本記事には広告も含まれています。
+-------------------------------------------------------------------------------------+

現実を忘れてしまう何万ものコンテンツが、あなたのポケットに。
信じられない話かもですが、暇な時間なんてなくなります。
動画見放題サービス比較

+-------------------------------------------------------------------------------------+

foods、drink

ぎょうざのまちの餃子は、めちゃくちゃ美味かった!たかなべ餃子レビュー感想

たかなべ餃子のパッケージ

 

たかなべ餃子をゲットー!しましたので、レビューさせて頂きます。

宮崎県の高鍋にある餃子がうまいと、TVでたまたま見ました。

 

高鍋は、ぎょうざのまちって、言われているそうですね。

そんな高鍋にある、「餃子の馬渡」と「たかなべ餃子」の2店。

 

そのうちの1つです。

 

たかなべ餃子

 

さっそく、包装紙と止めてあるテープを取ると、こんな感じですね。

お持ち帰り用の袋になっています。

 

たかなべ餃子の包装紙をとった写真

 

中には、餃子12個に、タレとラー油、保冷剤が入っています。↓

 

たかなべ餃子のパッケージ開封

 

餃子の大きさ的には、ちょっと大きめ?かなって感じですね。

普通といえば普通かもしれませんが、スーパー等でみかける餃子に比べればって感じです。

 

たかなべ餃子の餃子の大きさ

 

タレとラー油で2種類、別々に入っています。

 

たかなべ餃子のタレなど

 

餃子の作り方は、ほとんど共通みたいな感じですから、分かりやすいですね。

蒸し焼き時間をみていれば、問題ないかと。↓

 

たかなべ餃子の焼き方

 

油ひいて、餃子を並べて、水100CC入れたらフタして待つだけです。

 

たかなべ餃子の蒸し焼き

 

食べてみた感想

皮の焼き色をつける部分は、パリッとしていて、気持ちのいい食感で、

蒸しあげた皮上の面はもちっとしていて、食べごたえのある食感、

そして、肝心の中身はとろけるうまさです。

 

たかなべ餃子の焼き色

 

中のアンは、肉肉しくガツンと具がくる感じではなく、非常に柔らかくなめらかで、ふわふわしています。

中身の食感が、ここまでトロトロふわふわしているのは始めてで、なにこれ!うまっ!って目を見開きましたよ。

 

みずみずしいといいますか、トロトロとしたゼリーみたいな感じになっているので、とにかく美味しく食べやすいですね。(馬渡餃子とはまた全く違います)

 

たかなべ餃子をタレにつけて食べる

 

食感としては、ガツンとくる食べ応ごたえを求めている人には、イマイチなのかもしれませんけど、味は抜群に美味しいです。

 

皮の部分でカリッと、もちっとしっかりとした食感があって、中はなめらかふわふわ。

この感覚は、はじめてでした。

 

たかなべ餃子のあん

 

今までは、具が結構しっかりとした食感があるものを食べていたのですが、これはふわふわです、なんだか癒される感じがします。

ふわふわですけど肉感もちゃんとあって、ニンニクがかすかに香る感じもいいですし、野菜感もしっかり感じられるんですよね。

 

とにかく、餃子で癒される、不思議な感覚でした。

冷めると皮が少し硬くなりますけど、中はふわふわのままで、冷めても十分に美味しい餃子ですね。

 

タレも酢が聞いていて、酸味がありますけど、甘酸っぱい感じで、餃子とよく合っています。

非常に美味いです。

 

原材料やカロリーなど

たかなべ餃子の原材料やカロリーなど

 

原材料はこちら

餃子:野菜(キャベツ(国産)、玉ねぎ(国産)、ニラ(国産)、ニンニク(国産))、豚肉(国産)、でんぷん、食塩、砂糖、酒、ごま油、こしょう、皮(小麦粉、でんぷん、食塩/調味料(アミノ酸等)

たれ:醤油(小麦、大豆を含む)、醸造酢、砂糖混合ブドウ糖果糖液糖

ラー油:大豆白絞め油、香辛料

 

栄養成分表示(10個あたり)はこちら

エネルギー250kcal、たんぱく質11.5g、脂質7.8g、炭水化物33.6g、食塩相当量0.6g

 

+-------------------------------------------------------------------------------------+

ポテチ好きにおすすめしたい!湖池屋のオンラインショップでは、ここでしか食べられない貴重なポテチが食べられます。
【EC限定】湖池屋 工場直送便


+-------------------------------------------------------------------------------------+

お菓子のおともに。1食分の料金で、見切れないほどの映画やアニメ、ドラマが見放題になる神サービス。すき間時間すら充実してしまうので、暇な時間がなくなります。
映画やアニメ見放題で時間を忘れてみる?

お菓子を食べながら、楽しむエンタメの一つ。本や雑誌200万冊を、読み放題できるサブスクです。コスパがよく非常におすすめで、スマホで見たり読めたりするので、どこにいても楽しめます。(初回1か月無料)

電子書籍Kindle Unlimitedで人生変えてみる?

1570ポイント無料で貰って、オンラインクレーンゲーム(オンクレ)を無料でする方法↓
UFOキャッチャーがどこにいても楽しめます。
景品獲得へGO!

-foods、drink