ウォリアーゲート<時空を超えた騎士>
どうしても、どこかで見たことがあるように感じてしまう、物語の流れになっているのですが、普通に楽しめて面白い映画です。
いろんな映画のいい部分を、ひとつの映画に、ぎゅっと詰め込んだって感じですね。
そんな風に思わせる要素がこちら↓
ポイント
- いじめられっ子が、強くなってやり返す。(やり返せてしまう)
- 異世界で強くなっていき大活躍(なぜ強くなったのかは分からない)
- 古代中国の人間離れした拳法や魔法
- 敵の大群から美人のお姫様を助ける
- オタクならではの問題解決
- ちょっと切ない気持ちにさせといてからのハッピーエンド
強くなっていじっめっ子にやり返す部分は、おまけみたいな感じではありますが、スカッとする要素のひとつになっていると思います。
学校でいじめっ子に囲まれる⇒周りの女子がそれを見ている⇒予想外のことがおきて…みたいな。
ですがなぜ、おまけっぽくなっているのかといいますと、そもそもいじめっ子を見返すために強くなるわけではないからです。
それに、何か本格的な修行をして努力した結果でやり返す、みたいなことはほぼなく、なぜかいつの間にか強くなっています。
その強くなるきっかけは、異世界です。
ですから、ラノベっぽい要素を、感じてしまう映画でもあります。
魔法や人間離れした動きをする人、人間ではないものまで出てくるので、完全に異世界物語みたいなファンタジー映画ですね。
でも、スカッとして穏やかな気持ちで終われるので、いい作品だと思います。
ストーリー
無能呼ばわりされている主人公のジャックは、家でネット対戦ばかりしている、オタッキーなイジメられっ子なんですね。
そんなジャックが、あるきっかけで騎士として別の次元にいって、強くなって返ってくるみたいな。
簡単にいいますと、そんな内容です。
そのきっかけが、バイト先のオーナーから貰うことになる、怪しげな壺なんです。
はっきりいって、そんなの貰っても迷惑でしょ!っていうくらいの、大きさの壺?かご?を押し付けられます。(たぶんですが、主人公のジャックは嫌そうに見えたので…)
その壺は、店主の家に代々伝わるものなので、そんな大事なものをあげる!?って疑問になってしまいますが、そこを突っ込むと負けですね。
なぜなら、そんなことがどうでもいいくらいな、展開になっていきますので。
ちなみにその壺は、異世界へのゲートになっています。
そんなことより、一番の見どころは他にあります。
一番の見どころ(ネタバレなし)
ウォリアーゲートに出てくる女優が、めちゃ美人ってことです。
個人的な意見ですけど。
ヒロインのスーリンは、もちろん文句なしの美人ですが、主人公の母親まで美人なので、それだけでも見るしかないでしょって感じでした。
ちなみに母親が、主人公の彼女だと言われても、分からなくないくらいなんですよね…。(母親の表情が、いちいち可愛い)
そういう下心?も、のぞかせつつ、楽しく見ることのできる映画ですね。
エンディングは序盤の時点で、予想がついてしまう感じだとしてもです。
まさにヒロインがいいと、なんでも面白くなってしまう件ですね。
ウォリアーゲート<時空を超えた騎士>の物語が、面白くないってことではないですよ。
ただヒロイン登場の時に、目を見開いてしまったって感じです。
あとで検索かけて調べようと思うくらいに。
そして調べた結果、ヒロインは、中国の女優ニー・ニーで、母親役は、シエンナ・ギロリーでした。
母親が、バイオハザードのジル役だったとは…って感じです。
ラノベ、異世界っぽい要素はありますけど、映画評論家みたいに、気取らずに見たらいいと思います。
きっと惚れ…ではなく、面白いので。
他のみどころ
注目は、敵ボスと側近のやり取りですね。
こんな側近いたらいやだな…って思う、側近の中の側近です。
ウォリアーゲート<時空を超えた騎士>を見られるのは、下記の動画配信サイトです↓
気になったら、チェックしてみて下さい。
-
12社比較・映画・アニメ【見放題】のVOD(動画配信サービス)おすすめ
5年以上、「毎月複数の」動画見放題サービス(VOD)を、継続して契約中です。(常に契約しているのは現在4つ) 毎日、隙あらば(トイレでも)視聴してしまうくらいの、動画見放題サービス中毒なので、どこの見 ...
続きを見る