トリプルドームは、やおきんが販売していますが、原産国がギリシャの、輸入商品のチョコです。
海外のチョコは、異常に甘いってイメージがあるのですが、これはどうなんでしょうって感じで買ってみました。
海外のチョコは、きまってノリで買ってしまうので、元気で絶好調な時に食べているんですよね。
そのせいもあってか、物凄い甘さに、ちょっと後悔することもあるのですが、疲れている時や、ストレスたまっていたりするときに食べたら、ちょうどいい感じの甘さに、感じるのかも?しれませんね。
トリプルドームチョコ、レビュー感想
香りは、キットカットみたいな香りです。
海外のチョコにしては、いたって普通?っぽい感じの香りがするので、受け入れやすい感じではあります。
匂いだけで言えば、食べなれたチョコの香りって感じですね。
見た感じでも、そこまで甘そうな感じはしないです。
ドーム状になっている、丸い部分が三つあるので、トリプルドームというのか、チョコクリームとウエハースを、チョコレートで包んでいる3層なので、トリプルドームというのかは分かりませんが、ドーム状になっている部分は、チョコの層が厚くて、すごくしっとりとした食感になっています。
ドームの部分をかじると、しっとりとした食感の層が、意外に長く感じるので、ウエハースは?みたいな感じになるんですけど、噛み切れるかなってところで、ようやくサクッときます。
ウエハースの食感は、サクサクは当然しているのですが、チョコが多い分、すぐにサクサク食感は消え去りますね。
どちらかといいますと、しっとりしたウエハースの食感の方が多いかもです。
それに、やっぱり甘さに中途半端さがないです。
ただでさえ甘いチョコになっているのに、ドーム状になってチョコが多い分、さらに甘さが凄いことになっています。
頭に響くような甘さです。
とにかくチョコが多めなので、糖分補給に関しては、抜群の威力を発揮しますね。
一本で十分満足できると思います。
といいますか、個人的には、ツインドームくらいで十分満足です。
はじめは、少しずつ食べてみたからか、ウエハースの食感と味もあって、甘いは甘いんですけど、そこまでではなかったのですが、シングルドームを一気に食べると、甘さがヤバかったですね。
一気に甘さがくるので、少しずつかじるのが、ベストだと思います。
その方が、ウエハースの食感もいきてくるんですよね。
とにかく、チョコの甘さに中途半端さが全くないので、甘いチョコをガツガツいきたい人には、向いていると思います。
甘いものが苦手な人は、やめといた方が無難です。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
砂糖、植物油脂、ココアバター、脱脂粉乳、カカオマス、全粉乳、ホエイパウダー、小麦粉、低脂肪ココアパウダー、きな粉、食塩/乳化剤(大豆由来)、香料、膨張剤、ゲル化剤(コーンスターチ)、カラメル色素
栄養成分表示(50gあたり)はこちら
エネルギー282kcal、たんぱく質3.2g、脂質18g、炭水化物26g、食塩相当量0.1g