[toc]
お笑い芸人のティモンディ高岸さんが、「やればできる!」なんてことを、よく言っていたりしますけど、本当にやればできるのか?ってことを、考察してみました。
高岸さんの出身高、済美高校の校訓になっているみたいですが、言葉の響きとしてはいい感じですよね。
ですが、やればできると言われても、できないことも絶対にあるということは分かり切ったことです。
例えば物理法則に反していることとかですね。
ですから、できないことも確かにあるのですが、よく考えてみると、やればできるというのは、あながち間違いではないんですよね。
「やればできる」は、使う場面によって正しくなる
やればできるという言葉は、どういった時に使うのか。
使う場面を考えてみて欲しいのです。
こういうことがやってみたいと思っているんだけど、自分にできるだろうか?
など、何かしらやりたいことがあるけど、やるかどうか迷っていて、踏み出せないでいる人に、そもそも使う言葉ですよね。
なんでもかんでも適当に、やればできるなんて言葉は、普通に考えて言いません。
相手や自分の背中を、押して欲しい時に使いますよねってことです。
そして、やりたいこと、挑戦してみたいと思っていることは、少なからずどこかで、出来そうだと感じているはずなんです。
だけど、踏み出す自信がないみたいな。
そういったことは、一歩踏み出すだけで、意外とやれてしまったりするものなんですよね。
やりたくないことですら、無理やりやらされてやってみると、案外できてしまったりするものですから、やりたいことはなおさらです。
ですから、やればできるを使う場面が、そういった人に向けていう言葉なのですから、あながち間違いではないという事になります。
ノミになりたいとか、非現実的なことを言っている人に、やればできるなんていいませんので。
それって、する必要ある?
言葉は、それぞれ使う場面があるということです。
例えば、朝にこんばんはとは言いません。
やればできるも同じことです。
タイムマシーンを作りたいと言われても、やればできるなんて言葉は使いません。
がんばってねーとか、できたらいいねー、あったらいいねーくらいですよね。
そもそも、「やればできる」という言葉は、やってみたいけど踏み出せないでいる人に対して使う言葉だと、先ほどいいました。
ですから自分に使う場合も同じで、やりたいと思っていないことに使っても、意味はありません。
誰かの夢ややりたいことを聞いていて、客観的に考えることってあると思います。
もし自分だったらと言う意味で、やればできると言われても、それは無理とか、やってもできないと思ってしまったりすることがありますが、そもそも他の人がやりたいと思っていることです。
ですから、それする必要ある?っていうことがまず先になります。
自分でやりたいと思わないようなことや、やりたくないことを、やればできるという言葉で、無理やりやったところで、一体何がしたいの…って感じです。
やればできるは、あくまでも自分のやりたいことに対して使わないと、意味がありません。
そもそもやろうとしていないんですから、できないと思って当然なんです。
やればできるは、うまい言葉
ほとんどの人が頭で考えているだけで、やりたいことがあっても、実際にやってみるということをしていません。
ということは、いつまで経っても、できるはずもないですよね。
当然です。
はじめから何もしていないんですから。
やればできるは、そういったやりたいことを、やった前提の話しで言っている言葉なので、うまいところをついていますよね。
やりたいということをやれていない人は、何もしていないからやれていないだけのことがほとんどです。
ですから、それをやった時点で、踏み出した時点で、すでにやればできるという言葉が正しくなってしまいます。
それに何度もいいますが、やりさえすれば、大抵のことはできるようになります。
ただ想像上だけで結論を出してしまって、やっていないだけだったりすることが多いだけなので、やってしまえば、あとはどうとでもなるんですよね。
ですから、やればできるという言葉は、うまい言葉ですよね。
ポイント
やればという時点で、何かしらやることが前提条件になっています。
やりたいと思っていることは、やりさえすれば、意外とできてしまったりするものですから、この言葉は間違っていないんですよね。
ですがそれでも、できないって思ってしまい、やらない人もいると思います。
その理由も解説しました。
やってもできないと思ってしまう理由
ポイント
やってもいないことに対する基準が、始めから高すぎるのが原因です。
やってもできないと思ってしまうのは、「できる」という言葉に、自分が思う間違った基準を、当てはめて考えているからです。
何か凄いと思えるようなことをしている人を見て、その域に到達することを、できるという基準にしてしまっているから、やってもできないと思ってしまうのです。
例えば、男子100mの世界記録は、9秒58となっていますが、そこを基準にしてしまうと、やればできるなんて言われても、無理な話です。
ですが、100mを少しでも速く走れるようにすることはできると思いますし、自分の自己ベストから、0秒01でも早くなれば、9秒58を出した人と、やっていることは同じことになります。
100mの自己ベストの更新が目的なんですから、同じ基準になりますよね。
実際に9秒58を目指すのは、その記録に届きそうな人が目指すのであって、そうではない人が、やる前から目指しても意味はありませんってことです。
