレートの味も、すごく美味しいですし、甘いだけではありません。
甘さの中にも、時々感じる塩感があって、それが心地よくて、ハマります。
そんなちょっとした味の変化があるので、より甘さを感じられるようになっているんですよね。
甘いだけですと、その甘さに慣れてしまうのですが、時々塩感を入れてくるあたりが、にくいですね。笑
それに、食べている時には、あまり分からないのですが、飲み込んでから、時折鼻に抜けていく、アーモンドの香りが、おいしさをさらに持ち上げていますよね。
チョコレートの香りや味、そして甘さが強いのですが、そこに混ざってくる食感素材の味もまた、とても美味しいです。
それに、レーズンが入っているのが、はじめから分かっていると、レーズンをかんだ時の、食感や味の変化が分かりやすいんですよね。
力強い食感の中で、時折感じる、レーズンの優しい食感もまた、楽しい噛み心地を味あわせてくれています。
それも飽きない要因の一つになっていますね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
チョコレート(砂糖、カカオマス、全粉乳、植物油脂、ココアバター、その他)(国内製造)、コーンフレーク(コーングリッツ、砂糖、その他)、アーモンド、小麦パフ(小麦粉、でん粉、モルトエキス)、レーズン、グルコマンナン、食塩/セルロース、乳化剤(大豆由来)、香料、ピロリン酸第二鉄、V.E、V.B6、V.B2、V.B1、酸味料、V.B12
栄養成分表示 1本(37gあたり)はこちら
エネルギー195kcal、たんぱく質2.8g、脂質11g、炭水化物22.3g(糖質20g、食物繊維2.3g)、食塩相当量0.16g、鉄2.3~6.2mg、ビタミンB1:0.50mg、ビタミンB2:0.60mg、ビタミンB6:0.56mg、ビタミンB12:1.3µg、ビタミンE:3.7mg