ですから基準が、何年もそれをしてきた人を基準にして、やればできるといったところで、その人にはなれないのですから、はじめから無理な話なんです。
ですから、やってもできないと、思ってしまうのは、基準が間違っているのかもしれません。
誰かを目標にするのではなく、あくまで「できる」の部分は、自分がここまでやりたいという基準でいいのです。
できるできないの基準は、自分を中心として考えないと、意味がありません。
ポイント
今の自分よりも、明日少しでも成長できているのかどうかが大事です。
比べる基準は、あくまでも昨日の自分です。
完璧なんてものも存在しません
これも基準を間違えてしまうことと同じですが、失敗せずに完璧にやろうとしてしまって、できないと考えている場合もあります。
やれば単純に、少なからずできるようにはなるものですが、完璧を求めてしまっていることで、できないと思い込んでしまっているだけかもしれないのです。
自分ができたと思える基準に、完璧を求めても、はじめから諦めてしまう原因になります。
ですから6~8割できるようになればいいなくらいで、気楽にやってみた方がいいと思います。
それくらい出来るようになれば、大きな成長を遂げているのは確実なのですから、それはできていると思って間違いないです。
何もしなければ、何もないのですから、ちょっとでも成長できるのなら、やってみる価値は十分あります。
しかも、やりたいと思っていることなんですから、なおさらです。
やってみると自分が思っていたよりも大したことがない
たとえば、自分のやってみたい分野のことに、詳しい人がいたりすると、すごく知識があって頭がいいなって思ってしまったりしますけど、その分野の本を何冊か読んでみると、案外大したこと言ってなかった…、ということが分かったりするんです。
ですから、凄いと思う人に、凄いですねと言っても、そんなことありませんって言われたりしますよね。
本人は謙遜でもなんでもなく、本気でそう思っていたりするのですが、何も知らない人からすると、謙遜しているように感じてしまうんです。
自分には、ここまでの知識を身につけるなんて、できないと思ってしまいます。
知っている人からすれば、誰でもちょっと学べば、これくらい分かるようになるってことが分かっているので、そうやって謙遜に思えるようなことを言っているのですが、すごいと思ってしまうのは、ただ自分が知らなかったっていうだけの、単純な話しだったりするのが現実です。
本当にすごい事だったのかどうかは、自分で実際にやってみると分かるんですよね。
ですから、すべては、やるかどうかの違いだけなんです。
行動したのか、しなかったのか。
ただそれだけです。
ですから、やればできるの意味は、もっと単純にとらえた方がいいです。
やってしまえば何かしらの結果が必ず出ます。
それが失敗だろうが、なんだろうがです。
成功は、失敗の延長線上にあるんですから、失敗するということは「やれば」の部分に踏み出しているのですから、必ず成長することができます。
ちょっとやってみて失敗したからといって、それは、できないとは限らないということです。
やればできるのです。
失敗しないという言葉の方が、詐欺
やりたいことがあっても、いろいろ難しく考えすぎて、行動しない人がたくさんいます。
自分には無理…とか、俺にできるかどうか分からない…とか、時間がないとか…、そうやって自分自身にやらない言い訳をしていたりするのです。
ですがそれは、ただ失敗するのが怖くて、やろうとしていないだけだったりするんですよね。
やればできるの言葉より、失敗しないという言葉の方が、明らかに詐欺です。
失敗したから、失敗するから、やればできるという言葉は嘘だ、とはなりません。
失敗をするなんて当たり前なのですから。
それに、何度でもいいますが、実際やってみると意外とできるものです。
一歩を踏み出すかどうかだけが、問題になっています。
あとは、できるようになるまで、人それぞれ時間がかかるってだけの話しです。
やればできるの時間の見積りを間違えている
早くできるようになりたいのは、みんな同じですが、気が短いのか、ちょっとやっただけで、自分にはできないと結論付ける人もいます。
もしくは、できるようになるまでに時間がかかるから、できないと言っているだけかもしれません。
ですから、すぐにできるようにならないからといって、「できない」ではないということです。
やってみたいことなんですから、できるようになるまでやればいいだけの話しなんですよね。
すでに経験を何年も積み重ねてきた、できるようになっている人がいると思いますが、その人たちと、すぐに張り合うなんてのも意味がありません。
すぐにできないといけないって、わけでもないのです。
何年かかるか分からないけど、絶対にやり通したいって思っているなら、やればできます。
誰かに追いつくために、急ぐ必要はありません。
まとめ
やればできるを否定する人は、言葉の使い方や、前提を間違っているだけだと思うので、やればできるは、間違いではありません。
自分のやりたいことに対して使う言葉ですから、やりたくないことに対して当てはめても、意味がないということです。
自分の基準で、完璧を求めず、気楽に踏み出してみれば、やればできるようになります。
ようは、行動するかどうかだけの問題です。
昨日の自分より、今日の自分ができるようになっていればいいのです。